【画像】2050年のインド、いくらなんでも凄すぎるwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】2050年のインド、いくらなんでも凄すぎるwwwww

bikkuri


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:53:25.28 ID:ID:HkxipbS90.net




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626094405/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:54:17.37 ID:oHHWhMzNa.net
インドネシアも入ってて草




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:55:21.82 ID:ID:HkxipbS90.net
>>4
インドネシアは現時点で人口が約3億人おるからな
しかもイスラム国家だから子供増えまくるで




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:54:55.01 ID:lP4f2aHO0.net
インドが資本主義化したらいよいよ資本主義が崩壊するらしい




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:58:48.67 ID:kxAYakMy0.net
>>6
崩壊するのは欧米だけ定期




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:55:03.30 ID:pd+RkuFga.net
民度がね…




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:55:40.03 ID:632SV0740.net
ワシントン大学「2100年もやっぱりアメリカがナンバーワン!」





14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:56:17.72 ID:ID:HkxipbS90.net
>>9
完全にアメリカの願望で草
アメリカはインドに抜かされる運命なんやで




77: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:03:30.77 ID:XQwm8ISK0.net
>>9
アメリカ的にはやっぱり中国が目障りで仕方ないんやろな




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:55:40.00 ID:twzCI5dFa.net
ブラジルロシアメキシコ...?




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:55:44.17 ID:IjeP8HI40.net
カースト制度がね




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:56:46.45 ID:ID:HkxipbS90.net
>>11
ITはカースト制度関係ないから急成長不可避やぞ




111: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:08:06.03 ID:2tfUze0T0.net
>>16
プログラマーの天才になれる逸材が、カースト底辺でも、のびのび育っていける環境なんか?




195: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:17:24.69 ID:lWQHGv9Aa.net
>>16
逆に新職業のアプデもできないシステムがよう今まで残ってたなぁ




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:56:04.68 ID:DSyqp9pT0.net
メキシコはなんでや




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:57:13.83 ID:ID:HkxipbS90.net
>>13
アメリカの隣だし人口増えまくってるからな
去年日本の人口抜いて10位になったし




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:57:24.47 ID:nf0BfFJX0.net
>>13
人口日本より多いし増えてるから




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:58:04.17 ID:lP4f2aHO0.net
>>13
アメリカを脅かす存在や




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:56:49.16 ID:BXHeLKj10.net
ワイは死んでるかもしれんし日本が無くなろうがしったこっちゃないわな




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:56:54.88 ID:wG05oavC0.net
インドの屋台とか見てたら購買力ある訳や




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:56:55.52 ID:PULF41u30.net
カースト制度とかいうゴミ
アレのせいで優秀な人材がどんどん流出するんじゃ






22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:57:17.44 ID:mJpR2lmSa.net
ブラジルはともかくメキシコとロシア…?




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:57:19.89 ID:Gxv9EktS0.net
インドが覇権取るとか一生無理だわ




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:57:41.11 ID:aws+Uirq0.net
10年後には無い国がランクインしてますねえ




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:58:00.95 ID:C+C9PkDH0.net
無理だろ
中国のように政治がしっかりしてないとすぐ終わる




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:59:24.09 ID:mqDaFgEba.net
インドって野球ある?




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:59:50.72 ID:nf0BfFJX0.net
>>40
クリケットなら




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:59:37.30 ID:RaWeTQ4u0.net
ロシアが謎定期




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:59:45.28 ID:Xk9wr1Ag0.net
人口多けりゃGDP多いの当たり前やろ
一人あたりGDPで見ないと意味ない
ワンピは巻数多いから発行部数多く見えるけど1巻あたりに換算したら鬼滅に負けてるやろ、それと同じや




49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:00:33.80 ID:Li+G+AEGM.net
>>42
それ日本の悪口?




