【画像】「インドネシア」とかいう国、とんでもなく発展してしまうwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】「インドネシア」とかいう国、とんでもなく発展してしまうwww

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:40:59.46 ID:dzSC58m30
人口2.7億人
国民の平均年齢30歳 (日本平均49歳)
政情も安定してて東南アジアで一番の民主主義国家とされる

10年前はただの不衛生な途上国だったけど
今のジャカルタは日本人が暮らしても不自由ないレベルに発展してるらしい
発展し過ぎてる上に災害リスクを勘案して、遠く離れた離島に新しい首都「ヌサントラ」を建設決定

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title




引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643722859/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:53:18.96 ID:12JbWQQq0
>>1
首都移転する位置
めちゃくちゃ思い切ってる
no title




80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:54:40.26 ID:UO7sJMZv0
>>68
日本も岐阜か北海道あたりに遷都すればいいのに



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:55:34.69 ID:i/EVgwmT0
>>68
インドネシアも地震多いけどブルネイとか地震被害全くないらしいしこの島かなり頑丈らしいな地盤も



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:42:07.08 ID:WFp/m/tC0
元気がある国はええなあ
日本はこれから終わるのみや



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:42:28.25 ID:v8ZloZ+k0
謎のインドネシア人が日本語で歌ってるよな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:42:30.75 ID:bHCVdTiz0
でも火山凄いよね🤔



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:42:54.58 ID:5dnnEgimM
インドネシアとかいうインスタント焼きそばindo meeだけの一発屋



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:43:12.79 ID:hhN9515d0
何気にオーストラリアの仮想敵国



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:44:50.06 ID:45JaXa4wa
飯はなんかうまいもんあるんか?



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:45:37.89 ID:OBlElyE/0
あいつら発展”途上国“だからな
日本もマジで落ちぶれて一ヶ月3000円で生活できるぐらいの国になれば、その50年後ぐらいにはまた先進国になれるよ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:46:20.91 ID:gqT75cxja
東南アジアで働いてたけど途上国ってガチの高層ビルの隣にスラム街あったりするからなあ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:46:25.00 ID:xhLi7vXG0
ナシゴレンとミーゴレンのある国だっけ?



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:47:01.56 ID:LmO3fZMd0
虫が多そう



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:47:03.31 ID:ZrG95c1W0
ジャカルタなんて不自由だらけやろ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:47:13.09 ID:Y43CYAOU0
でも日本には四季があるから



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:47:22.25 ID:b2CNmoyd0
日本より山や森多いやろうに人口2億とか密集しすぎね?
いくら発展しても満員電車とか渋滞はよくないわね





25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:47:27.15 ID:wLGgjefod
インドネシアですら平均年齢30歳なのか
高齢化やばいな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:47:47.39 ID:7arZlBhh0
離島が点在しとるイメージなんやけど、地方も発展してるんか?



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:47:57.74 ID:ZMs4yKjA0
これで宗教はポリコレやフェミに屈しないイスラム教なんやろ
将来有望やな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:48:07.01 ID:JhqI6L/C0
ナシゴレンうまいよな



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:48:10.65 ID:kDsbo1/G0
インドネシア株買えばええんか?



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:48:11.69 ID:eQkVmu25M
この昭和日本を思わせる勃興感よ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:48:32.44 ID:DBdeciHC0
日本は裏を返せばどこよりも早く少子高齢を抜け出すんだよな



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:48:58.79 ID:Ke1OIqED0
歴史も日本より格上よな
シュリヴィジャヤがあるから



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:49:13.83 ID:DBdeciHC0
オスマン帝国以来のイスラム覇権の世界がまたくるで



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:49:14.77 ID:Xi9sz1De0
思ってたより発展してるな



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:49:16.06 ID:HXcYFnHX0
平均年齢30歳ってみんな早死するんか?



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:49:28.98 ID:9I9cnL5l0
ジャカルタ大気汚染で酷いことになっとるがな



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:50:04.94 ID:JFg3Qrjp0
>>37
別の島に遷都するからヘーキヘーキ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:49:30.34 ID:cbNqX7oRd
そんなに発展してるならなんで日本とかに出稼ぎに来るんや?



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:50:42.47 ID:MRsGzzzD0
>>38
インドネシアの出稼ぎとかいなくね
ベトナムばっかじゃん



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:49:38.02 ID:JFg3Qrjp0
なお海外との契約は普通に反故にする模様



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:51:03.31 ID:vg9UqnAK0
バリもあるしええな



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 22:51:32.17 ID:rlqnEtOq0
日本の倍以上人口あるの最近知ったわ
なんか人口の割に存在感ないよな







