誘拐やぞ
アタシの旦那はフランス人でフランスで暮らしてます
でなきゃこんな事言わんやろ
旦那にそんな暴言吐かれるとかどんだけやねん
子供連れて日本に帰って来い
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638189022/
悪人絵文字ユーザーお断り
女ってすぐ海外は良いとか日本は遅れてるとか言い出すけどアメリカだって女は出産して二週間で仕事復帰、その後はクソニート扱いだからな
こんなんでもアホメスは海外に比べて日本はジェンダー論が遅れてるとかほざくからな
実際のケースを見ればこんなもんよ
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
ひろゆき家かな?
ショック受けた主張オンリーで「何もしてない」への否定が一切できてないな
【炎上】「日本の女性は海外男性から人気!」が嘘と判明w「日本の女は海外で寄生虫のように嫌われてる」がツイッターで話題に!!(by パウラちゃんねる)
トランス女性が最強ってこった
子育てしてるから専業主婦でもって言ってるが
欧米人の子育てへの参加って日本のそれとは段違いなんだけどな
>>2
日本はそもそも女は結婚するからって未だに昇進させない重要なポジは就かせない結婚妊娠出産したらキャリア復帰出来ない社会なのが一番のガンだと思うわ
あまりにも時代錯誤の風潮だし明らかに遅れてるけど女は低賃金の使い捨てのが企業側も都合いいから分かってて続けてるんだわ
おフランスは一般庶民も上流階級の真似をして赤子を預けて母親が遊び歩く文化だった
預け先はお値段相当なので子供を失う事もあるが又生めばいいと考えていた
先進国の割に出生率が高い理由が子供を大切にしないからという皮肉
郷に入っては郷に従えと言う言葉もありますしね…
海外に嫁ぐならそこに馴染む覚悟しとかないと
日本の女らしい
「旦那が色々やってくれる」という意識がこびりついているんやろなあ
そりゃまともな外国人には通用せんわな
>>8
男の娘ですね
海外の女の共働きって、子供はバイト(高校生か黒人)のシッターに任せっきり、寝室は子供と別、泣いても放置、食事は冷食をチンか外食だから実質育児の負担ないからなあ
それが当たり前で気にしない男ばかりだからできる事やな
日本人の共働きは、仕事して子供の世話して17時に迎え行って飯の準備して夜中まで同室で夜泣きの世話してだし、海外式でも文句言わない旦那なら産後すぐの共働きも可能なんだろうけどな
ネットで女が海外にも専業主婦あるとか言ってたけど
この貴族階級のことやろな(笑)
これを利用して海外も専業主婦あるといって、日本の寄生虫専業主婦を相対化正当化して誤魔化してたのミエミエ
まあ日本の女らしい詐術よ
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
アメリカ人と結婚したモデルの武田久美子もこれで離婚されたんだっけ?
フランスで働けない理由(言語とか)があるなら旦那さんに伝えて、日本で働くから子どもと日本で暮らすと言ってみたら。
>>4
産後の肥立が違うのはしゃーない
人種的に骨格が全然違う
専業主婦は寄生虫とは良く言ったもんだな
生粋の日本人で結婚してフランスに連れてこられてこの言い草なら同情する
なにもやってないに否定できてないやん。
なにもやってないんやろ。旦那は家畜でも飼ってるんか
>>4
おまえそれ日本人にやったら下手すりゃ死ぬぞ
>>6
異国の地で自分の手で子育てしてるなら「何もしてない」ではないでしょ
子供は一人で勝手には育たんよ
産後すぐ退院させられるのは、病院じゃ落ち着かないだろうから、あとは自宅でゆっくり休んでくださいという意味なんだけどな。
決して「もう動けるから退院な!」ではないのだけど。
アジア人じゃなくても、赤ちゃんを産んだあとくらいゆっくり休みたいし、休んでます。
日本人は、同じ日本人を攻撃するのが好きなのかと思ってしまいます。
>>23
ATMは黙って金吐き出せ
文化の違い
と一言で済ませてもいいけどフランス厳しいなぁ
いやなら離婚すれば?