53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:00:56.89 ID:p4Xj//jI0.net
>>42
んなこと言ったらこの国は前の植民地以下やん




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:59:57.53 ID:ID:HkxipbS90.net
インドは中国の人口抜くの確定しているという事実
時代はインドなんだわ




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:00:00.53 ID:FiVYjhOnr.net
インドに同じアジア意識無いわ




52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:00:46.64 ID:ID:HkxipbS90.net
>>45
なんでやねん
同じアジアやんけ




50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:00:38.12 ID:orTG2OGl0.net
やっば民主主義はクソなんやね




60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:01:11.82 ID:ID:HkxipbS90.net
>>50
インドは民主主義国家なんやが




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:01:00.17 ID:d947kPNq0.net
アメリカってずっとでけー顔してるけど案外大したことないんか?




57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:01:00.99 ID:wlIGa2ry0.net
めちゃくちゃ金持ちおおいからな
近所のインド料理店の店主、おまえらじゃ一生買えないクルマ乗ってるわ

😇




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:01:04.71 ID:heuGZqQu0.net
2100年とかワイの息子すら生きてないやろうな




73: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:02:56.84 ID:dskxjbVZ0.net
日本8位とかめちゃくちゃ持ちこたえてて草




86: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 22:05:10.97 ID:dGh4mZpgH.net
てかインドネシアって凄いんやな








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月29日 14:24

インドが上昇は無理でしょ。
日本インド英国の世界三大差別主義国なんだから。

2.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月29日 15:13

残念ながらインドはすでに研究力ランキングで日本を抜いています
差別主義だから上がらないなんてことはない

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月29日 15:15

>>1
その差別(カースト)から脱却して実力でのし上がれるのがITの世界となってるので、勉強と就職の競争がすさまじい
と小耳にはさんだことがある。嘘か本当かは知らん
実際あの国は数字に尋常じゃなく強いしITとは相性が良い

まぁそのせいでインドは若者の自殺人数が1位だとかなんだとか。若者のプレッシャーが半端じゃないらしい
特にカースト低めの家庭は一発逆転のために全てを息子に掛けてたりとかするから

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月29日 15:19

日本は内需の国なのに歳出減らさずに社会保険料増消費税増とかやってるから非婚化も進んで落ちぶれるのは確定的に明らかだと思うけど
アメリカはなんだかんだで世界一を維持し続けると思うわ
インド人には優秀な人出て来てるけどグーグルのトップになるとかアメリカに吸われてるし時価総額でもアメに対抗できそうな企業はインドにそんなに生まれてないやろ

5.  Posted by     投稿日:2022年01月29日 15:24

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月29日 15:34

インド株ETFの信託報酬をもっと安くしてほしい

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月29日 15:34

>>5
差別をやめろよ
最低な人間だな

8.  Posted by     投稿日:2022年01月29日 15:38

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月29日 15:42

>>1
日本が既にトップ3にはいっているのに何故その根拠で否定できるのか謎

それと、その日本が差別主義って根拠は、黒人が居ないからとか、女性が専業主婦に憧れるのは差別だとか、西洋視点で定めた「差別」って基準だから全然参考にならんよ
まぁインドのカースト制度は純然たる差別だけど

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月29日 15:47

円安政策を取り続けている時点で日本は終わっているわ
まあ30年後なんて俺はギリ生きているか死んでいるか、もうどうでもいい

11.  Posted by     投稿日:2022年01月29日 16:42

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月29日 18:54

失われた50年な日本を欧州は抜けないのかよ
何やってんだよ!欧州先進国は!!
20位まで落ちないと日本に危機感が来ないだろう!!!

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月29日 20:47

>>9
何言ってんだこの人、現実見えてないのか。
国が年齢制限という名の年齢差別してるし、労働でも男女差別が常識としてまかり通ってる。
男性は営業と管理職、事務は女性最優先とかな。
しかもブルーカラーは底辺職といった仕事でも純然たる差別有り。
趣味にすら差別があってオタク迫害、外人はバイトは良いけど正社員お断り。

コメントの投稿