2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 00:41:16
すご!
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 00:42:39
これ動画見たけど本当に浮いてて感動した。
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 00:42:50
まってました
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 00:44:46
これだ

6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 00:45:40
やっとワシの時代がきた。
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 00:46:12
スターウォーズのやつだ
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 00:47:43
1980年代
アメリカでは既に空飛ぶスーツあったよね
オリンピック開会式での技術の差に驚いたわ
アメリカでは既に空飛ぶスーツあったよね
オリンピック開会式での技術の差に驚いたわ
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 00:49:52
浮くだけならドローンと変わらん
走ってるとこ見せてよ
走ってるとこ見せてよ
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 00:56:10
ハリポタちゃうんか
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 00:58:35
これが当たり前になるのね

16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 01:10:14
音がうるさかった
すごく癇に障る音
どうせヤカラな金持ちの
おもちゃになるに決まってる。
近所で乗り回された日にゃ…
すごく癇に障る音
どうせヤカラな金持ちの
おもちゃになるに決まってる。
近所で乗り回された日にゃ…
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 04:58:33
>>16
海や湖とかで船(名前分からない)や水上バイクみたいなのでスピード出して、人を轢きコロしたり怪我させてる人がいたじゃん。
アレの空バージョンが出てきそう。
何にせよ、超金持ちの人しか乗れない代物だわ。
私は地上かネットにアップされた画像を傍観するしか出来ない。
海や湖とかで船(名前分からない)や水上バイクみたいなのでスピード出して、人を轢きコロしたり怪我させてる人がいたじゃん。
アレの空バージョンが出てきそう。
何にせよ、超金持ちの人しか乗れない代物だわ。
私は地上かネットにアップされた画像を傍観するしか出来ない。
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 01:11:54
なんかすごいねえ
けど、ナイトライダーみたいにおしゃべりする自動運転の車が早く欲しい
けど、ナイトライダーみたいにおしゃべりする自動運転の車が早く欲しい
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 01:20:07
アキラとかの世界?(観たことないけどw)
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 01:25:15
普段使いは現実的ではないね。
災害時の活用に限定するのであればいいと思う。
災害時の活用に限定するのであればいいと思う。
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 01:30:11
遂にAKIRAのプラットフォームが来たか!

23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 01:30:24
思っていたのとは違って、ドローンの上に乗ってる感じだった。
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 02:02:42
買える値段じゃないから乗ることはないだろうけど音がデカすぎる。バイクのマフラーが煩いとかの比じゃない
自家用車にはほど遠いね…
自家用車にはほど遠いね…
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 02:03:42
宇多田ヒカルのWait&SeeのMVを思い出した。
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 02:47:30
一部の水上バイクみたいな危険運転をする輩が出てくるよ。ああ、絶対にだ。
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 04:01:17
こんな体むき出しでバランス崩したら大惨事だね。こわすぎる
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 04:47:38
これ、プロペラで浮いてるから、小型ヘリコプターよ。
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 04:54:30
何だか未来人風な書き込みあって面白いね。
任務頑張って。
任務頑張って。
44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 06:03:25
デカ過ぎるし煩すぎるし、完成品とは思えないw
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 07:59:08
>>44
最初なんてみんなそうだよ。
進化して行くの。
携帯電話だってすごい大きかったし通話しかできなかったじゃん!
最初なんてみんなそうだよ。
進化して行くの。
携帯電話だってすごい大きかったし通話しかできなかったじゃん!
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 06:11:50
乗るとしたら飛行機の免許必要なのか?普通免許で乗れるかな
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 07:00:34
操作不能になって上から落ちてきたらって考えたら怖いな
50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 07:34:54
高度は4、5mが限界なんじゃないかな、地面効果でだいぶ浮力助けられてるだろうから
急ブレーキ、旋回半径も大きそうだから普通の道じゃ乗れないでしょ。
急ブレーキ、旋回半径も大きそうだから普通の道じゃ乗れないでしょ。
54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 07:50:52
>>50
いずれにせよ下に人や建物のない場所でしか飛んだらダメよね、万が一のこと考えると
いずれにせよ下に人や建物のない場所でしか飛んだらダメよね、万が一のこと考えると
53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 07:48:54
たまにあるけど運転手が突然倒れたりして制御不能になったら墜落だよね。どうするんだろう
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 07:52:14
すごい!未来っぽい!
けど縦横無尽に走る電線が怖いし、騒音問題、狭い道、離着陸できるスペース、他にも色々考えると日本の空中での実用化までの道のりは長いなぁ
でもこういう積み重ねで未来は作られるんだよね
けど縦横無尽に走る電線が怖いし、騒音問題、狭い道、離着陸できるスペース、他にも色々考えると日本の空中での実用化までの道のりは長いなぁ
でもこういう積み重ねで未来は作られるんだよね
60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 08:04:15
せめて4輪なら
地上走るのだって不安定そうなのに
地上走るのだって不安定そうなのに
62: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 08:09:50
マルチコプターの中心にゴーカートの座席やバイクの座席を付けて空飛ぶ車とか空飛ぶバイクと呼ぶの馬鹿っぽいのでやめよう
68: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 08:52:47
>>62
それを知ると、開発者の面々が胡散臭く見えてくるな。
親指立てている人とか・・
それを知ると、開発者の面々が胡散臭く見えてくるな。
親指立てている人とか・・
64: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 08:13:57
最高時速100kmと謳う割には動画だと浮いてるだけなの謎。
69: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 08:57:06
スマホもこんなもの使う人いるのかな?って思っていたら15年くらいで劇的に進化して世界中に広がったから、こういう空飛ぶ未来的な乗り物も15年〜20年後くらいには普通になってるのかも。
恐らく生きてるだろうから、この目で見られると思うとちょっとワクワクする。
恐らく生きてるだろうから、この目で見られると思うとちょっとワクワクする。
82: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 12:17:10
>>69
使われない気がする
使われない気がする
70: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 08:58:02
飛行時間40分で7700万…
71: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 09:02:45
巨大ドローンにバイク乗っけただけじゃん
73: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 09:20:32
時速100キロ本当にでるの?7700万払って時速10キロしかでなくて自転車に先こされたら笑う
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 00:49:05
のりてぇ
コメントの投稿