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月02日 12:01

プリン本人最低

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月02日 12:11

経済格差すごそう

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 12:13

火山も地震も少ないのは山陽、北陸、北海道あたり
明らかに災害地獄の関東に一極集中してはいけない
日本も真剣に岡山大都会化を検討したほうがいい

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 12:19

ASEANの中心だからなぁ
意外と映画とかも悪くない

なお親日国だとかいう思い込みで
下手に手を出すと急に契約不履行とか
イスラム教絡みで火傷する魔境

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月02日 12:19

中国の次はインドネシアや!って海外展開する企業増えそうだが、インドネシア人をうまく扱えるとは思えない
従業員としてはムスリムは滅茶苦茶クソ
特に男は

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 12:20

日本の地方民だと東南アジアの首都圏民より田舎で遅れた文化的生活送ってるんだよな

7.  Posted by     投稿日:2022年02月02日 12:27

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月02日 12:40

インドネシアって鉄道事業で日本裏切って中国にすり寄った国だろ
日本が金だしてした調査や計画だけパクってそれ使って中国に格安で依頼、案の定予定通りに計画が進まず困ったらまた日本を利用しようとしてくるというゴミクズっぷり

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月02日 12:41

インドネシアはまじで将来が楽しみだわ。中国、インド、インドネシアで三すくみしてほしい。日本が欧米に手出しできない分この三国で欧米と渡り合って欲しいわ。欧米追い出したら日本が盟主として凱旋すっからよろしく

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月02日 12:44

※7
いやそれはゆるいイスラムってことだろ。イランとかトルコもそんなもんだろ。その判断は偏見だわ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 12:45

>>6
文化的生活って何を指すの?

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 12:46

>>1
一人あたりの名目GDPで見ると、中国もインドネシアも典型的な発展途上国やな

日本、40000ドル
韓国、31000ドル
中国、11000ドル
インドネシア、4000ドル

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月02日 12:47

大統領がnalaplm death好きだしな
良い国だぞ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月02日 12:58

人口は力なり
あと40年は上り調子だろうな

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 13:03

発展自体は10年前どころじゃないよな

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 13:06

「途上国は高層ビルのすぐ隣にスラムがあったりする」みたいな話を海外経験少ない人が言ってるのたまに見かけるけど、スラムって都市部にある貧困層密集エリアの事で、高層ビルの隣にスラムがあるのは途上国って言うよりむしろ先進国や新興国って感じ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 13:10

>>3
「火山も地震も」って言いながら北海道入れてたり関西省いてたりめちゃくちゃだな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月02日 13:23

中国の手が伸びてるから
そのうちひどい目に遭うだろ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 13:27

なんでこんなに発展してんの?教えて。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 13:41

自然災害が多いイメージ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月02日 13:45

高速鉄道で裏切りコロナ国内初感染も日本人のせいにした国
中韓のせいで目立たないが相当あれな国だぞ
地域大国ではあるがな

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 13:49

実際にインドネシアに行けば、国に活気があるのが良くわかるよ。警察が腐敗しているという点では治安はまだ良くないかな。移住するために言葉を習得したから後はコロナ落ちついたら行くだけだ。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月02日 14:12

噴火による石なんて所詮大砲と同じで離れれば問題ない。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 14:25

>>7
実体験!
鉄道、軍事、政治とジョコが暴れ放題。ドゥテルテが神に見えるレベルで違うね

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 14:25

>>7
実体験!
鉄道、軍事、政治とジョコが暴れ放題。ドゥテルテが神に見えるレベルで違うね

26.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 14:36

契約とか約束とかの概念が希薄だからな

27.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 15:30

>>7
貞操観念が固いアジア勢のなかで唯一日本と同じくらい貞操観念が緩いのがインドネシアとフィリピンだからな。
だからこそ、ワイみたいなオジサンが入り込む余地があるわけだけどな。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 15:46

>>2
経済どころか教育格差とか治安格差みたいなえげつない状況だよな。
小卒の中にランク付けがあるレベル。平均的な層は中卒か高卒だが、下が凄い。

29.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 15:50

>>4
中心と言っても大国であり経済強国であるというだけだぞ。決して先進的ではない。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 15:55

>>27
日本、ピーノ、ネシアは三ヶ国とも完全海洋文化のガチ海洋国家だからな。大陸文化国とは全然違う。
アセアンは比較的海洋文化寄りの気もするが。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 15:58

>>8 現在もそうで全く変わってないし今後もずっと要警戒だが、各国にとってかなり重要な国である事は間違いない。大きく距離を置いて付き合った方が良い。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 16:03

>>19
ASEANは全部ホットスポットだが?ネシアやフィリピンはむしろ遅れてる部類。

33.  Posted by     投稿日:2022年02月02日 16:03

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 16:07

>>21
そもそも中韓が大きく入り込んでるし、中韓のマネーで発展中の国だぞ。
今、力を持ってるのは九割九分親中派だと思って良い。

35.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 17:08

>>8
友達の友達のクラスメイトって感じがベストか

36.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 17:09

>>9
中国は入れていいのだろうか…?

37.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 17:10

>>22
置き引きに気をつけろよ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月02日 22:47

ムーナ好き。

コメントの投稿