愛してるのサインー
草
これホント意味わからん
癖なの?
これやな
直接になると同時に追い越す
下手くそはガクガク
ガクガクやらないと車線変更させてくれないやろ
これすき
俺は運転下手くそだった
意識して入れないと間違える
角度ならわかる
これやな
あれやってるやつって荷物とか吹っ飛んでないんかな
たまにトラックがやってるけど
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643272996/
プリンはキチガイ
>>1利用妨害うるさい
片手運転は運転が上手いとは思えん
笑顔で運転してる
無駄に加速しない。結果アクセルを踏んでる時間が短い。
車庫入れを一発で決める
一時停止線を越えずに止まる
横断歩道に人がいたら一時停止する
この2つがちゃんと出来る人5%くらいしか居ない気がする
お前ら運転上手いをはき違えてるぞ。本当に運転上手いやつは長い間無事故無違反の奴だ。
スレ34
むしろドア開けたり、窓から顔出してバックする奴のが上手い奴は多い
ようは資格情報をそれだけ意識してるって事だからね
大丈夫だろう、当たらないだろうというようなだろう運転気質の奴こそバックモニターだけ見てバックしたり、サイドミラーだけひたすら見ながらバックしたりする
どうして大型トラックの運ちゃんがドア開けてバックしたりするのか分かってなさそう
危険のリスクを1%でも減らす為なのと、そういうだろう運転でぶつけたり失敗した経験から学んでるからなわけ
下手糞な奴の特徴なんだよね、情報軽視って
ウィンカーを右左折直前まで出さない下手糞と一緒
ワイはむしろ窓もドアも開けてバックする人こそ本当に上手い運転ができる人間の条件の一つだと思うねマジで
豆腐を配達している
・左折時ふくらまない
・ブレーキを踏む前にウインカーを出す
・中央に寄らずキープレフトをちゃんとする
・右折で店舗など施設に入る時などに、ギリギリまで中央に寄って後続車が左から進行出来るようにする
運転が上手いのは結局同乗者が何の印象にも残らない運転ってことだから、その特徴を挙げるのは難しい
よって運転が下手なやつの特徴を挙げたほうが分かりやすいよ
上手いやつは、周りの状況に合わせるから目立たないんだよな。目立つやつは、運転が下手か、マナー違反者、道交法違反者の類
>>8
まぁこういう事だよね
簡単な話、毎日運転しつつ無事故・無違反を維持してゴールドを何十年も維持してる奴が単純に上手い人間
>>3
シフトレバー使わんてことだしな
>>7
横断歩道で歩行者のために止まったら、右側から追い抜いていくバカがいて、ヒヤッとしたよ
>>9
駐車下手な自分を正当化すんなよw
青信号で赤信号側を警戒する奴は周りよくみてるなって感じ
前方車が右左折停止でもないのにブレーキ踏むやつは全て下手くそ
普通に運転してればブレーキなんてそうそう踏まん
>愛してるのサインー
アメトーーク!のモールス信号だとブレーキ22回のコウテイ下田トークは笑った
すんごく飛ばす癖に
20年以上ゴールドカード
自動車道進入時に1番奥まで行って入れる人やな
どうしても途中で空きスペースに入っちゃうわ
後ろに車が繋がってる時は先頭車両は奥まで行くべきなんだろうけど
何も感じない運転
下手くその運転は一緒に乗ってて腹立つけど、周りはもっと腹立ってんだろなって思って、煽られないかハラハラする
前の車が減速するより先に減速を始めている
何年無事故無違反とかペーパー有利の尺度ではなく
100万キロ無事故無違反とかが本当にうまい奴
運転の上手い下手はブレーキの使い方に全て出る
車線変更がスムーズな人憧れる
真っ直ぐ進みたいのに右折渋滞のときとか車線変更苦手だから前方通れるようになるまで待っちゃう
※26
これはガチ
狙ったとこで止まれないやつとか教習所からやり直してほしい
方向音痴で遠出が怖いから地元と隣町くらいしか運転しないけど、おかげで地元じゃ安全かつ法令を守ってスムーズに運転出来るわ
助手席でさえ眠りそうになる。
青信号は「進め」じゃなくて
「安全確認して進入してもよい」ってことを知ってる
右折の特は
きっちりセンターラインに寄せて
ハンドルまっすぐのまま
交差点中央まで進入できてる
>車線変更しまくって可能な限り前を目指す
周りの流れを乱す行為で渋滞の原因になる
やってる本人はうまいと思ってるんだろうけど
シフトダウンでアクセル煽って回転数合わせる人
横に乗っていて安心できる人
直ぐに連続で車線変更しなきゃ行けない時に、後方車にハンドサインで意思疎通取って乗り切ったのは手馴れてるなぁと思ったわ。
鈴鹿フルコースで1分30秒切り
>>9
左折で膨らんでそう
唇が厚い
>>17
9が上手いかどうかは別として言ってる事はその通りだと思うけど
下手なやつほどモニターだけだったりミラーだけだったりする
技術的な上手さで言うと、バックでスピード出しても真っ直ぐ走れるやつは上手いだろうな
んでそういうやつはモニター頼りでもミラー頼りでもない
目視が多い
ブレーキあまり使わない人だな。
ブレーキ使わないでいいくらいの速度車間距離があればエンブレで減速できる。
それくらいの余裕を持った走りをしてる人はペースが一定で運転に余裕がある。
乗せてる人を眠らせる程のスムーズな運転ができる。
注意力と決断力かな
標識を見落とさない
道に迷っても変に減速しない
片側だけ混んでたら早い段階でそっちに混ざれる
>>29
地味にこれ大事。
土地勘ない場所の運転って危険。
そのことを認識してない人(安全優先でバス、電車の選択肢まで考えられる)多いと思う。
>>45
訂正
安全優先してバス、電車の選択肢まで考えられ"ない"
コメントの投稿