【悲報】SP500損切り民ワイ、ガチで泣く・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】SP500損切り民ワイ、ガチで泣く・・・

1: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:14:06.60 ID:Mz8JjS/lM
なんでプラ転してんだよ
折角三万の含み損で撤退できたと思ったのにまたお前ら騙したのか?
no title


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643714046/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:14:31.01 ID:8X8wEeV/0

なんでて落ちたらいつか上がるもんやし


3: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:14:32.13 ID:8FW06M4Ka
アホやろ


4: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:14:44.39 ID:oi/mISIa0
もう少し我慢できていればな


5: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:14:49.83 ID:Mz8JjS/lM
これワイがおかしいのか?
皆損切りしろってお薦めしてくれたやん


6: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:14:50.45 ID:9KaW9Wou0
あほなんか?
大人しくドルコスト平均法しとけよ


7: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:15:15.01 ID:oi/mISIa0
やっぱこのタイミングってのがあるんや


9: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:15:23.25 ID:Lb79RPUq0
おもろいように転がされてるやん


10: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:15:32.48 ID:jN5peIG30
レバかけてないのに損切りとか
個人の強みは塩漬け出来るとこなのに


12: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:15:35.99 ID:ravntTCp0
学べばいいんだよ


13: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:15:50.03 ID:rhi8HIgeM
お前投資向いてないから二度とやらんほうがいいよ
なんjをソースに行動するやつとか一生底辺だから


15: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:16:12.84 ID:Mz8JjS/lM
ワイの考えと真逆の注文入れるAI作ったら一生勝てるんちゃうのこれ
マジで思考盗聴されてるわ


16: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:16:14.72 ID:TlBjiOjN0
ワイも底でソニー株売っちゃったわ


18: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:16:20.61 ID:Lc/DxsGI0
人のせいにするな
ボタン押したのはお前


20: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:16:27.29 ID:my2vXh6N0
ここで投入するとまた負けるからな


23: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:16:44.74 ID:oi/mISIa0
>>20
つまり投入しろってことか


21: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:16:38.03 ID:CAUuE2YD0
損切り正しいかったと思う日がくるから大丈夫やで


22: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:16:41.99 ID:iJHD4o9a0
ペイペイ運用そろそろ利食いしてええか?


24: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:16:45.16 ID:CmUVnMAdM
またさがるからへーきへーき


25: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:16:57.11 ID:te8HGf1W0
三万程度でそれならやめた方がええ。資金も性格も投資にあってない
基本的に貧乏人がする趣味じゃない


27: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:17:00.70 ID:Q2ldCQgUM
こういうのネタなんだろうけどずっとやってるのは普通に頭に障害抱えてるように見えるからもうやめとけよ


28: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:17:11.77 ID:NtWM9XxK0
人の意見に流されまくる奴は向いてないからこれを機にやめとけ


36: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:17:47.68 ID:dY619E4M0
>>28
たし蟹


29: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:17:18.28 ID:J8Tt5yDA0
正解は20年後


30: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:17:22.02 ID:U+ti/Twxa
わいはちょっと買い足したで




31: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:17:25.75 ID:j/c8f86y0
靴磨きだの煽りやがってプラ転したら消えやがった
卑怯者


32: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:17:29.26 ID:h+lFR2Hk0
あほか
これから下がるのにあとで損切りしたの感謝することなるぞ
買い戻しあっただけでまだ売り相場だろ
損切り正解や


33: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:17:36.30 ID:vjA+P1aV0
だから握っとけ言うたろ
握力が全てやって


35: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:17:44.28 ID:dqAVgr210
アホで草


37: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:17:48.28 ID:JUhYoiWJM
勉強代やな
お前に株は無理や


39: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:03.58 ID:c2AwLmFAM
下がった時ほど買うもんやろ


40: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:09.62 ID:oi/mISIa0
お金に変えれば勝ち


41: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:10.48 ID:1L6E8CKd0
今損切りとかアホすぎやろ
SP500なんてどーせ上がるわ


42: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:13.29 ID:ogj07xVp0
上がるってみんな言うてたやろ


44: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:18.23 ID:ivW4kj4/0
今からやるならSBI一択なんか?
半分楽天経済圏に足突っ込んどるんやけど


76: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:20:07.34 ID:JE+Z/t1V0
>>44
今からならsbi一択やな
楽天はこれからも改悪が続きそうやしわざわざ選ぶ理由がない


45: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:18.90 ID:8X8wEeV/0
ワイぐらいの握力身につけろよ

売らなきゃ上がるんやいつか


63: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:19:18.42 ID:6bupK8K3r
>>45
一瞬−2億かと思ったわ


46: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:22.99 ID:t4geIhhWd
騙し上げやぞ損切りに自信持っていけ


47: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:30.61 ID:6bupK8K3r
往復ビンタくらいまくってそう


48: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:31.90 ID:tgjYR39z0
ざっこ


49: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:35.16 ID:Z1D7Itss0
自分が靴磨きである自覚のない靴磨き


50: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:36.59 ID:ExQDgrc/0
いやお前の行動は正しい
このまま持ち続けてたらマイナスが膨れ上がって借金だらけになってた