今後もいろいろなこと言われるよ
異国に住むと決めたのは本人だし
言葉を学ぶ努力をしてないのも本人
子供がいて働く人が多い中、
家にいて子育てだけしてる妻が輝いていないのは当たり前
無職のグータラなんて誰だってイヤだよ
>>26
産後は交通事故に遭ったみたいな状態って言うしな
でも4年お休みは長いやろ
これが海外で言う平等やぞ
男が働いてるのと同じくらい働くのが普通、それが平等
日本が女性蔑視とか言ってる人いるけど、少なくとも日本人女性に海外が合うってのは少数派
専業主婦、必死の言い訳(笑)
>>16
貴族て笑
>>10
当の女様自身が昇進・昇格目指してない上に、将来は専業主婦希望ときたもんだもん
>>2
アメリカや中国もそうだからなあ。
日本の女性は恵まれてるとしか。
最後の子供産んでも許されないとか厳しいとか言ってるけど、双方合意で好きに作って、好きに産んでてそりゃねぇだろ
一ヵ月そこそこで復帰しろとは言わないが、元々が健常者なら半年もあれば十二分に母体も回復してきちんと働けるわ
パリなら移民のベビーシッターがたくさんいて皆赤ちゃんの頃から預けて働いてる
公園にいけば子供遊ばせてるベビーシッターだらけだよ
日本式の過保護な子育てなんか必要ないんだよ
専業主婦みたいな世間知らずのくせに自意識過剰に育てられたら子供までアホになるわ
>>35
男様ってだけで優遇昇進してるの傍目に見てたら頑張る気も失せる
どれほどいい主張をしたとしても「そうゆう」の一言ですべてがぶち壊し。あ、こいつバカなんだ、で終わる
子供なんて産まなきゃよかったって話ばっかだね
いやこれは腹立つだろ。異国まで出張ってきて「なんにもしてない」はイラッとするわ
>>37
半年で母体は回復するかもしれねえけど赤ん坊は半年で手がかからなくなるわけじゃないだろ?
女さんは海外をもてはやすときは最上流階級の扱い見てるからな
日本でも最上流階級は海外以上だと思うぞ
>>15
その子育ての結果、情緒不安定で自己中すぎる人間ばかりになって治安も悪いんやろな
>>37
母体が元に戻るのに一年掛かるぞ童貞
ヨーロッパは男女同権意識が高いので専業主婦なんてのは
仕事をしない怠け者扱いされるのは仕方ない
エリザベス女王は生んで3日で公務に復帰したので
息子の嫁が1ヶ月休んだことに愚痴をこぼしたらしいからな
あと異国に来たのに、って意見はお門違い
欧米はそもそも多民族国家なので他国から来たって同じように扱われるので
他国から来たから大変って理屈は通らんのよ
まぁ日本語しか使えない人が多い日本人はしんどいのは事実だけど
それは個人の問題でしかないから
欧米でも専業主婦は多いけどね
特にアメリカとかドイツは多い
>>44
二馬力で働いてベビーシッター頼めよ
>>40
まあ、君レベルで働ける中小・零細ならそうかもなぁ
大企業では既に意味のないアファーマティブアクションでどんどん女性管理職が生まれては軋轢起こしてるぞ
>>47
一年間も時短で働くのに支障が出るのか?
