【緊急】コンビニ「助けて!売上落ちてきた!」

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【緊急】コンビニ「助けて!売上落ちてきた!」

1: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:06:46.06 ID:0X6mcAVB0
コンビニエンスストア各社が発表した2021年8月の営業実績
(既存店売上高の前年同月比)

セブン-イレブン 3.1%減
ファミリーマート 0.7%減
ローソン 2.4%減


https://www.ryutsuu.biz/sales/n091046.html
no title


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636258006/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:06:52.38 ID:0X6mcAVB0

コンビニすら行かんのか?


3: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:07:00.21 ID:AoVE86iX0
残当


4: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:07:07.25 ID:PpCM/4vy0
スーパー行くからな


5: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:07:14.64 ID:rV1jbJDRp
マジ?


6: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:07:21.60 ID:oYHDs0u/M
ファミマはなんで持ちこたえてるんや?


16: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:08:24.06 ID:V2Z6uyZW0
>>6
ファミマルはじめたから


7: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:07:25.14 ID:4kItpiAA0
コロナで売れてるかと思ったわ


17: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:08:26.26 ID:oYHDs0u/M
>>7
コロナの場合一度の買い物でまとめ買いしようって層が増えるんちゃうか
そしたらコンビニでドカ買いしようとは思わんって感じでスーパー行く


8: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:07:33.21 ID:Xq1QaCqQ0
セブンさんw


9: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:07:42.12 ID:jQ7Zmh8n0
高いんじゃボケナス


10: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:07:50.73 ID:kYa0gaw40
昔のコンビニに戻してや


12: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:08:00.76 ID:kPcl++am0
やっぱポプラよ


13: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:08:02.94 ID:4IVyVCPQd
むしろ上がってると思う


14: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:08:10.90 ID:dfdng6OB0
ファミマが一番まともなのか


15: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:08:19.65 ID:jEtcmqxn0
セブンは小さくなって新登場が増えてから行かなくなったな


18: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:08:30.74 ID:L+OLhWl90
去年高すぎたから元に戻っただけやろ


19: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:08:32.62 ID:BL3w75pm0
夜空いてるのコンビニ位しかないのに


20: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:08:51.46 ID:NB3plhE+0
コンビニの弁当は量が少な過ぎる


21: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:09:10.69 ID:ITGvORgqr
セブンは上げ底だしローソンはそもそも買いたいものが無い
ファミマ1択


39: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:11:27.17 ID:MLqGMftad
>>21
ファミマとか全てまずいやろ
弁当然りお菓子も普通のしかない


22: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:09:19.49 ID:jNtkJe71p
スーパーはバブってるからなあ
でも多分これは単純にオフィス街の分の減少だと思うで




23: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:09:29.97 ID:qSj4MGAJ0
昔みたいに貧乏な庶民の味方ではなくなってきてるかね


30: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:10:11.71 ID:paOt4UiCp
>>23
そんな時代しらない


25: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:09:34.57 ID:WWaqZTON0
ただ券付きのドリンク買ってキャンペーンで安売りの食いもん買う客でも増えたのか?


26: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:09:37.43 ID:QVG0ACG00
1個買ったらもう1個もらえる戦略がすごい
よほど売れてへんのやろな


33: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:10:30.90 ID:jNtkJe71p
>>26
セブンで夏に塩ラーメンもらえるの忘れてたの思い出したわ悲しい


28: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:10:05.04 ID:uoybtYmLM
昼休みに列できなくなったからな


29: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:10:06.57 ID:U5tyNKJna
コンビニ行くのなんて富裕層だけだろ


31: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:10:15.63 ID:TGcf2E8t0
PB減らしてメーカー品増やせ
こっちはヤマザキパンとかフジパンが食いてーんだよ


73: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:15:55.72 ID:+Nn4U86RM
>>31
それ作ってるのがヤマザキやらフジパンやろ


32: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:10:30.08 ID:3nr3Au3V0
リモートワークやろ


35: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:10:48.25 ID:jNtkJe71p
>>32
これよ
松屋はこれだけじゃないと思うけど


34: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:10:40.56 ID:paOt4UiCp
袋有料化めちゃくちゃ効いてそう知らんけど


36: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:10:50.82 ID:uoybtYmLM
コロちゃんおさまったからまた戻る


37: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:11:10.37 ID:A9YbyRfQ0
非課税世帯にとかいらんから一律マイナポイント5万配ればええんよ


38: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:11:22.56 ID:pPNGe+mFa
ポケモンカード売りまくれ全部買ったるわ


40: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:11:40.42 ID:kFjAr3HK0
金ねンだわ


41: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:11:41.19 ID:ApkTzi5br
袋有料になって買うもの手で持てる1、2個になったわ
地味にそういうのきいてそう


42: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:12:12.09 ID:okWDea1d0
最近は料金収納すらドラッグストアとかでできるしコンビニ選ぶ理由が殆ど無いのがね


43: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:12:20.49 ID:oYHDs0u/M
コロナさんのせいで巣ごもり自炊層が増える
→コンビニで飯買わなくなる
もあるかもしれん


44: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:12:37.55 ID:Hii3sTbt0
なんか会計が機械になってついて行けない老人が減ったとか?


