2: 名無し 2022/01/11(火) 13:16:09.71 ID:E1FT4iHo0
ちゃうで
3: 名無し 2022/01/11(火) 13:16:11.42 ID:LOuDzrsGa
関西やけど基本青やで
4: 名無し 2022/01/11(火) 13:16:26.01 ID:iido5cIz0
福井やけど青やぞ
105: 名無し 2022/01/11(火) 13:33:32.95 ID:nOxUxSI8d
>>4
れいなんやけど垢やで
れいなんやけど垢やで
5: 名無し 2022/01/11(火) 13:16:42.24 ID:RmK4xzQHr
10年くらい前から青が多くなってきたな
6: 名無し 2022/01/11(火) 13:16:46.48 ID:erPRTN3s0
ホムセンに色んなヤツ売ってるで
7: 名無し 2022/01/11(火) 13:16:47.63 ID:LOuDzrsGa
ちなみにワイは理由知ってるで
10: 名無し 2022/01/11(火) 13:17:17.32 ID:SyF1M/63p
>>7
なんでや
なんでや
16: 名無し 2022/01/11(火) 13:18:21.20 ID:LOuDzrsGa
>>10
むかーしは基本赤やったんやが大阪のケチな商人が青にしたんや(当時青の樹脂が一番安かったから)
むかーしは基本赤やったんやが大阪のケチな商人が青にしたんや(当時青の樹脂が一番安かったから)
8: 名無し 2022/01/11(火) 13:17:01.79 ID:nrq2DfKZa
どこの田舎だよ
9: 名無し 2022/01/11(火) 13:17:13.48 ID:i8GRn8Ejr
赤を灯油、青を軽油に使い分けてる
11: 名無し 2022/01/11(火) 13:17:23.63 ID:3CeUo0ez0
衝撃的やわ
赤以外見たことないかもしれん
赤以外見たことないかもしれん
12: 名無し 2022/01/11(火) 13:17:25.07 ID:RUzmn4Aca
西日本は青
東日本は赤
東日本は赤
14: 名無し 2022/01/11(火) 13:18:08.58 ID:/PPHMrsY0
塗料が余ってたとかいう話
33: 名無し 2022/01/11(火) 13:23:05.85 ID:GSBFRiBQp
>>14
シャアかよ
シャアかよ
88: 名無し 2022/01/11(火) 13:30:42.31 ID:vfR8E1ExM
>>33
しゃーないやん
なーんちゃって
しゃーないやん
なーんちゃって
15: 名無し 2022/01/11(火) 13:18:17.00 ID:hhKpgy8Wp
北海道だけど灯油は水色に入れてるわ
17: 名無し 2022/01/11(火) 13:19:00.12 ID:LOuDzrsGa
だから関西は青ベースに関東は最初のまま赤ベースなんや
18: 名無し 2022/01/11(火) 13:19:12.22 ID:Fq7N5qqDa
31: 名無し 2022/01/11(火) 13:22:17.77 ID:Gdhl3pIv0
>>18
福岡は赤やろ 何やこの図
福岡は赤やろ 何やこの図
39: 名無し 2022/01/11(火) 13:24:16.09 ID:CCXaoNlC0
>>31
どこの福岡やねん
どこの福岡やねん
60: 名無し 2022/01/11(火) 13:27:35.27 ID:Gdhl3pIv0
>>39
北九州や 赤しか見たことなかったぞ
北九州や 赤しか見たことなかったぞ
74: 名無し 2022/01/11(火) 13:29:04.10 ID:RUzmn4Aca
>>60
青やぞ
親戚北九やけど
青やぞ
親戚北九やけど
83: 名無し 2022/01/11(火) 13:30:14.32 ID:Gdhl3pIv0
>>74
マジか何区や 戸畑は赤区域のはずや
マジか何区や 戸畑は赤区域のはずや
90: 名無し 2022/01/11(火) 13:31:17.04 ID:RUzmn4Aca
>>83
井堀
井堀
19: 名無し 2022/01/11(火) 13:19:32.55 ID:Ee2DxwIxM
混在してる
黄色や白色の珍種も存在してる
黄色や白色の珍種も存在してる
20: 名無し 2022/01/11(火) 13:19:45.75 ID:3bLZNSdBa
北海道は両方あったわ
21: 名無し 2022/01/11(火) 13:19:48.24 ID:guek+nVw0
青と肌色やで
22: 名無し 2022/01/11(火) 13:20:23.76 ID:R0pCSrzn0
>>21
肌色って何色や
肌色って何色や
25: 名無し 2022/01/11(火) 13:21:04.75 ID:K5NScSR5M
>>21
肌色て
水用の白が変色したやつちゃうか大丈夫か
肌色て
水用の白が変色したやつちゃうか大丈夫か
23: 名無し 2022/01/11(火) 13:20:25.51 ID:KZgsly6gr
ワイは赤と緑やわ
29: 名無し 2022/01/11(火) 13:21:25.62 ID:u6m1QJCg0
どっちも売ってるわ
32: 名無し 2022/01/11(火) 13:22:52.27 ID:qDFih4nxr
緑もあるし水色もあるで
34: 名無し 2022/01/11(火) 13:23:13.23 ID:1UvEvNzr0
ちなみにガソスタの給油ノズルの色は法令で決まってるから全国一律全グループ同じらしいな
ガソリン赤、ハイオク黄、軽油緑で
ガソリン赤、ハイオク黄、軽油緑で
35: 名無し 2022/01/11(火) 13:23:46.93 ID:hL/kAJxe0
黄色やぞ
36: 名無し 2022/01/11(火) 13:24:04.87 ID:WVMacZFi0
灯油の値段下がらんのやけど
18リッター1900円はきついわ
18リッター1900円はきついわ
56: 名無し 2022/01/11(火) 13:27:15.91 ID:UVmXr1cV0
>>36
ワイが覚えてる最安は600円台やわ
ワイが覚えてる最安は600円台やわ
41: 名無し 2022/01/11(火) 13:24:56.10 ID:XQCeCqzC0
青の方が紫外線による劣化を防げる
44: 名無し 2022/01/11(火) 13:25:33.65 ID:qhiHjpqMd
灯油のポリタンク青そう←強い
46: 名無し 2022/01/11(火) 13:25:36.97 ID:XQCeCqzC0
てか世間知らずのなんj民たちってポリタンクの色が決まってるとか思ってるの?
普通にいろんな色売ってるだろ
普通にいろんな色売ってるだろ
53: 名無し 2022/01/11(火) 13:27:00.82 ID:MbrNGjbKM
ガソリンは赤色一線で灯油は黄色二線な
67: 名無し 2022/01/11(火) 13:28:18.14 ID:VJMx/rN+0
普通白だよね
70: 名無し 2022/01/11(火) 13:28:20.19 ID:t/JfNIm80
青タンクとかブラタモリで初めて知ったわ
72: 名無し 2022/01/11(火) 13:28:45.68 ID:qvolLnnJ0
赤しか見たことない
ちな神奈川県民
ちな神奈川県民
コメントの投稿