51: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:41.17 ID:2lngaHku0
投信の損切りって意味わからんけど知的障害あるならお金の管理は人任せの方がええで


53: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:41.26 ID:Y4kvepUP0
今月また下がるからそこで買って
また繰り返さないようにすれば良い


55: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:18:56.25 ID:DC96dUr8d
この程度の握力検査なんて今後しょっちゅうあるぞ


56: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:19:01.47 ID:ywWCm9rx0
s&p損切りって(笑)ガチならバカ以下だな


57: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:19:05.80 ID:N2CUu/u6M
S&P500損切り民wwwwwww


58: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:19:10.18 ID:tphE9E4ja
上がってきたら安全だから買い直せ


59: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:19:10.30 ID:hX0KUSW6M
マジレスすると一旦反発してまた落ちまくるぞ


60: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:19:10.90 ID:6bBr0Q4C0
脳死ドルコストとか言って余裕こいてる奴らも出口付近で大暴落来たらガイジムーヴかますのが現実なんやけどな


93: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:21:00.37 ID:P4I1Mzr6M
>>60
悲しいけどこれが事実なんよな


61: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:19:11.09 ID:gHsY3HSC0
ワイに買い増しさせてくれてありがとうな


62: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:19:13.91 ID:/38VnFdH0
俺は君の20年後を見ている






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年02月03日 09:11

差別サイト最低

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 09:21

はぇー、SP500って損切りできるんだな知らなかった。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 09:26

ちょうどまとまった金いるタイミングだったから1回売ったな

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月03日 09:30

わずか3万の授業料で大切な金を賭けるのにネットの声なんかアテにしてはいけないという素晴らしい教訓を学んだじゃないか。匿名のスーパートレーダーなんて中身は無職の汚いおっさんだぞ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 09:37

またじっちゃまに騙されたんか?
いい加減学べよ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 09:39

SP500なのに短期で儲けようとしかしてなくてお勉強不足すぎる

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月03日 09:44

大げさに煽ってたんは触ってる奴なら
馬鹿でも解ってたやろ
高騰し続けてたんやから当然入るただの調整
レベルの下げやったんやから

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月03日 09:52

プラ転の使い方間違ってない?
手放してるのにプラ転て

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月03日 09:53

>>2
え?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 09:53

わい今回の下落で一番底でオルカン40万買い増ししたから嬉しいわ
出口戦略をどう考えてるのか知らんけどだいたいの人って余剰資金で買い増してって定年退職時に再投資から利回り受け取るのに変更するだけちゃうの?

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 09:53

下がったら損切じゃなくて買い増しが正解なんだよなぁ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月03日 09:55

買う時だけじゃなくて、売る時も分散するんだから、売る時の株価暴落は問題にならない。
一発で売り切るならそりゃそうだけど、そんな奴いないだろ。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 10:02

株は博打だと思っている人が多いから、
そんな人たちの意見はあてにならないよ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月03日 10:05

S&P500なんて定期的に買い増して気絶してる筆頭やんけ

売るのは退職後や

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月03日 10:06

>>9
「よっぽどタイミング悪くない限りは普通は含み益あるやろ」って意味かと

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月03日 10:10

「いよいよアメリカの将来に期待できなくなった。」というときに損切りするのであって、ちょっと下がった程度で損切りするのは不勉強すぎる。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 10:11

そしてまた再出撃すると
そこからダダサガリするよw

それを恐がって再出撃の様子見をしてると
相場はそれをせせら笑うようにスルスルと上に上がる

我慢できなくなって再出撃すると
そこが天井

お前みたいなヘタクソが買った後は
もう買う人は誰もいないからだ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 10:14

ガチャガチャするやつは投資やめとけマジで
現物買って暴落しても書い続けるもんなんだよ
てかレバかけてないなら怖いもんなんかないやろ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 10:15

※2
お、株エアプか?

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 10:17

積立NISAの怖い所は20年後に株価大暴落真っ只中だった場合の絶望感なんや。
ただでさえ氷河期で損ばかりの人生やのに
20年後でもそんな損なことになったらまじでジョーカーやるぞ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 10:36

>>20
その時だけしか見ていないのな
売らなければ良いだけだろ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 10:45

iDecoで毎月2万つっこんでるから
久しぶりにみてみたけど益30万くらいだった

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 10:53

idecoは制度設計が不透明なところあるからなぁ
とりあえずつみニー、自営ならプラス小規模企業共済で余裕があれば米国etf、
さらに余裕があればidecoでようやく次に個別株が基本やで

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月03日 11:03

年初に手持ちを半分に圧縮した
今年はもうずっと様子見の予定

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 13:16

60: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:19:10.90 ID:6bBr0Q4C0
脳死ドルコストとか言って余裕こいてる奴らも出口付近で大暴落来たらガイジムーヴかますのが現実なんやけどな


93: 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 20:21:00.37 ID:P4I1Mzr6M
>>60
悲しいけどこれが事実なんよな

こういうの見てるとやっぱ金融教育って大切なんだなぁって思った
ドルコスト平均法って単語しか知らず、なんでそういう投資するのかっていうのが理解できてない

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月03日 13:50

出口で暴落してても1年も待てば戻るやろ。

コメントの投稿