閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:11:15.73 ID:ID:2K704Ophd.net
おかしくね?
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:11:45.15 ID:ID:2K704Ophd.net
声優に行ってるようにも見えん
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:12:17.36 ID:dCnGGBqsa.net
でもまあ薄給と知りつつ入社するんやろなあ…
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:13:16.74 ID:ID:2K704Ophd.net
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:14:25.40 ID:dCnGGBqsa.net
>>8 知らんけどやっすいってわかってて身を投じてるという事実もまああるよな
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:12:51.26 ID:F3nz3xTAd.net
一つ作るのに関わる人間が多すぎる
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:13:57.01 ID:ID:2K704Ophd.net
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:13:04.66 ID:bJXQrmKx0.net
アニメはアメリカが覇権だよね
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:14:24.02 ID:ID:2K704Ophd.net
>>7 そうなんか?
中国とか韓国は日本のアニメ調の増えてきたけど
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:13:33.61 ID:IzcbM1GA0.net
評価はされても売れないから
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:14:02.68 ID:+rclahbld.net
トイストーリー1で日本のアニメ全て倒せる定期
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:14:37.27 ID:ID:2K704Ophd.net
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:14:12.41 ID:51Xvo4mBM.net
マンパワー大正義過ぎる
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:14:23.76 ID:Jfr1YlKh0.net
今季つまらなくないか?
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:15:52.04 ID:ID:2K704Ophd.net
>>15 まあワイもアニメここ最近ずっと見てないな
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:15:35.63 ID:xR4JCN8E0.net
そもそも売れるの原作ものやし漫画家はアホほど儲かっとる
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:17:02.13 ID:ID:2K704Ophd.net
>>20 そうなんか原作者あんま貰えんみたいな話あったりどっちなんかわからんな
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:19:44.35 ID:xR4JCN8E0.net
>>28 アニメ映画やとどれだけ売れても使用料が一定ってきくな
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:20:14.50 ID:ID:2K704Ophd.net
>>43 逆に言えば最初の契約が重要ってことなんか
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:15:47.01 ID:Scw6PcYc0.net
戦犯手塚治虫
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:19:18.06 ID:/4GFoDrP0.net
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:15:48.31 ID:CgXlSWky0.net
中国アニメの追い上げがすごい模様
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:16:42.39 ID:SmY8d7jP0.net
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:17:24.17 ID:ID:2K704Ophd.net
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:16:26.77 ID:/4GFoDrP0.net
さすがにディズニーが覇権やわ
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:17:10.24 ID:CgXlSWky0.net
中国アニメの追い上げがすごい模様
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:17:52.30 ID:dB5/pyY40.net
なんで画業で儲かると思うんだよ
アニオタってアホだわ
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:18:23.76 ID:ID:2K704Ophd.net
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:18:44.35 ID:dB5/pyY40.net
アニメの話になると何故か中国人がムキー!ってなるの草
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:19:02.94 ID:ID:2K704Ophd.net
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:18:53.29 ID:z4hFVv1j0.net
どこも下っ端はそうだろ
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:19:18.46 ID:ID:2K704Ophd.net
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:20:31.26 ID:z4hFVv1j0.net
>>40 エンディングクレジットでキャストの次に表示されるような人らは貰っているやろ
50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:20:58.14 ID:ID:2K704Ophd.net
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:19:12.71 ID:YjKLnw6K0.net
趣味で食っていこうとするのが間違ってる
仕事なめんな
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:19:34.14 ID:ID:2K704Ophd.net
54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:22:07.29 ID:YjKLnw6K0.net
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:19:33.30 ID:f8c2BC1t0.net
でも"やりがい"があるからな
44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:19:49.52 ID:pmtNmTPVd.net
クリエイターはエゴイストやコミュ障が多いから団結できない
そこを資本家に手玉に取られてる
48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:20:45.46 ID:ID:2K704Ophd.net
>>44 確かにアーティストとかも結構ボラれてるって聞くな
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:20:08.75 ID:gnClpFWK0.net
金がない
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:20:47.96 ID:98/zN9Dc0.net
やりがい搾取www
51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:21:33.00 ID:h2Z+u5630.net
アニメというか漫画やろ日本は
53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:21:55.53 ID:ID:2K704Ophd.net
52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:21:38.57 ID:wv4fukks0.net
海外のオタクって金出してるんか?
違法視聴じゃ金入らんぞ
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:22:12.86 ID:ID:2K704Ophd.net
56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:22:55.09 ID:/4GFoDrP0.net
動画マンは替えがきくやろうし待ってりゃ勝手に湧いてくるし一生扱い悪いやろな
58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:23:17.52 ID:ID:2K704Ophd.net
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:23:02.05 ID:4kab3ObY0.net
でもアニメ制作には"やりがい"があるから
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:23:22.28 ID:n7an66kZp.net
コンテ描けるようになって演出も勉強すればかなり稼げるようになるよ
アニメーター一本でやるならそうとううまくないと
60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:24:00.20 ID:ID:2K704Ophd.net
>>59 どこの業界も何か一本ってのは稼げなくなってきてるな確かに
61: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:24:08.48 ID:MwIP0abf0.net
給料要らない趣味でもやりたいって奴が大勢いるせいで不当に安い価格で供給されるからやろ
ダンピングや
63: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:24:32.62 ID:ID:2K704Ophd.net
62: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:24:27.53 ID:NZVFR8fd0.net
指示されて決められたもんを作るだけの仕事が何で稼げると思ってんの?
マクドナルドの店員はもっと給料もらうべきといってるのとかわらん
67: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:25:02.45 ID:ID:2K704Ophd.net
>>62 マグドナルドはともかく牛丼屋はもっと貰ってええと思う
65: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:24:53.22 ID:jTIuhF8S0.net
替えがきく職業に俗複者なんかおらんよ
声優やアニメーターにそいつやないとダメ、そいつに作らせると支障率とれるとかおるんか?
宮崎監督とかは何億も寄付したって聞いたし俗複なんやろ
66: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:24:54.13 ID:pmtNmTPVd.net
価値ってすごいあいまいな物やからね
みんながなんとなく「価値がありそう」と思い込むから価値が生まれる
価値があると思い込ませるのは現代では広告や
ネットになっても大きくは変わってない
形のない商品を売るには大資本で広告を流すことが必要不可欠
ほとんどのクリエイターはそれができないから搾取される
68: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:25:08.71 ID:eui+GEOM0.net
仕事として認められてないからやりがいあればいいよねみたいなボランティア扱いにされる
金もらってるからしょうがなくやってるっていう面がないといずれ人材枯渇するで。やりがいだけやと奉仕精神旺盛なやつか異常なバカかのどちらかしか来ない
64: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/12(月) 21:24:46.81 ID:4kab3ObY0.net
好きでやってる連中は給料安くて済むでゲスな
コメントの投稿