それなら三ヵ月程度で復帰してる女性の意味が分からんな
>>10
お前ら上に行きたがらないじゃん、楽させろ!って騒ぎたいだけで
その土地の気候風土に馴染まず我を通していればそう言われて当然だな
関係など詳しい事は解らんが「自分はこうしているから納得してよ」って押し付けていそうですね
むこうでは出産した女性も一ヶ月もすれば職場復帰するのが当たり前だからな
>>2
欧米系の女性は普通分娩なら出産後数日で退院できるんだそうで。
アジア系だとそうは行かない(だいたい日本と同じ感覚)。
体の構造が違うんでしょう。
そりゃ男女平等ってそういう事だからな
子供を作ることをまるで独力で成し遂げた大仕事のように考えてるようだけど産まれるまでのスーパーニート状態の生活を支えたのは旦那の力だし、産まれた後の子育ては夫婦でキッチリ半々かシッターでも雇って自分も稼がないと。
日本女の甘ったれた価値感が通用するのは日本の中だけ
世界中どころか古今東西で探したって現代日本ほも女に甘い国はない
>>51
「意味のないアーファマティブアクション」を敢行してるのは君レベルの無能男性ってことですかね
軋轢起こしてるのは「形だけ」で仕事してらっしゃる男さんの功績では
>専業主婦なんて甘えが許されんのは日本くらいやろ
まあ、そのぶん育児のウェイトが母親に偏りすぎてるってのがある前提だからな。
日本の父親の育児参加率は海外じゃ親権なくすレベルで低い。
ん?これ旦那がフランス人なの?
海外赴任してる日本人夫婦かも知れないよ。
なんかみんな欧米人は出産後すぐに働いて当たり前とか思い込んでるみたいだけど、そんなことないからね。
専業主婦すごく多いよ。
>>24
バカじゃね?
海外にも日本人いるんですよ。そして各国でそれぞれの国の出産方法で産んでるの。
日本人にやったら死ぬって、どんだけ日本人様は特別だと思ってんの?
何も言い返せなかったけどツイッターに愚痴ったろ!!
リプにも書いてあるけどフランスじゃ共働きが当たり前だからな、専業主婦とかニートと同じ
>>59
女様中心の会議で示された世界的な方針に単なる一企業として世界を敵に回してまで背けるのが君の言う有能な男かどうかは知らないけど、やりたがらないのを無理矢理やらせてるのが現実だって気付こうね
今育児真っ最中なんだけど、なるべく長時間子供と触れ合え、愛情与えろ、それが自己肯定感になるって大体書いてあるけども、そんなにほったらかしにする文化のフランスだとみんな自己肯定感低いのかしら?
夜もふと目が覚めた時に親が横で寝てないと不安で泣くし、ちょっとトイレと起きたらおんぶせがんでついてくるし、こんな年頃の子を一人で寝かせるのが欧米流らしいが、虐待じゃないのかと疑問になるよ。
>>65
本来意味があるはずのアファーマティブアクションを「意味のない」ものに変えてる現状が有能な日本男性さんの実力ってことです?
別れたらフランスで生きていけないから奴隷だな
>>67
「本来意味があるはず」って認識がまず間違いだって気付こうね
アファーマティブアクションって本来競争で勝ち取るべき限られた椅子を頭数合わせるために力のない者に与えてるだけの全くもって無意味な政策だから
>>69
世界的な改革や指針より正しい事実に「気付いてる」のカッケェっすね
どうぞ、引き続きパソコンの前でふんぞり返ってもろて
力のない者は引き続き労働してきますわ
日本が嫌でフランスに来て、そのくせ文化の違いに耐えられず、それでも日本式の専業主婦スタイルを押し通し、さらに旦那から苦言受けて私カワイソウツイート
ただのワガママでしょ
欧米では体の作りも違うのかもしれないが
出産して次の日から働く文化だから
女性も男性並みに働くのが当たり前の文化
子供の世話も日本人のようにお母さんがあれもこれもやってあげる文化はないよ
日本人から見たら放置が多い
コレで頭にきて子供を連れて
日本に戻ってくると
フランスでは子供の誘拐事件として
懲役刑だからもうフランスには戻れないんだよね
そもそも専業主婦なんてバブルにたまたま生まれたもんなのになんでこうも立場を主張できるのか分からん
マジで分からない郷に入っては郷に従えよ
>>34
画像ちゃんと見てる?
フランスは貴族階級が専業主婦していると誰かコメントしとるやろ(笑)
>>43
実際に何もしてないし(笑)
半島に連行された日本女なんて産む機械のマジの奴隷扱いやぞ
>>49
けど昔じゃあるまいしすぐに働きますよね(ニヤニヤ
>>60
けど専業主婦の怠け者許されますよね(笑)
>>74
女の都合の良いところだけは代々引き継ぐからなアイツら
>>70
論理的に返せないからってレッテル貼りやめたら?
