
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:03:00.47 ID:3WNSa94q0
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642698180/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:03:06.26 ID:3WNSa94q0
どうなってんねん
先進国やろ
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:03:15.25 ID:ndvK9eT60
もう終わりだよ
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:03:23.95 ID:CEUN1eJZ0
なお物の値段
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:03:47.13 ID:qsQE0gca0
実質賃金はダダ下がりや😢
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:02.33 ID:mlwug5T00
ここ数年下がってるのは何でや?
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:14.78 ID:v/FEI61l0
先進国じゃないぞ
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:25.03 ID:7rJQXPD90
これお隣の国の話だよな?
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:31.65 ID:FcKWmknud
派遣切り
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:43.88 ID:fFn/KqEV0
バブルと比較すんなよバーカ
97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:16:18.03 ID:kONk+wqWd
>>15
95年ならもうバブル崩壊後やで
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:47.29 ID:AXhvN0Ee0
これで物価はあがってるというね
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:48.82 ID:evQ0XbQT0
さあみんなも公務員になって税金チューチュー、しよう!
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:50.30 ID:NIwCKU5K0
これ可処分所得と世界のインフレ率を考慮したらもっと酷いことになるで
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:04:56.01 ID:7TMF8CWLd
しかも富裕層拡大してる中での平均でこれやしな
庶民の感覚反映されるのは中央値やし終わってるわ
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:15.15 ID:H5nAWHWo0
>>19
富裕層は給与生活者じゃないやろ
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:05:03.83 ID:ZFguwPks0
民主政権のときの落差半端ないな
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:05:30.36 ID:UJ8jeQdV0
聞きたいんやけどアベノミクスって何やったん?
なんで近年こんな落ち込んでんの?
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:05:40.13 ID:+7aFlHAt0
草
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:03.97 ID:CwOmD//B0
給料↓物価↑税金↑
これを30年以上ずっと続けてるんやで
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:09.43 ID:kRMFtZUI0
消費税 3%→10%
年金 11700→16610
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:08:14.53 ID:BZ9gzqhO0
>>27
年金制度マジでなくしてほしいわ
どうせ貰えんし意味わからん
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:13.65 ID:G73C9IXK0
アベノミクスで上がったってよりもその前からの上昇傾向が続いただけやん
2019から下がってるのはコロナ関係ないし
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:13:29.37 ID:G73C9IXK0
>>28
グラフ読み1年間違えてたわ
上がり始めたの13からか
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:17.26 ID:iLuoTzT00
なお税金
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:37.26 ID:DCoRjUIO0
物価は上がり政治家はお友達しか見てない模様
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:45.30 ID:S6rswy1uM
やっぱナマポだわ
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:53.25 ID:K0KXm8G30
資本主義はピークアウトすると治安と格差を生贄に移民増やして経済発展続けるしかないねん
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:06:58.77 ID:7w2FEdF4a
バブル期ってどこの企業もずっと土地転がしやってたんでしょ?
誰も疑問に思わなかったの?それ
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:07:28.70 ID:Rmp5Kw3v0
税金も物価もガンガン上がってんのに
これで若者の〇〇離れとか言ってんの頭イカれてんな
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:07:35.54 ID:Ci0MbDWD0
給与所得自分で計算してみろ
よくわかるぞ
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:08:56.07 ID:YWYywgAf0
晋さん…
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:09:07.74 ID:cEHyEH9a0
これで結婚しろとか頭沸いてるやろ
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/21(金) 02:09:37.24 ID:GpNwqpjMM
しかもこれで税金は上がってるからな
まともに納税したくねえよ
コメントの投稿