2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:00:53
マンボウは食べられるの?
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:06:47
>>2
渋谷の寿司屋でマンボウ食べられるとこあるよ
渋谷の寿司屋でマンボウ食べられるとこあるよ
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:01:04
食べられないのが残念
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:01:08
あつ森みたい😆
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:06:06
>>4
デカすぎてマンボウしか見えないやつねwww
デカすぎてマンボウしか見えないやつねwww

48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:28:50
>>29
え、めっちゃ恐怖なんだけど!!笑
ゲームとはいえちょっとトラウマになりそう😂
え、めっちゃ恐怖なんだけど!!笑
ゲームとはいえちょっとトラウマになりそう😂
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:01:14
ウ〜
44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:20:05
>>6
マンボウっ!!
マンボウっ!!
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:01:16
おじゃマンボウ
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:01:28
さかなクンのコメントはよ!!!!
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:03:29
>>8
練習は嘘つかないって言葉があるけど考えてやらないと普通に嘘つくよ。
練習は嘘つかないって言葉があるけど考えてやらないと普通に嘘つくよ。
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:01:33
すごいね。ここまで大きく成長するのにどれだけの月日がかかったのだろう。
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:01:41
蔓延防止
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:01:46
マンボウたん引き上げないで(T-T)
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:01:52
デカー!
マンボウって繊細らしいから、
これがストレスになってないといいな。
マンボウって繊細らしいから、
これがストレスになってないといいな。
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:02:03
大迫力だな。生で見てみたい
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:02:24
正面からの画像もみたかった
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:02:29
生きててよかった
マンボウって壁にあたっただけで死んじゃうこともあるくらい繊細なんでしょ
マンボウって壁にあたっただけで死んじゃうこともあるくらい繊細なんでしょ
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 21:06:21
>>16
マンボウ博士によると、どうやらそれらのマンボウ最弱伝説は嘘らしいよ。
卵を何億個も産むということもないらしい。
マンボウ博士によると、どうやらそれらのマンボウ最弱伝説は嘘らしいよ。
卵を何億個も産むということもないらしい。
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:02:58
マンボウって波に打ち付けたらバラバラになるって聞いたことあるからロープで吊りあげられる事にビックリ
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:03:11
人間なんぞに釣られおって、あやつはマンボウ属でも最弱
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:03:28
マンボウ食べたことあるよ
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:05:00
マンボウって普通の魚の形と違うからか魅力を感じる
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:05:35
こんなんと海で遭遇したら怖い
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:07:22
弱っちゃうから早く逃してあげてほしい
62: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 21:25:37
>>32
海に帰したと言ってるやろが!!
海に帰したと言ってるやろが!!
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:08:10
ウシマンボウってやつらしいね

67: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 21:44:42
>>33
私が知ってるマンボウの形と違うって思ってたらやっぱり別の種類なんだ。
私が知ってるマンボウの形と違うって思ってたらやっぱり別の種類なんだ。
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:09:54
レッツ!
マンボウ!!
マンボウ!!
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:12:16
数十億の卵を産むんでしょ
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:14:58
3メートル!?

45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:21:10
なんの為に釣り上げたん?
食べないなら海に戻せよ
食べないなら海に戻せよ
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:22:54
そんな感じで紐で縛って持ち上げて大丈夫なん?😭
50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:37:02
>>1
巨大化のDNAを皮膚再生とか
善玉菌コレステロール増殖とか
何かに使えないのかな?
巨大化のDNAを皮膚再生とか
善玉菌コレステロール増殖とか
何かに使えないのかな?
61: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 21:25:07
最初にウニタコカニ食べようと思った人もすごいけど、マンボウもなかなか食べたいと思う外見ではないような
65: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 21:40:54
ヤンボーはどこや⁉︎
69: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 21:52:21
ウシマンボウはわりと最近名付けられたんだってね。昔はどちらも同じ「マンボウ」だと考えられていたとか。見た目全然違うと思うんだけどなぁ

72: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/22(金) 02:03:14
めっちゃ繊細なお魚だから可哀想。リリース後もストレス無く生きてれば良いけど。
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/21(木) 20:02:02
残念。
そのまま海で生きてて欲しかった。
そのまま海で生きてて欲しかった。
コメントの投稿