世界的な流れなら全てが正しいとか、思考停止にも程があるよ
アファーマティブアクションが実効的効果を出してるならともかく、そんなもの立証出来てないし、証明出来ない以上、単に力のない者に分不相応な下駄履かせてるだけだって理屈もあるだろう
>>25
日本と違って夫が凄く子育てに介入するしベビーシッターが安い金額で雇える国で子育てしかしないのはちょっとサボってると言われてもしゃーない
まさか家事も旦那に任せてたんじゃないだろうな?
当の欧米在住勢がかなりオブラートに包みつつ
かなりあんたの立場は苦しいって言ってるからなあ
>>13
夫が稼いできてくれてんのに一人で頑張ってきたって言ってるのもおかしいよな
>>2
比較的スピード安産だったけど、2日くらいまともに歩けなくて尿道に管つけてたし、2週間の頃って1人で徒歩5分のコンビニ行くのすら帰り腹が痛すぎてしばらくうずくまってたわ
入院が自然分娩で5日、帝王切開で8日だったし
特にアジア人の女が大柄の白人黒人の人との子供産むとなったら、大きい子供になりやすそうで出産ダメージデカそうだけど体の構造違うんだろうか
>>4
安産だったけど2日歩けない状態だったから、キャサリン妃マジかって思ってたわ
>>52
育児関係の記事良く見るけど、1年で復帰だと体の異常が起きるのはあまり見かけないが、体力自慢&仕事好きで3ヶ月くらいで復帰は体に異常が出まくって仕事も育児もまともに出来なくなって後悔したってけっこう見るんだよな
3ヶ月くらいの時小走りしようとしたら、骨盤が元戻ってないのか構造的に走る事が出来なかったし、本人に自覚無くても体内のダメージ大きいんじゃないかな
私は産後異常に風邪引きやすかったり、慢性的に蕁麻疹と咳喘息になったりで完全復活と思えたのは2年後くらいだったな
おフランスでミーは知ったザンス
>>47
無理なく働けるクチをなぜ探さないの?
なぜ楽することばかり考えるの?
SOHO、ブログ、アフィ、内職、プチ独立等少ない手持ちで比較的自由に働ける方法なんて今時いくらでもある
まぁ、令和のこの時代において未だニートしてくれる人が少しでも多いと、私含めまともに働く方々があぶれずに済むから良しとします、お願いだからいっぱい言い訳探して一生出てくんな〜
別れれば良い。
もちろん慰謝料など受け取らずに、生活してごらん?
意味がわかるから
>>40
残念ながら女性だけの部署でも女性同士産休寿女性と独身未婚女性とで内ゲバしてんだわ
子育て&家事の負担舐めんな。
海外の女性が働けるのは、
日本とは違って父親が育児に積極的に参加するのが
当たり前っていう風潮ありきだろ。
私は娘が四人いる父親だけど、
ワンオペの子育ては地獄のようにキツいよ。
個人的にはサラリーマンで仕事してる方が
よっぽど楽だったと思う。
ちなみに今は脱サラして家で仕事してるけど、
子供の世話も家事も(4割程度分担)やりながらで
かなりキツい。
>>81
そうかもしれないけど、そもそもこの家で、夫が積極的に子育てに参加したかも、ベビーシッターをちゃんと雇ってたかも分からないでしょう。
奥さんの話からすると、言葉も分からないまま、夫以外の知り合いも居ない中、ワンオペで子育てをしてたと読み取れました。
ま、何とも言えないけど。
>>61
そう。旦那さんが日本人かフランス人かによるよね。
どっちにしろ、自分で海外で生活をする事に決めたのだから、甘いといえば甘いんだろうけど。
旦那さんが日本人で、転勤で付いていって、向こうで出産してこの言われようなら、奥さんに同情するけどね。
批判的なコメントしてる人って、海外で仕事出来るほど、その土地の言葉をすぐに使える自信があるの?私には無いけど。
>>72
日本でも昔は農村の嫁とか出産当日から働いていたぞ
コメントの投稿