パン
炭水化物
炭水化物も減ってる
単なる高齢化
タンパク質食べてる国の人はすぐ腎臓とか悪くする
じゃあなんでいま高タンパク質食品ばっかり売り出してるんや?
単なる高齢化
プロテイン業界のステマ
背に腹は変えられん
単なる高齢化
単なる高齢化
デブかガリガリしかおらへん
全員チビ化が進んだ方がええよな
単なる高齢化
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634718569/
同じプリン最低
ワイのプロテイン飲む奴おる?w
魚たけーんだわ
単なる高齢化botなんてまとめんなよ
嘘でもなんでも相関性を見せるのは簡単。
相関性が無い事を証明するのは膨大な資料と時間が必要。
>>5
お前は何を言っているんだ
このグラフは相関図ではないんだが
あのグラフに相関性が見えるというのなら、どれとどれがどう相関がかあるのか示せよ
>>2
>ワイのプロテイン飲む奴おる?w
サファリパークの虎がお前の指を全部食うぞ
タンパク質の適正量は体重のkgをgにした量だから
むしろ適正になってるんじゃないの?
めっちゃバルクアップする人じゃないんだから84gもいらん
トップバリュで唯一おいしいのが魚肉ソーセージ
ぎょにそ食え
とにかくあらゆるデータで反日したくて仕方ないんやな
あらゆるデータが
うん知ってた
なんだぜ
マジで単なる高齢化だろ
肉よりも豆腐とか煮物食べてる年寄りばっかりになってる
補助でプロテイン一日一回摂れば追いつくな
1kgで安いのなら2-3千円で買えるぞ
ついでに筋トレもするよろし
自分の食事ざっくり計算してみたけど平均値ぐらいだったな
鶏ムネ肉100gでもタンパク質23gだし必要量明らかに足りてるんだからこれ以上摂っても太るわ
現在高齢化しているじっちゃんばっちゃんの食生活ってどんなもんだろうな
バブルを経験してるからそこそこいいもの食ってきたとは思うのだけど、知識が追い付いていないから味付けと見栄えだけいい栄養不足な料理を食い続けていたんだろうか
摂らないではなく摂れないんだよ
食料すら買えない貧困なんだわ
女装して乞食やろかな
高齢化がってんなら、2011年頃に今以上に低いのはなんなんだよ。
体重が60kgなら60〜61.2gが適量だし、日本人に体重70kg前後が多いとしたら、特に問題ないのでは?
大体、平均身長170半ばなのに、もし70近い体重が平均なら肥満傾向。そうではなく実際の平均体重がもっと低いのなら、この蛋白質摂取量は必要十分量ということになる。そうすると、タイトルの「ガチで摂らなくなる」は馬鹿げた煽りに過ぎない。
全部ユダヤのせい
>>12
年寄りもタンパク質摂った方がいいんだぜ
年寄りでさえ金がないんだよ
平成の大失策だねえ
国は間違わないと言い張るのはもう通じない
デジタル絡みでも国民の疑いは強烈な確信になった
国は間違いしかしないってね
>>19
あー
トランプか
なんでもそうだけど、肉は払う金で味が大きく異なるからね。安い肉を大量に食う時代から美味しい肉を懐事情に合わせて食う時代になったんだと思う。
>>22
懐事情が苦しい国だと自白しましたね
日本人はそこまでタンパク質を必要としてない
意識的に摂取することで体調悪くなることもある
たんぱく質はマジで摂れ
ハゲに効く
コメントの投稿