日本一周した俺が、飯がうまい県&まずい県トップ5を決めたったww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

日本一周した俺が、飯がうまい県&まずい県トップ5を決めたったww

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:30:15.416 ID:ID:t1Wm0P7D0.net
飯がうまい県
1. 北海道
2. 石川県
3. 福岡県
4. 京都府
5. 富山県

飯がまずい県
1. 沖縄県
2. 群馬県
3. 栃木県
4. 山梨県
5. 埼玉県





引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1628357415/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:31:58.255 ID:Qj+LuKdZ0.net
>>1、10県しか行ってない模様




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:33:43.745 ID:N0yt4JfSa.net
>>1
お前が千葉住みってのは理解出来た




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:30:31.140 ID:ID:t1Wm0P7D0.net
異論あるかな?




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:40:10.311 ID:69EmVKk40.net
>>2
広島忘れてるぞ




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:30:43.445 ID:YRDZ+IwX0.net
石川?




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:32:23.420 ID:ID:t1Wm0P7D0.net
>>4
石川は魚介が最高だった




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:30:58.822 ID:WkNPTqOId.net
妥当すぎて伸びなそう




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:31:08.125 ID:+aVlfFh60.net
京都はあんまり




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:32:59.942 ID:ID:t1Wm0P7D0.net
>>6
京都は味付けが本当にうまいぞ
感動する




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:34:11.760 ID:t44vKUIl0.net
>>18
参考までに、どこの店で何食べたん?




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:39:32.942 ID:ID:t1Wm0P7D0.net
>>26
リーガロイヤルにあるたん熊でコースを食べた




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:41:37.581 ID:PJf0NfkL0.net
転勤族の両親曰く奈良はレベルが低いらしい
名古屋は都市規模なだけあって不味いとは思わなかったな

>>38
内陸県では何食べたの?




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:43:28.031 ID:t44vKUIl0.net
>>38
ランチ7k、夜12kくらいか
値段もコースもオーソドックスだな
ただ同じ料金のものを埼玉や栃木で食えば、そりゃ旨いと思いますぜ




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:31:14.149 ID:v1XrXF+J0.net
なんだこのクソつまんねえランキング
本当に全国食べ歩いたのかよ




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:31:29.987 ID:TTIRKbsX0.net
京都?






10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:32:00.714 ID:9tYlID5Aa.net
山菜とかうまいじゃんか沖縄はわかるアホの味がする




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:32:10.792 ID:JeGEH6GZ0.net
沖縄の魚のまずさにはびっくりしたよ
有名な魚市場で買ってその場でおろして食べてこれかよ…って思った




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:53:49.290 ID:Utepa2If0.net
>>11
調味料が絶望的なんで




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:32:34.381 ID:TCRunwaPd.net
日本海側は美味いのか




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:32:41.372 ID:u8zkJlXB0.net
不味いに名古屋が入ってない




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:32:55.647 ID:DU5aQyi70.net
※イメージです




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:32:57.037 ID:t44vKUIl0.net
均等な料金のもの食ってるか気になるな




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:32:58.830 ID:LtN7zJ0e0.net
北海道は食材はいいけど味付けが大味なイメージ




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:33:23.292 ID:sQ6kpfdv0.net
日本海側はどこ行っても魚美味い
特に冬場




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:33:30.520 ID:TTIRKbsX0.net
四国壊滅だな




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:33:30.833 ID:Kz4Ck0L20.net
飯って言うか食べ物だな
北海道の海鮮物もそうだけど石川県の日本海の海鮮物もかなり美味いよな




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:34:00.817 ID:K9ytNSTN0.net
まずい県1位に愛知が入ってないようだが、さては日本一周は嘘だな?




