【画像】林業(月収70万)「基本木を切るだけです、ストレスありません、コミュ力いりません」←これwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】林業(月収70万)「基本木を切るだけです、ストレスありません、コミュ力いりません」←これwww

068FC8D4-A6C3-4BCC-A766-31D3E7A4028C_4_5005_c


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:14:22.29 ID:ID:0Jd5uk/8aNIKU.net
残業ありません
雨降ったら休みです

ばりホワイトやん




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638188062/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:14:51.51 ID:2SaN3TaS0NIKU.net
木が可愛そう




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:14:53.51 ID:H6nHAehr0NIKU.net
虫触れないから無理




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:15:07.48 ID:HNWifsu20.net
危ないやろ




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:15:09.42 ID:mxgkxrGlMNIKU.net
そらみんな林業やるわ




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:15:12.64 ID:NjGt4AAU0NIKU.net
死にます




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:15:44.74 ID:nUP7Uo1m0NIKU.net
死ぬよね




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:15:51.80 ID:wzmhkK8v0NIKU.net
コミュ力めっちゃいるけど




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:15:59.29 ID:8EXxUFlm0NIKU.net
なんで人手不足なんやろなぁ




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:16:04.28 ID:yHLsk/xS0NIKU.net
たまに死にます




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:16:34.30 ID:6IRSTnHN0NIKU.net
いうほど林業か?




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:16:37.23 ID:vE2IOFEHaNIKU.net
死亡率2位だっけ?




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:21:55.35 ID:zaAfCzaR0NIKU.net
>>15
1位なんなんや




60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:23:04.66 ID:KETi8BYUaNIKU.net
>>55
森業やろ




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:16:41.69 ID:FBzC1XKB0NIKU.net
山ん中入ってかなアカン時点でね
危険がいっぱいや




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:16:55.14 ID:qrFJYUw20NIKU.net
TVでたまにやってるけど木のデカさが想像以上にでかくて危ないぞあれ




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:17:00.91 ID:e1qMsYWdMNIKU.net
林業安全宣言(迫真) やぞ




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:17:26.58 ID:+AB+Oy+adNIKU.net
絶対ヤンキー系の陽キャ多いやつやん
陰キャはいじめられる




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:17:29.97 ID:INfGwP4+0NIKU.net
過剰供給の木材を無理矢理売り飛ばさないと行けないキツイ仕事やがな




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:17:58.80 ID:rK7h46JI0NIKU.net
楽して稼げる仕事は人手不足にならんから






32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:19:08.20 ID:F8SIZyVy0NIKU.net
たまに自分の林のクヌギや杉伐採するけど、下手したら死ぬのマジで分かるわ




189: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:39:20.88 ID:hiYTH6Dn0NIKU.net
>>32
どの方向に倒れてくるか分からんのやな




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:19:17.83 ID:9yqGhTaBdNIKU.net
絶対激務やし給料も一部除いてクソやろな




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:19:57.88 ID:qu1zerxFdNIKU.net
ボーナスなし?




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:21:01.15 ID:6dV8oB2I0NIKU.net
いやそこ入るの結構大変ちゃうの




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:21:01.43 ID:T9QhaTAz0NIKU.net
住友林業月収72万円(大卒ホワイトカラーが100万円、木こり44万円)

こうやろなあ




110: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:30:33.75 ID:qlFwB/F00NIKU.net
>>43
44万ももらえんやろ




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:21:11.18 ID:FwfdcnnX0NIKU.net
危険を伴う仕事でコミュ力いりませんって何?




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:21:32.68 ID:2hy6hTBO0NIKU.net
マジか
今から目指すわ




49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:21:33.16 ID:cUXTgHl00NIKU.net
10倍はあるやろ




50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:21:33.62 ID:9qRZgYxH0NIKU.net
勤務地が山奥やから遠いねん




51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:21:35.26 ID:I6PI3y6u0NIKU.net
危険な作業が予定されてる日は朝皆で酒回し呑みしてから始めるとかいう特攻隊精神

見習いたい




53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:21:52.02 ID:8AHuhdszaNIKU.net
山しかない日本で林業はキツイ重機入れないじゃん




54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:21:54.84 ID:3muqmUVRdNIKU.net
木倒しても運ぶの無理だろ




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:22:02.61 ID:/RWKOK/+0NIKU.net
確か労災クソ多いだろ




61: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:23:32.20 ID:5sqp9AjT0NIKU.net
時々下敷きになります




64: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:23:38.63 ID:3AdyUNND0NIKU.net
林業で近所の人が2人亡くなってるわ




66: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:24:33.57 ID:QT/qZtTf0NIKU.net
まあ40まで持たんやろ




68: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/29(月) 21:24:39.69 ID:4Ku5jJ1+0NIKU.net
毎年0.1%で死ぬ
チェンソーの振動で手がいかれる
夏はクソ暑く冬はクソ寒い
終わりやね








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年01月31日 12:15

プリン母禁止

2.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 12:19

住友林業の収入が一般の林業と比べられるのか?

