【画像】昭和の若者さん、音楽を聴くためにカセットテープを持ち歩いていたwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】昭和の若者さん、音楽を聴くためにカセットテープを持ち歩いていたwww

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:05:09.93 ID:f0wbbkEW0
no title


ええんか…



引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643645109/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:05:57.71 ID:1xXiqkhW0
ワイは世代ちゃうけどええやん



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:06:01.70 ID:oVk9aSb40
令和の若者さん音楽を聞くためにスマホを持ち歩いていたって言われる時代も来るんかな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:06:15.36 ID:7Crx/n2m0
静かにしろや録音中やぞ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:09:08.14 ID:eQZll5I8r
>>5
ごはん出来たわよー



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:06:59.97 ID:ZCObjP+ta
赤いラジカセ担いでるのは後世の今から見てもオシャレやったで



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:07:16.77 ID:06AJh+C90
持ち運べるのが2曲くらいしかないって
好きな曲選ぶのオシャレな気がするわ

ワイは
ウォーターブルーニューワールドとキセキヒカルあたりにするかな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:09:11.93 ID:0mGXQgQe0
>>7
なんで2曲やねん



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:10:17.86 ID:GUx2HUr50
>>7
ソノシートかよ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:07:32.40 ID:MJU8Xmp+p
ええやん



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:08:11.96 ID:lBJMnl2NM
ワイは渋谷でラジカセ担いでたわ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:08:32.69 ID:BmUvbb2+0
no title

にわか乙若者はMOやぞ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:08:42.13 ID:8k/xRDpL0
外出中にラジオを録音しとくと勝手に消すクソ親



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:09:30.64 ID:FAFyi4D/0
おっちゃんテープもレコードもまだ現役やで



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:09:56.57 ID:eQZll5I8r
ちょい前にユニコーンとかカセットでリリースしとったやんけ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:10:18.65 ID:/+jvwrw50
ワイの頃はMDプレイヤーこそが最新のかっちょいいイケてる機械やったんやぞ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:10:37.64 ID:Ppo7Xc8aM
ビデオもそうだけど巻き戻しめんどくさかったな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:11:27.26 ID:yHjjEKPj0
昭和にこんな携帯機あったんやな



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:11:37.12 ID:8/9D9/uJ0
逆に今だとオシャレに感じる



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:12:27.66 ID:GUx2HUr50
>>20
そう騙して若者にカセット買わせる悪いおじさん達



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:12:11.92 ID:ZCObjP+ta
今は嫌味な感じ抜きで自然に持ち運べるスピーカー機器ないよな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:12:27.68 ID:FYcDUmyN0
新型って出てないの?



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:13:29.06 ID:/+jvwrw50
>>23
データ化できるやつとか細々と出とるぞ
大手は作ってないが



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:15:51.80 ID:FYcDUmyN0
>>25
はえー。探してみるわガツ





24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:13:22.62 ID:9+O/BNYq0
ノーマルハイポジメタル
まだ上があるらしいが見たことない



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:14:23.47 ID:8/9D9/uJ0
単三電池で動いてたんか?



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:15:06.89 ID:0RlzGg900
ガム電池という知る人ぞ知るやつ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:15:35.01 ID:FF8CKLdm0
ちゃんとツメ折れよ?



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:17:04.32 ID:VNN5fhtEa
>>29
セロテープはったるわ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:16:24.65 ID:8k/xRDpL0
CDでは売ってなかったり1番好きなミュージシャンのだからとかでレコード数枚持ってるけどプレーヤー買ったことないわ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:17:14.89 ID:LYVVFSHQ0
カセットとか最近やろLPレコードや



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:17:54.95 ID:uSMbaoCpd
最近の若者はコンポも持ってないらしいからなあ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:18:07.34 ID:5bHEZV5y0
カセットテープなら180分×2かなりの曲詰められるやろ
CD持ち運んでた人もいるんやで



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:18:08.47 ID:GyjsNbKS0
普通MDだよね💽



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:18:21.88 ID:UDzL7mc00
LPはホンマに見なくなったな



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:19:59.87 ID:FAFyi4D/0
>>40
新譜出てるで



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:20:27.99 ID:UDzL7mc00
>>46
マジか😨生きてたんやな



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:18:32.40 ID:QJHmQOI80
キッズやけどこういうガジェットめっちゃ憧れるわ
あとアナログレコードとかカセットテープもちょっと憧れる



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:19:48.66 ID:ZCObjP+ta
>>41
ええやろ
当時は若者文化が華やかやったでー
音楽クルマレジャーなんでもござれや



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/01(火) 01:19:21.53 ID:kq7jLSGYd
なんか色んな機能が付いたでっかいラジカセ肩に乗せて聴くんでしょ
知ってる







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年02月01日 17:32

プリン母禁止

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 17:42

マクセルかTDKか悩むわ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 17:42

人間・・・も・・・
少し・・・は・・・
進化・・・したのか・・・

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 17:44

ビデオより息が長いとは

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 17:46

ガチで今ちょっと若者の間でカセットテープ流行ってるで

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 17:51

カセットで180分テープなんかあったか?
120分テープですらベーステープ薄くなって伸びやすくなるわ切れやすくなるわ
音質悪くなるわで、多少なりとも音質気にしてる銘柄はアッパー90分だったのに。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 18:01

テープだのレコードだの不便でしょうがない時代にあんな便利なCDに瞬く間に移り変わったのに
なんでまた元に戻ろうとするんだよ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 18:02

俺180分使ってたけど変に傷んだり切れたりした事無いな
でも逆貼りしたいだけに見えたらあれだからこれ以上言わないでおく

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 18:03

日本でもデカいラジカセ肩に抱えて歩いてた時期あんのかな

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 18:07

カセットテープっていまだに売っているし売れている
余談だが写るんですも売ってるし売れている

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 18:08

まだ生き残ってるんだなぁ
なおMDさん・・・

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 18:11

COOL COOL COOL!!!

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 18:26

その時代にその時代のもの持つのは当たり前だろ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 18:30

ええんかって言われてもその時代の時はそれが最新でそれ以外無いのにええもクソも無いわ。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 18:35

かーちゃんの声が聞けるし…

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 18:39

最近レコードがまた少し流行ってるな

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 18:48

ステカセキングは令和の今だったら何になるのか

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 19:12

部屋の明かりはローソクやぞ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 19:20

平成時代もビデオデッキとかあったな懐かしい

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 19:43

ラジカセ担いでたんやぞ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 20:15

>>3
ワムウッ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 20:40

イケてるヤツはDAT使ってたわ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 20:53

ハイポジ非対応の安いラジカセしか無かったがノーマルでも全然満足やったな
字が綺麗やからケースのラベルに曲名とか書くのよく頼まれたわ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 23:15

外で音楽を聴くなんて発想がない時代に登場して今の外でも音楽を聴く文化を作ったソニーに感謝してくれよ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 23:24

レンタルボディガードのトリッキー

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月02日 04:19

今とたいして変わらない
少し大きめのスマホだろ

コメントの投稿