
1:
名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:08:43.35 ID:ID:3l3XK2Fmd.net 食べられる?海に逃がしたい…小坊が命の授業で260日後に下した決断
浜松市の小学校では、2020年10月から小坊がヒラメの稚魚を大切に育ててきた。そして約8カ月後、育てたヒラメを食べるかどうか話し合った。
小坊たちはどんな決断を下したのか。260日間の記録だ。
ヒラメを食べるのか…いよいよ決断の日が近づいていた。
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635253723/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:08:57.01 ID:ID:3l3XK2Fmd.net
8カ月ともに過ごしたヒラメ あなたは食べますか?
女子児童:
どうしても海にはかえしてあげたい。ちょっとでもいいから、かえしてあげたい
進行役の児童:
今から育てている7匹のヒラメを食べることに賛成か反対かの話し合いを行いたいと思います。まずは賛成か反対かを聞きたいと思います。食べるに賛成の人は手を挙げてください
いよいよ授業が始まった。
まず1回目の多数決をとると、ヒラメを食べることについて賛成が8人、反対が7人。意見はほぼ真っ二つに。
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:09:15.76 ID:ID:3l3XK2Fmd.net
反対の児童:
大切に育てたから食べるのはあんまり…
賛成の児童:
食べて命のありがたみを知った方がいい
反対の児童:
食べるより広い海に逃がして、いろいろなところを泳がせた方がいい
賛成の児童:
ずっと僕たちがエサをあげていたけど、自然では自分でエサを取るのは難しいと思う
食べることに反対「大切に育てた」「広い海に逃がしたい」
ヒラメと過ごした8カ月。互いに譲れない思いがある。予定していた1時間では話し合いは終わらない。育てたヒラメを食べるのか食べないのか。子供たちは、友達の考えに耳を傾けながら必死に考えた。
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:09:35.45 ID:ID:3l3XK2Fmd.net
進行役の児童:
意見が変わった人はいますか?
女子児童:
私はかわいそうだけど、海にかえしても食べられてしまうなら、自分たちで食べた方がいいと思いました
ヒラメを食べるか逃がすか 最後に多数決をとることに。
そして…
進行役の児童:
それでは多数決をとりたいと思います。食べるに賛成の人は手を挙げてください
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:10:09.96 ID:ID:3l3XK2Fmd.net
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:13:10.42 ID:xqNytXM5d.net
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:10:52.12 ID:to+BTEsp0.net
そんな小さいヒラメ食っても美味くないだろ
ハゼ飼えハゼ
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:12:40.89 ID:YVsheYBW0.net
思ってたより小さかった
やっぱ豚やな
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:12:59.36 ID:aUNAleD1M.net
こういうの美談にするの狂っとるよな提案したやつ絶対サイコパスやと思うわ
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:13:46.19 ID:CS2QQcfQ0.net
どうでもいいけどクラスの人数15人ぐらいしかいないの?
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:15:04.04 ID:pcvxdjy+r.net
草
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:15:41.63 ID:qkaBEsjC0.net
卵から孵化させて育てた鶏食ったな
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:16:04.73 ID:syeBXBPB0.net
ペットとして育てさせといて食わせるとかほんまにおかしいわ
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:16:20.15 ID:pcvxdjy+r.net
教師はどんな生き物を育てさせて食わせるかを日々考えとるんやで
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:16:30.53 ID:zrsL9NKkM.net
こういうのがホンモノの教育やで
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:16:58.88 ID:ruJYlNha0.net
今こういう授業って普通なん?
俺の時なかったけど
50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:17:15.52 ID:y/PZKcjT0.net
正直小坊のガキにする教育やないよな
中高生ならまだわかるけど
53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:18:00.46 ID:KJaxEMCe0.net
カレイにすり替えておこう
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:18:06.09 ID:mc2YFj2m0.net
でもちゃんと飼育したやつって1人か2人やろ
忙しなかったくせに勝手に愛着持って反対する偽善者が1番きついわ
56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:18:10.32 ID:lE+494BM0.net
これ系の「感謝」って何に対する感謝なんや?
66: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:20:08.95 ID:aeH5d5m0a.net
>>56 罪悪感を誤魔化すための言葉だから
実際に感謝してるわけでは無い
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:18:19.51 ID:iqkIh3MR0.net
自分の子供がそんな授業受けさせられてたらクレーム入れそう
子供いないけど
64: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:19:51.11 ID:QTTp1fKT0.net
というかこれで子供がトラウマになって拒食症にでもなったらどうするんやろな
65: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:20:02.74 ID:iqkIh3MR0.net
わいが学生の頃は金八先生に触発されたのか
何故か放課後にわいのクラスだけ外にある校舎とは別にある体育館脇のくっそ汚いトイレ掃除させられて最悪やったな
67: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:20:14.89 ID:QKNZ0F17r.net
勿論この教育は失敗やとしてこういうサイコパスな教師が既存の教育を改革していくんやろうな
70: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:21:02.65 ID:7uubowpx0.net
大切なもの失う体験はしといて損ないやろ
殺して食うって何者かにとっては常にそういうものだし
73: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:21:26.57 ID:DnuZc4ED0.net
これわざわざ愛着持たせる必要あるか?
自分たちで釣った魚捌くとか屠殺場見学とかで十分やろ
74: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:21:30.25 ID:YCG9pLRs0.net
これ全く筋違いの教育だよな
魚や豚はたしかに食うがペットを食う奴なんておらんだろ
ペットとして飼った以上それはもはや食材ではない
108: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:25:22.02 ID:VzN3FrwR0.net
>>74 ガキが勝手にペットにしてるだけで最初から食うつもりで飼い始めてるんちゃうの?
77: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:21:44.44 ID:hyI7Kdlw0.net
子供に残酷な選択させんなよ
大人になれば嫌でもわかるのに
82: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:22:29.61 ID:ltFAE8vf0.net
こういうのやるのはええけど教師側は生徒が精神的苦痛を負った際のフォローとか考えてやるんやろか
88: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:23:19.21 ID:c1elY8BPp.net
ヴィーガン育ててるようなもん
89: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:23:29.30 ID:IE0eZGXZ0.net
最初に豚育てて食わせた先生は生徒に生かす選ばせた挙げ句結局食ったからな
ひでーよ
110: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:25:29.27 ID:96vqH7YcM.net
豚はアカンと思ったけど魚ならええわ
ちゃんと選ばせてるしええんちゃう
117: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/26(火) 22:26:48.53 ID:KrWvUlj4M.net
食べなきゃ命のありがたみがわかんねえのかよ
コメントの投稿