【画像】日本人の給料、右肩下がりだった・・・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】日本人の給料、右肩下がりだった・・・・・

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:03:00.47 ID:3WNSa94q0
no title




引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642698180/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:03:06.26 ID:3WNSa94q0
どうなってんねん
先進国やろ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:03:15.25 ID:ndvK9eT60
もう終わりだよ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:03:23.95 ID:CEUN1eJZ0
なお物の値段



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:03:47.13 ID:qsQE0gca0
実質賃金はダダ下がりや😢



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:02.33 ID:mlwug5T00
ここ数年下がってるのは何でや?



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:14.78 ID:v/FEI61l0
先進国じゃないぞ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:25.03 ID:7rJQXPD90
これお隣の国の話だよな?



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:31.65 ID:FcKWmknud
派遣切り



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:43.88 ID:fFn/KqEV0
バブルと比較すんなよバーカ



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:16:18.03 ID:kONk+wqWd
>>15
95年ならもうバブル崩壊後やで



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:47.29 ID:AXhvN0Ee0
これで物価はあがってるというね



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:48.82 ID:evQ0XbQT0
さあみんなも公務員になって税金チューチュー、しよう!



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:50.30 ID:NIwCKU5K0
これ可処分所得と世界のインフレ率を考慮したらもっと酷いことになるで



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:56.01 ID:7TMF8CWLd
しかも富裕層拡大してる中での平均でこれやしな
庶民の感覚反映されるのは中央値やし終わってるわ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:15.15 ID:H5nAWHWo0
>>19
富裕層は給与生活者じゃないやろ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:05:03.83 ID:ZFguwPks0
民主政権のときの落差半端ないな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:05:30.36 ID:UJ8jeQdV0
聞きたいんやけどアベノミクスって何やったん?
なんで近年こんな落ち込んでんの?



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:05:40.13 ID:+7aFlHAt0






26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:03.97 ID:CwOmD//B0
給料↓物価↑税金↑
これを30年以上ずっと続けてるんやで



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:09.43 ID:kRMFtZUI0
消費税 3%→10%
年金 11700→16610



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:08:14.53 ID:BZ9gzqhO0
>>27
年金制度マジでなくしてほしいわ
どうせ貰えんし意味わからん



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:13.65 ID:G73C9IXK0
アベノミクスで上がったってよりもその前からの上昇傾向が続いただけやん
2019から下がってるのはコロナ関係ないし



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:13:29.37 ID:G73C9IXK0
>>28
グラフ読み1年間違えてたわ
上がり始めたの13からか



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:17.26 ID:iLuoTzT00
なお税金



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:37.26 ID:DCoRjUIO0
物価は上がり政治家はお友達しか見てない模様



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:45.30 ID:S6rswy1uM
やっぱナマポだわ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:53.25 ID:K0KXm8G30
資本主義はピークアウトすると治安と格差を生贄に移民増やして経済発展続けるしかないねん



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:58.77 ID:7w2FEdF4a
バブル期ってどこの企業もずっと土地転がしやってたんでしょ?
誰も疑問に思わなかったの?それ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:07:28.70 ID:Rmp5Kw3v0
税金も物価もガンガン上がってんのに
これで若者の〇〇離れとか言ってんの頭イカれてんな



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:07:35.54 ID:Ci0MbDWD0
給与所得自分で計算してみろ
よくわかるぞ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:08:56.07 ID:YWYywgAf0
晋さん…



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:09:07.74 ID:cEHyEH9a0
これで結婚しろとか頭沸いてるやろ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:09:37.24 ID:GpNwqpjMM
しかもこれで税金は上がってるからな
まともに納税したくねえよ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年01月21日 17:32

炎上詐欺最低

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 17:41

プリンちゃんは不労所得で余裕だよね

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 17:42

これで日本人は高いから雇わない、外国人労働者を入れろとか言ってる奴が経営者やるなんておかしな話。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 17:42

無能社員に払う賃金はねえー!

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 17:45

すきあらば日本はマシおじさんが来るぞ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 17:45

GDP上がってないからなぁ、増えようがない

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 17:50

戦勝国に戦後復興を支援してもらって経済成長を遂げたのを自分たちの実力だと思い込んでいる悲しき精神異常者の末路

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 17:51

>>3
日本の大企業は有能な外国人を役員待遇でヘッドハンティングしている。
無能な日本人は今も昔も此からも不要w

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 17:51

中国かアメリカの下に入った方がマシだな。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 17:54

80年頃と比べたら今と変わらんかもしれんぞ
バブルとその後10年だけが異常に給料良かった

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 17:56

無職のワイ😢

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 17:57

7が正解に近い
植民

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:00

なお税金だけは上がり続ける模様

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:03

自民党なんかに投票しているアホ国民の自業自得やろ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 18:05

7が正解
岸信介やらがせっ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:05

バブル崩壊後はそもそも大卒の募集がなかったので、一般職は高卒で総合職は大学入試よりも狭き門やったんじゃないかな
だからみんな公務員になった

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:06

2021年は20年より下がったんか?