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:36:13.671 ID:ID:t1Wm0P7D0.net
>>23
愛知は言われてるほどまずくない
むしろ味噌カツと味噌煮込みうどんはうまかったぞ




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/08(日) 02:34:04.638 ID:6u8Kdo0g0.net
北海道民だけど沖縄の飯美味しかったよ








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年01月22日 07:16

プリン母詐欺最低

2.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 07:17

山梨は果物なら比重があるから…

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月22日 07:19

新鮮な中味(内臓:違法)が入ってる山羊汁は旨かった@沖縄

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月22日 07:25

まずい方が群馬山梨栃木になってる時点で好みの料理以外はまともに評価して無いのがバレバレ
あの辺美味いかどうかは好み次第だがB級グルメは充実してるからな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月22日 07:26

ワーストほぼ関東w
それやりたかっただけだろ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月22日 07:27

沖縄は海が綺麗だから魚がまずい

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 07:30

味覚は好みやからな
人によるわ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 07:39

名古屋不味いって言ってる奴らは自分の土地に名物がないから嫉妬で言ってるだけ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 07:46

魚で言えば島根の浜田、地鶏は高松、阿波、宮崎が好き

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 07:49

>>8
味噌が全然口に合わんわ
エビフライや鰻は他所でも美味いしな

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 07:52

>>7
これな
有名どころだと信長が薄い京都の味がわからず料理人にブチ切れたが、濃い目の味付け出したら喜んだという逸話もあるし。

12.  Posted by     投稿日:2022年01月22日 07:53

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 07:54

>>5
濃い味が好きな人か、薄味が好きな人かで、
バイアスのかかり方が簡単に変わるお題。

最初から正解なんて無い。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 07:54

>>8
さすが近隣県の名物を名古屋名物としてパクるお国柄やねw

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月22日 07:56

栃木は餃子とカクテル有名やん

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 07:56

>>9
地元が褒められて嬉しくなった。
ありがとう。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月22日 07:56

>>沖縄の魚のまずさにはびっくりしたよ
暖かい海のお魚って、身が引き締まっていないようなイメージ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月22日 07:57

この人単に刺身好きちゃう?

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月22日 08:09

首都圏が不味いとか無いわ
店の数が多すぎて回れてないだけだろ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 08:11

沖縄は合う合わないがあるからしゃーなし
俺もあんま好きじゃないわ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 08:15

鳥取島根も飯全般的に美味かったぞ
基本的に田舎は飯美味いね
沖縄と名古屋は不味いというより好みじゃないってだけだな
なんか独特の味付けだった

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 08:17

京都は不味い側だろ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 08:23

味噌カツが美味いと言ってるやつは味覚障害あるだろ
味噌カツ漬けるくらいなら何も漬けないほうがマシ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 08:24

トップを北海道にしてる時点でニワカ
だが、東京を入れなかったのは誉めてやる
全国から食が集められてるから評価する意味がないからな

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 08:25

俺も仕事で日本各地行ったけど、
京都→高い店と安い店の振り幅がかなり激しいからトータルでは10位には入らない
群馬、栃木→市街地は普通だが、駅からかなり離れた所、特に山間部に美味い店が多い
埼玉→確かにB級グルメが多いが、地元民が行くような店で洋食、特にイタリアンの美味い店が多い
石川、富山→安くて一見小汚い店でも魚介系が驚く程美味い

こんな感じだった

26.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 08:27

群馬民だが2位レベルで不味いのは妥当

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月22日 08:30

北海道は食材にステータス全振りで、調理の文化はDクラスだからな

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 08:31

>>6
海ぶどうすき
あおさの天ぷらとかもあったな

29.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 08:32

美味いランクに高知県入ってないのかよ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 08:32

>>27
ラーメンとか特にそうだな

東京のレベルと違い過ぎてアレ?ってなる
あそこは海鮮を食べに行くとこ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月22日 08:35

日本縦断した俺が聞かれたときは身も蓋もない言い方だけど東京って答えてるよ 
金さえ気にしなきゃうまいものたくさんある

32.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 08:52

京都はないわ

33.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 08:55

岐阜出身で愛知に住んでるけど、愛知名物は味濃すぎて好きじゃないわ。俺は京都に住みたい

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 08:59

>>8
ひょっとして名古屋から出たことないのかな

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月22日 09:01

食べ慣れてるかどうかで味を判断してはダメだよ
海外の飯なんかも食べ慣れてないから「判断がつかない」ではなく「不味い」に分類するやつ多い

真に不味いものは東京で食べる関東地方以外の郷土料理と伊勢うどんだ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 09:03