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 12:22

ネタだろうけどこの記事見て住林をキコリの会社って誤認する人が一定数いそう

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 12:33

そんな好条件が本当なら慢性的人手不足にはならない

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 12:33

住友林業は坪単価80万くらいする高級メーカーなのにな

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 12:35

大学の時土建屋でバイトしたことあったけど、あの感じの人達が主なメンツなら絶対ムリやわワイ…

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 12:37

そんな求人出してたら一瞬で埋まるわ
実際は高齢者ばっかの現場で危険と隣り合わせで低賃金長時間拘束の仕事やぞ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 12:41

振動工具って末梢循環、神経にダメージを与えて腕とかが痺れたり、指先が真っ白になったり(レイノー現象)することはあまり知られてないかもしれない。
家業を継ぐ人ならいいと思うけど、真に受けて本当に飛び込む人は後悔するだろうね。

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 12:42

やっぱアホは調べること出来ねえんだろうな
そりゃ一般職の給与だ
スマホあるのにチンパンジー以下の用途でしか使えんのがFランぽい

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 12:44

限界集落みたいなところで一生を終えるのは精神的にきつい

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 12:45

北海道の林業は ヒグマへの恐怖で若い子の離職率が高そう

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 12:46

住友の林業部門はスマート林業化でオペレーターなら高給だろうな
難点は勤務地が僻地しかない

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 12:47

林業とは言ってるけど直接雇用の社員がやることなんて不動産屋と何も変わらんしな

伐採加工運搬は全部下請けの激安奴隷に丸投げよ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 12:56

林業は山やから危険なんか…
ほな平地にして木育てたろ!って奴居ないのか

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 12:57

クマ・ヘビ・スズメバチ の危険

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 13:05

住友林業の社員が現業、いわゆる木こりをやってると思えないんだが、コメント見る限りやってなさそうだな

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 13:05

いっちがバカすぎる、死の危険が他職よりも上回ってるのにストレスないはないわ、あと電波も入んないような山の中を毎日長時間いるのネット民が許すわけないやん

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 13:11

>>8
これこれ健康被害多すぎてイヤメンス
あとたまにガチのしにん出る所がキツいっす

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 13:13

日本だと
安全な会社で差配の管理職→120万
危険な現場で暑さ寒さの作業員→20万
こうやぞ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 13:17

>>19
部下が多ければ多いほど収入増えるのは自然の摂理なのじゃ許せサスケェ…

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 13:20

>コミュ力めっちゃいるけど

超絶嘘。知り合いで日本語殆ど喋れない外人がやってるし。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 13:25

1流企業をベースに考えるとか
まるで国家公務員だな!

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 13:27

>>21
それは周りがほとんど外人だからなのでは。

俺も仕事柄、チェンソー使ってるけど
大径木は難しいわ。林業専門の人、尊敬する。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 13:34

林修に見えたやんけ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 13:40

じいちゃんもひいじいちゃんも林業でしかも同じ山で死んだぞ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 13:50

あっという間に不治の振動障害起こすからな

27.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 13:51

>>12
社員が自ら重機類に触る事はまず無い現場で働く人間は全て下請けやぞ
現場に来ても視察や役所との打ち合わせや検査だけで社員がするのは事務仕事だけだぞ

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 13:59

>>7
だってこれ住友林業の社員募集であっていわゆる木こりの募集じゃないもの
積水ハウスや一条工務店の社員募集で大工や内装屋を企業が求めてるとで思ってんの?

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 14:17

これ、監督さん募集なわけだからさ。管理なのよ
下請けさんがそんなにもらってるわけないんだよね

30.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 14:37

いや、林業の現場作業員は大したスキルも要らず(斬り方から何から何まで全部指示がくる)給料はそこそこ良いぞ

問題は事故率が高いのと事故らなくても40代位で体やられて(監督を除いて)現場から離れなきゃならんのと死亡率の高さから家のローンが組めない生命保険に入れないってこと

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 14:38

>>23
どういうこと?大径の方が不測の事態は少ないはずだが

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月31日 14:50

死亡事故断トツ業種w

33.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 14:56

与作

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 15:07

こういう情報弱者を釣る木が立つ程度には過酷な職業なんだろうな

35.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月31日 15:52

ホワイトは定着率高いから求人が出難い

コメントの投稿