【悲報】トンガの噴火、人類が100年かけて排出するCO2を一発で捻り出す・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】トンガの噴火、人類が100年かけて排出するCO2を一発で捻り出す・・・

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:17:31.68 ID:V9yHkqRQF
なお寒冷化に向かうため温暖化論者の出る幕は無くなる模様



引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642418251/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:18:14.18 ID:v/g/M+IZ0
面白そうな話だけどソースは?



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:18:23.23 ID:WavYWSxyd
やったぜ。



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:19:00.89 ID:NeYMdALt0
つぎの夏は寒いの?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:19:21.17 ID:8LYHE6JJa
温室効果ガスのおかげで氷河期回避やね



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:19:31.33 ID:V9yHkqRQF

23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:20:50.04 ID:67s2Jofq0
>>13
CO2のこと何もかかれてなくて草



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:21:44.14 ID:P2/gTrrqM
>>13
ツイッター民が不安がってるだけやんけ



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:26:26.06 ID:kGDR34sg0
>>13
毎日新聞ひどいな
Twitter上の声がどうとか記事にし始めたら終わりだわ
ネットの有象無象なんちゃってメディアと変わらん



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:28:36.88 ID:RKtsJjIS0
>>13
毎日新聞の読者がTwitter民の声を知る事に一体何の価値があるのか



155: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:32:42.63 ID:p/b3HtKta
>>13
毎日「ソースはTwitter」



191: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:34:43.26 ID:XoDCvRxQ0
>>13
ソース何処…?



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:19:56.83 ID:e3uyJkUL0
寒冷化は数年程度の短期間やろ
時間スケールの違い分かってなくて草



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:19:57.38 ID:iAD8Z6bC0
アース凄すぎ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:20:19.00 ID:V9yHkqRQF

37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:22:31.68 ID:67s2Jofq0
>>18
やっぱりCO2のことには触れられてなくて草



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:20:32.70 ID:e135TJPL0
でも火山の中にあったってことは元々地球にあったってことやん
じゃあ外に出たとこでなんの影響もないやん



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:25:54.81 ID:kn4f9X0Ld
>>19
化石燃料が全部そうなんやけどな



172: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:33:51.11 ID:DMM7FxJC0
>>19
全部CO2放出して石炭期に戻ればええんや
昆虫もでかくなって昆虫食も捗るしええことだらけや





20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:20:32.79 ID:BDa/uoMQM
温暖化で燃料消費減るから持続可能な社会達成あるで



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:20:48.28 ID:YqhDK/U00
寒冷化するなら石炭炊かんといけんな



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:21:04.41 ID:SiFfOAzua
寒くなっても0.5度くらいだぞ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:21:23.44 ID:/01z5Te6p
人間の出す二酸化炭素とか別に減らさなくても何千年も影響出ないって偉い人が言ってた



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:21:24.56 ID:WzEIqc4v0
今回は南半球だから日本の米にはあんま影響ないとか聞いたんやけどどうなんや



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:21:51.13 ID:iAD8Z6bC0
地球が屁こいただけで人類の努力吹き飛ばされて草



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:21:56.06 ID:A+MXugpHr
これじゃあレジ袋有料化してる日本が馬鹿みたいじゃん



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:22:09.19 ID:rMnnjcJmr
SDGsとかいってシコシコ頑張ってるのを一瞬で無に返してて草



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:22:37.09 ID:gh/hlR4na
助けて進次郎



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:22:38.55 ID:+6ZEwhEMM
噴火でCO2排出したなら温暖化加速するんやないんか?CO2排出したってソースどこ?



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:22:39.05 ID:vAVEH+dY0
最近聞かんようになったけどオゾン層ってどうなったんや



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:23:13.17 ID:67s2Jofq0
>>40
そのビジネスはもう終わりやで



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:24:21.69 ID:iAD8Z6bC0
>>40
北極にできた過去最大オゾンホールが消滅 「人間活動とは無関係」
https://www.cnn.co.jp/fringe/35153057.html

塞がったようやで



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:27:09.03 ID:511K+ZZC0
>>55
ガキの頃習ったのは何だったんや…



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:22:50.35 ID:lnEFt0BQ0
10くらいすずしくなってくれ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:23:12.67 ID:urqe6iVip
地球の気候を人間がどうこう出来るとかほんとに思ってんのかよ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/17(月) 20:23:26.55 ID:gABkrxkJp
火山灰による寒冷化が終わった数年後のこともちょっとは考えんと