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 18:08

まあ、戦後経済復興したのはアメリカと
苦渋の決断をした当時の指導者のお陰であり
日本が衰退したのは田仲角栄みたく
アメリカの恩を仇でかえす指導者のエゴ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:08

政治の主目的は富の再分配なのに長期政権が続くと格差が固定化する矛盾

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:09

財務省が中国の犬になってるから中国が破綻しない限り日本の浮上は無い。



財務省は中国の犬

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 18:11

>>10
なぜバブルが生まれたか知らないアホ
プラザ合意
日米半導体協定で
外需が駄目になったから内需でカバーした結果
じゃなく意図的な日本経済の衰退政策

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:13

このままコロナで休業していたら
下がる一方だろうね

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 18:15

>>20
アメリカの犬
番犬してれば今も景気は良かったと思うわ
アホな自民の指導者がアメリカを怒らせ日本終了

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:18

コロナ後の日本がどうなるのか本当に不安

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:20

こんな時代に専業主婦志望とか言ってる人はどんだけ賢くて美人で家事炊事完璧ウーマンなのかと思いまっす

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:21

成長国の企業は人や設備に金使って新しい製品開発してより儲けるという考えの企業が多いが、衰退国の企業はコストカットした方が儲かると考えるから

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:22

ダラダラと生産性の無い残業で賃金貰っていたのが、働き方改革で出来なくなっただけ。
声の大きいい無能が喚いてるが、本来の姿になっただけ。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 18:26

>>14
グラフが理解できないんですね。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:27

※7
これなんだよなあ
元々極東で世界の果てだからしゃーないが
日本の繁栄は所詮アメリカにおんぶにだっこだった

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:27

岸田高市は税金上げる気満々だしな

全体のパイが縮小してるんだから、その内側で回しても仕方ないし、その中間で政治家がまた中抜きするのに。無駄だらけ!

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 18:28

>>7
変なプライド捨ててアメリカの州になった方が良かったよなぁ。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 18:38

>>28
民主党政権になったの2009年からなんだけど、君んとこは政権変わったその年度内に給料に時事を反映すんの?

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:42

財務省が国民から金ぶっこぬいてるから当たり前や
岸田は財務省のぽちやからよくなることはないぞ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 18:46

インフレはこの先も続くやろうけど、賃金は上がらんやろうよ
副業やら投資やらで別口の収入源作らな終わるで

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:51

文句言うべきは自分の会社の経営層だけどな。ゴミどもが働いた利益をひたすらむしり取るシステムなんだから。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 18:54

10年前よりすっごく給料あがったってすごいじゃん
ちゃんと右肩上がりしてる

37.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 18:55

自民党の成果や

38.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 19:33

元々年収は増えていくし、出世してボーナスも増えてるうちの人は現代に生きてない人なんか!

ここの人達みたいに高給取りではないけど30で600万はありがたいかぎりだよ

39.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 19:36

>>37
富裕層「ありがとう自民党」

40.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 19:37

>>21
なるほどなー
一つ賢くなったよ😃

41.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 19:56

>>39
貧困層「ありがとう創価学会」

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 20:43

もう年金も国保も払う意味ないよな

43.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 21:10

日本の中小企業比率の高さでは
下請けの価格競争が存在するだけで実は経済回りようがないんじゃないか
優越的地位の濫用の適用範囲を大幅に拡大する必要があるよね
それをしたら大企業が潰れるかい?
しなかったから競争力を失って中国企業に買収されるような大企業が出てきてんだろ

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月21日 21:43

ただ単に政府が緊縮だからこんなことになってしまった。
ほぼすべて緊縮政策のせい。つまり財務省と自民のせい。
いいかげん緊縮の議員を応援するのはやめてほしい。

45.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月21日 22:18

>>25
せめてもう少し女がまともならなあ。議員爺は自己保身のクズばっかだし現役男は社会カースト最下位だし日本終わってる。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月24日 13:45

会社の損益みとると
前年より給与がさがってんのに
社会保険料はあがっているからな
どうなってんの

コメントの投稿