60: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:14:08.23 ID:qSj4MGAJ0
>>44
それはあるかもしれんな
わざわざ教えて貰うのも億劫とか


47: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:12:52.99 ID:5DUZbZJ10
リニューアルされてからファミマのチャーハンばっか買ってるわ
マジで美味い


49: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:13:05.16 ID:w7FepWaY0
田舎はドラッグストアがよろず屋になってる
弁当惣菜生鮮食品まであるし


64: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:14:37.37 ID:QBJ1xoqya
>>49
服もあるしね
東京もそうだよ


51: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:13:18.83 ID:zvdqMFZ5d
スーパーが安い






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年02月07日 14:47

トラブル迷惑

2.  Posted by     投稿日:2022年02月07日 15:03

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月07日 15:13

買ってもらえるようにリニューアルしないとな笑

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月07日 15:15

売上減っても純利益は上がってそうじゃない?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 15:15

レジ袋有料化になってからコンビニ行かなくなった
コンビニはサッカー台用意してないから
狭いレジで支払いと袋詰めせないかんのがダルい

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 15:15

ペットボトル定価やめーや
スーパーとかドラッグストアで買ったら半額やぞ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月07日 15:19

スタグフレーションと増税で庶民の財布のヒモは、ガッチガチに固くなってるからな。利便性だけじゃ買わんよ。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 15:32

袋代勿体ないから手で持てるだけしか買わない

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月07日 15:34

>>6
スーパーはもともと客が入ってるけど、ドラッグストアで食料品を購入する層がすごい増えたよなぁ。商品が限定的なところだけがデメリットか。
ネットスーパーってやつも結構便利だぞ。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月07日 15:38

コンビニではできるだけ買わないようにしてるからな
レジがセルフ化されたのも最近知ってビビった

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 15:40

コンビニは便利さと引き換えに高いをやってるのに「袋は不要でしょwww」は悪手だわ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 15:42

廃業しろ。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 15:43

同情誘って本社に圧力かけても無駄やで
直談判したら?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 15:44

コンビニなんて買い物してても大して楽しくないだろ
めずらしい物なんて一つもないだろうし。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月07日 15:45

コンビニラーメンにハマってから結構使ってるわ。
オリジナルヒット商品もっと考えたらいけるだろ。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 15:45

コンビニより大幅に安い所がそこらじゅうにあるからあえて選ぶ価値が無いんだよな
ツナマヨおにぎりだけ定期的に食べたくなって行くけどそのくらい

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 15:49

ビジネス街以外は落ちていくだけやろ
値上げラッシュで割高コンビニ利用するわけない

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 15:49

行くとついつい無駄な物まで買ったりしちゃうような
客の心つかむような戦略が下手よコンビニは

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 15:54

利益はどうなんや?容器の底上げやらしとるんやし売り上げ下がっても利益は上がってそうなもんだけどな

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月07日 15:55

元からコンビニ市場は限定的だった。あくまで、商店街のよろず屋がスタイリッシュかつ比較的鮮度の高いアイテムを早朝夜分まで用意してくれてたところがアドバンテージ。これはこち亀の50巻付近でも同じ事言ってる。時間の経過とともにスーパーや薬局、ホムセンだろうができる商売だとみんなにバレてたが、この20年は先行者利益で稼いでいただけ。それを、僅かな利益拡大に目がくらみステルス値上げでネームバリューぶっ壊しながらね。

時を経て、今やコロナにより外出時の活動を皆が控えるようになった結果、コンビニと違い商売の主軸を別に持つ各ストアが逆襲を始めた。令和の今、値段の割に利便性を感じない現代人でコンビニ使うのは、ただ人生に手抜きしてるだけの脳死の人よ。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 16:02

レジ袋の件から少し遠いけどスーパーに行くようになった
距離は……運動だと思って我慢

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 16:04

コンビニのオリジナル商品をスーパーで安く売れよ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月07日 16:10

スーパー行くようになって
いかにコンビニが高いか知ったわ。
もう弁当買うことはないわ。量ないくせに高いし。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 16:26

コンビニに来てもらうためのコンビニスイーツが
高くて小さくて不味いんだもの

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 16:30

コンビニでバイトしてるが、地方だとそうは感じないな。
今年の正月とか、気が抜けたのか去年の3倍くらい客が来た。


都会のオフィス寄りコンビニは死んでるだろうけど。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月07日 16:34

セブンとかどうせ売り上げ減ってるくせに
本社の取り分は減らさないから
どんどん商品の質が落ちてんだろうと推測
負のスパイラルに入ったな

27.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月07日 16:37

元々底辺飯のくせに生意気な値段付け
になってきたからな
底辺はスーパーの格安弁当逃れ、
中級はもっとマシな外食や内食へ逃げる
終わりの始まりですね

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 16:38

上げ底、包装で偽装して客を騙す行為を止めろ。
話はそこからだ。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 17:22

主に弁当を買いにコンビニ行くことが多かったが、スーパーに試しに一回行ったら、
種類豊富、美味しい、安い、ボリューム多い、一緒に買う飲み物も安い、レジも多くて混雑の影響受けづらい、で良いこと尽くめだった

今までコンビニしか行ってなかった自分を呪いたい

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 17:22

職場の近くにコンビニないしなぁ
往復30分かけてコンビニ行ってたら昼休み15分しかなくなるから往復10分かからんスーパー行く
そもそも職場から出るのめんどいし、ほとんど毎日弁当持って行ってるけどな

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月07日 17:33

袋有料以降いろんな物をついで買いしなくなった

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 17:56

セブンは上げ底、
ローソンは見分けのつかない包装デザイン、
であまり行かなくなった。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月07日 18:15

深夜とかに行くならわかるけど、スーパーとかあるのにわざわざコンビニ行く必要ないもんなぁ

最近は雑誌とかも買わなくなったからコンビニに行く機会も減った
公共料金の支払いとかで行くことはあるけど、支払いだけして何も買わずに帰ることが多いな

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月08日 01:31

セブンの底上げが加速しちゃう!

35.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月08日 05:11

たしかにリモートワーク増えたら通勤途中のちょい買いもなくなるもんなぁ
なるほど

コメントの投稿