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年01月18日 13:32

深夜の利用妨害やめろ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 13:38

この場合もしトンガが環境の批准してたら
超過分の罰金みたいなの払わないとダメなん?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 13:40

アホがずっとツイッターで騒いでるけど
火山噴火でCO2はほぼ出ない
なぜなら何も燃えてないからや
中学生レベルの知識があれば分かるのになー

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月18日 13:50

聞かなくなった環境系ワード
・ダイオキシン
・環境ホルモン
・オゾンホール
あとは?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 13:52

>>4
オゾンホールは世界一斉の規制のおかげで毎年観測史上最小を記録しとるで。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 13:53

これには環境商法のグレタトンベリさんもダンマリ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 13:57

噴火によって硫酸エアロゾルが待機中にフワフワ舞って日光30%程遮って寒冷化や

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 14:00

人間の努力なぞ自然の前ではまったくの無意味
グレタに分からせたい

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月18日 14:02

今回の噴火は人類3日分のco2だと見たぞ
なおソースはTwitterの模様

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月18日 14:05

嘘だぞ。
人間が出すCO2は火山の100倍はある。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月18日 14:10

地中に貯まったガスならほぼ水蒸気じゃねぇの?
もちろんSOxも二酸化炭素も含まれてるだろうけど。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 14:11

しかも塵による寒冷化はせいぜい2〜3年
待機中に放出されたCO2はずっと残り続けて温暖化は促進される
なので温暖化対策をやめる理由になんてならない

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 14:14

>>4
ダイオキシンとオゾンホールは原因を規制したんだから聞かなくて当然
環境ホルモンは内分泌攪乱物質って言うようになっただけ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 14:20

100年どうのこうのの話は↓この論文っぽい
https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/13277

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 14:24

CO2関係のないソースで草。

火山活動による気候変動って言えば寒冷化やろ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 14:27

地球や太陽のちょっとしたご機嫌次第で
温暖化も寒冷化も人類程度の活動なんぞ無視してガンガン進むのにアホみたい

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 14:27

マジかよレジ袋1枚1万に値上げな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 14:28

マスゴミとかいってる連中も捻じ曲げてるから
アホしかおらんよな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 14:40

グレタ「よくもそんなことを」

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 14:42

WW3の準備が整いつつある
パンデミック・寒冷化・中国・ロシアの覇権主義

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 14:44

石炭発電に文句言ってたあのブスにお気持ちを聞きたい。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月18日 14:45

ソーラー売電してんだけど、日光減るの勘弁してください

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月18日 14:53

オゾンホールは科学的に解明されてて人類が対策ガチった結果だから単なるビジネス云々とは全然違う

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 15:05

報道が社会の不安の種をまき、それをSNSが育んだら、時期を見て収穫して報道する。

旬のニュースに育って良かったですね(ニッコリ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月18日 15:06

環境ガチ勢だけど興味津々できたら嘘かよつまらん
もしそうなら新しいシナリオ考えようと思ってたのに

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 15:11

そうか
そうか
ナマポ
斡旋
不正団地u
外国人
多産で加算
働いたらマケ

27.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月18日 15:18

進次郎これどうすんの?

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 15:26

相場師や評論家が憶測で騒いでるだけ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 16:53

そもそも最初の噴火からまだ3日も経ってない上二度目の噴火があったのに、どうして排出量がわかるんや

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 16:57

「トンガの噴火で100年分のCO2が排出」デマはなぜ広まった?単純な読み間違えかあるいは… SAKISIRU
sakisiru.jp/19293
>繰り返しになるが、「人類による二酸化炭素排出量は『火山の100倍』であると判明」というタイトルの記事だ。記事では、「陸上と海底の火山帯は年間で0.3〜0.4ギガトンの二酸化炭素を放出している。地球上で最も多くの二酸化炭素を放出する自然現象は火山活動だ。しかし、人類が1年間に排出する二酸化炭素量は2018年だけで37ギガトンを超えたという。人間が排出する二酸化炭素の量は、火山の約100倍にも達しているのだ」と指摘している。「トンガの噴火で100年分のCO2が排出された」とは真逆の主張だ。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 19:05

火山噴火で100年分のCO2って、高校で地学取ってなくてもバカでも分かる話、あるわきゃねーだろw

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月18日 20:24

この話題でco2崇拝者が一斉に黙ることになるのか。胸アツだな。

コメントの投稿