
1:
名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:01:45.25 ID:N1Osunjk0●.net [北京 27日 ロイター] - 中国政府は26日、比較的小規模な都市における超高層ビル建設に関する規制を発表した。
自治体の箱もの行政取り締まりの一環。
住宅都市農村建設省によると、人口が300万人以下の都市が高さ150メートル以上のビルを建設する場合は、特別な承認が必要。
それより人口が多い都市も高さ250メートル以上のビルの建設は禁止される。500メートルまでとする現行ルールを厳格化した。
新規制に違反する建設計画を承認した当局者は処罰する方針としている。
当局は、高層ビルは土地の有効活用することになると考えているが、地方で実用性や安全性に配慮しないビル建設が
進んでいることに懸念を強めている。
今年、深セン市の中心部で地上356メートル、71階建てのビルが繰り返し揺れ、安全性に懸念が生じた。
調査の結果、揺れの原因は屋上の高さ50メートルのマストが風で揺れたためと判定。
その後7月には、全国を対象にビルの高さが500メートルまでに制限された。
https://jp.reuters.com/article/china-skyscrapers-idJPKBN2HH0Z6 引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1635336105/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:02:16.88 ID:B1KWGhna0.net
なんでだろ〜なんでだろ〜
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:03:15.12 ID:s6d9ohJ/0.net
共鳴して揺れちゃうから?
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:05:10.20 ID:rD9GHyHn0.net
中国の建築技術じゃ危なくて仕方ないからな
森ビルが建てた高層ビル見て真似しようとしてもムリムリ
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:05:25.16 ID:hRW7d4dm0.net
なんでこんな規制するんだよ
規制する事で進化が止まるぞ
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:06:04.46 ID:4RL/4exP0.net
お前んとこのは高さの問題じゃねえだろ
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:07:41.86 ID:3ZgDZT1f0.net
土地あるからな
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:07:54.08 ID:6ATo0t950.net
材質の強度が確保出来るなら建てればいいのにw
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:08:36.87 ID:WLfuvP9t0.net
耐用年数とか考慮されてないみたいで崩れる可能性高いらしいやん
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:08:37.67 ID:SbwJWr4j0.net
バベルの党
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:10:09.34 ID:P2TovBCb0.net
火事が起きても燃え尽きるまで放置になるからな
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:10:13.41 ID:66XyEvfp0.net
水漏れで上層部の階が使えないビルが多いからな
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:12:33.23 ID:rSm1fXIM0.net
中国596m世界一の未完成ビル
64: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:30:59.92 ID:KBrXv9Zt0.net
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:13:59.55 ID:Gi6Vuf/E0.net
250メートルつーてもかなり高いけどな…
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:15:43.02 ID:qvwr4tPu0.net
何で?
超高層ビルが建ち並ぶのが自慢だったんじゃないの?
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:16:19.51 ID:pAjhwIup0.net
維持費にようやく気づいた?
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:17:22.92 ID:s4iltD5P0.net
ロシア人のお登りさんが悲しむね
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:17:33.81 ID:+IRRpzva0.net
そもそもあれだけ広い国土があるのに都市にギュウギュウに集まって建物を縦に伸ばす必要がないだろ
58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:28:42.81 ID:m7o/NAVp0.net
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:18:13.60 ID:W+89F+bS0.net
キリが悪いから256mにしろよ・・・
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:19:28.63 ID:eDTO9uaQ0.net
249mならセーフ?
51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:22:38.51 ID:WHBpFiW60.net
不動産バブルが崩壊しつつあるから焦ってるんだろ
56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:27:20.53 ID:glv9Jepw0.net
一戸建ては本物の金持ちじゃないと買えないらしいな。しかもそれも建て売り
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:28:16.27 ID:AEXqtnal0.net
なんでだろう
なにか理由があるはずだが、公開されない理由ね
74: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 21:41:03.38 ID:fMp4XbBy0.net
高いビルは埋めるのが大変だから
89: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 22:00:14.66 ID:+7M7hvvJ0.net
中国の摩天楼立てまくって欲しかったから残念だ
90: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 22:00:47.57 ID:TLr0UN3K0.net
震度4程度の地震で地獄絵図になる未来
94: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 22:08:55.17 ID:04bxV7E30.net
中国は地震少ないのかな
95: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 22:09:03.62 ID:QW70Z0Hf0.net
馬鹿にしてるやつが多いけど、問題が有ったらすぐ方針転換できるのは中国の強さだと思うけど
100: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 22:11:52.67 ID:olg1gmWb0.net
>>95 問題あってもお構いなしに突っ走ってきたからこうなってるんですが…
97: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 22:11:05.24 ID:xWIkv08w0.net
基礎の鉄柱が下の岩盤までない。せいぜい2m。
103: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 22:14:04.13 ID:RSacypAk0.net
竹で足場組んでるのが凄い
何人か死んでるだろうな
107: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 22:15:32.76 ID:9b/so5Ul0.net
250ってハルカスより低いやん
112: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 22:24:30.37 ID:TqnEVjm60.net
>>107 250mっていうと大阪府庁舎(256m)とかサンシャイン60(239m)とか名古屋駅前のオフィスタワー(245m)くらい
116: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/27(水) 22:27:20.88 ID:psV8cVGc0.net
サクっと規制できるのはすごいと思うわ
コメントの投稿