>>6
綺麗が関係あるかは知らないけど、水温が高いせいで身が締まらなくてパサパサしてると聞いたことある。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 09:08

沖縄、ソーキ(沖縄)そば、じーまみ豆腐は美味かったよ。辛いの好きだからコーレーグースも良い。米軍用に洋食も充実してたから、沖縄行って飯が口に合わないとは思わなかったな。ガチの家庭料理は食べたことないので、得体の知れないものが出てきたらびびるかもしれんけど。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 09:22

飯まずに奈良がない時点でエアプじゃん

39.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 09:31

沖縄は魚食べるところじゃないぞ
肉食べなきゃ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 09:39

沖縄というか南方系の魚で美味しいのはハタ類と深海魚なのよ。

南方系で美味しい魚を知らない=注文しない=とりあえずアジとか本土系の魚頼む=本土のより劣る=美味しい魚が居ないと誤解

こういう図式が殆ど

41.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 09:42

ただ、地元の沖縄県民もコレはまずいと認める食材が2つある。

ヤギと海亀料理は頼まないほうがいい

コレはガチ

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月22日 09:49

好みなんだろうけど関東と東海は大体マズいな
北陸と近畿は総じて旨い

北海道は食材がチートレベルだね

43.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 09:54

その後、かんぴょうで縛り上げられ口に焼きまんじゅうを突っ込まれた>>26の姿が見つかったという…

44.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 10:03

九州を福岡ひとくくりにしてそう

45.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 10:11

>>35
東京の一本うどんとか伊勢うどんといい勝負だろw

46.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 10:23

福岡、京都は過大評価
福岡は数回しか行った事ないけど、京都には住んでた

47.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 10:26

大阪とか兵庫の人って東京ってか関東の食文化バカにしたり悪く言う人多くない?

48.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 10:35

なんJとかまとめサイトの福岡県民
「福岡はメシがうまい!美人多い!」

福岡県出身の同僚
「いや、別に....美人は東京のが多いよ」


どっちを信じたらいいんだ?

49.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 10:45

都民だけど北海道がダントツで日本一だと思う。海の幸はもちろん野菜もうまい。あと東北も全体的にうまい。仙台出張はちょっとした楽しみ。

50.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 10:56

好みじゃね?

51.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 11:59

西日本は全県まずい

52.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 12:18

>>8
本当に美味しくないから言われてるのに、それを嫉妬と思ってるのが名古屋がいつまでたってもご飯が不味い理由なんだな。

53.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 12:50

>>22
ミシュランガイド星の数で世界三位の都市なのに?

54.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 13:03

>>25
同意する 九州四国も回って来てくれ
お前の方が信頼出来る

55.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 13:51

東京のラーメンは日本で一番レベル低いと思う

56.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 16:20

>>53
ミシュランガイドみたいなのは都ほど有利だから当たり前。1位東京だし
ここはあくまで平均的な話だろ

名ばかりガッカリ京野菜や、残飯同様のおばんざい。なんとかしてくれ

57.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 16:24

沖縄は聞いてたほど不味くないというか、むしろ美味しいものが多かった。
多分10年前から色々調理法や処理法変わってると思う。刺身なんかも凄く美味しかったよ。
ただ、昔ながらの、みたいな店は不味いことが多い。
京都は思ったより味が濃かった。甘味の方がいいと思った。
群馬は名物がことごとく塩っぱくて強くて、素材の味が死んでるのが多い。水沢うどんは好き。

58.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 16:52

この人海産物好きそうだな
わし海の幸嫌いだから意見が合わなさそう

59.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 18:09

>>47
多いのは逆だろ。
それに食文化だけじゃなく関東人は関西を見下してる

60.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月22日 20:01

>>56
がっかり京野菜やおばんざいの店なんてミシュランガイドの星すら取れてないわ。
むしろラーメンやおでんみたいなB級グルメや。
そもそもいつもは田舎だとバカにするくせにこういう時だけ都が有利とかほざくのどうなの?東京の衛星都市や大阪より多い時点でその理屈には無理がある。

61.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月24日 01:19

沖縄は修学旅行とかツアーで行くような店はクソまずい

コメントの投稿