トゥクトゥクってダイハツ製やしな
日本車崇拝してて草
キャノピーは乗りやすいで
後運転怖い
60キロ?
都市部にはカーシェアリングがあるから……
軽すら買えないぞ
駐車場止めたらあかんのか?
ワイは通勤に使ってるからなぁ
雨も濡れないしこれなら買ってもいい
白タクやるわ
それはそれで不安やな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641606305/
一コメ
カーシェアリングや観光地移動用なら良いんじゃない
ただ移動するだけなら乗用車なんてオーバースペックでしょ
なんやかんやで結局
通勤はバイクで落ち着いたわ
この手の屋根付きに少し興味は沸くけど
中途半端な存在だから手は出さないだろうな…
EVだから後進国のとは別もんだろ。
車買った方が安いとかいう超バカいて笑った、小学校すらろくに卒業してんやろ
なんで超小型とこの小型の中間モデルがないかなあ?売れんのかねえ?
ドアがあるハイエンドモデルでなんか笑ってしまった
扱い的に軽車両でヘルメット義務が無いんだっけ?
衰退日本が東南アジア並になるのは既定路線
70超えの年寄りは強制的に之でいいやろ
そうすりゃ突撃しても被害少なくなる
経済格差が現れやすい都市圏で低所得の人向けにはちょうどいい乗物だな
これはみじめだわ…
>>2
好きな車に乗りたいとは思わないのか?
300万程度で楽しめるのに
3人乗れるから60km出せるようになれば送り迎えとか買い物車はこれでいいな
週末は旦那のミニバン使えばいいし
ただ側面は幌じゃ無くてハードドアが欲しい
でもそこまで求めると次はエアコンがーってスズキの軽を買ったほうが安くなるんだろうな
誰も乗らんだろってところに価値がある
都内で買い物行くときには便利そうだなとは思う
奴隷制度進めても買わないだけだからな
みんなで買わなきゃ富裕層も割りを食ってええ感じ
免許は何があればいいの?
なにこれ?サイドカーよりも実用的だとでも言いたいの?
こんなん買うなら中古の軽でいいだろ
40キロしか出ないゴミに何十万も払うとかアフォだろ
日本の貧困層が拡大していることをあらわしている
ガソリン車禁止か税金アホみたいに高くしないと普及しないよ
まあいずれそうなると思うけど
>>18
普通車免許(側車付二輪扱いなのに二輪免許可とは書いてない謎)
調べたらメーカーが怪しいな
>>14
ドアがない車で60kmも出せたら怖くて乗れないし、事故ったら絶対に死ぬ
だってバイクじゃないからヘルメットも不要だし車に必要なシートベルトもない
こういうの国交省が進めてた気がするけど、
この価格帯だと、現行の原付きや中古の軽自動車に勝てないだろ。
>>13
好きなクルマって考え方がよく分からない
なんか古くて臭いとかだったら嫌だけど何でもいいかな
プリウス持っててネットでよく馬鹿にされてるけど何が悪いのかイマイチよく分からん
>>10
あいつらはこういうの乗せたら歩道走るぞ
>>24
そも事故怖いなら外出んなカス
>>24
誰でも分かることをドヤで語るアホウ見参!!絶対に事故起きない乗り物あると思ってそう
新しいもの作り出す努力は素晴らしいけど鬼ダサいのがね、ビッグスの方がまし
車中泊出きるようにシートがフラットになるならほしい
車検無しはいいなー
小回りも効くし近場の運転に1台欲しいかも
>>14
サイトみたら空調付きのハードドアのタイプもあるな
3輪ってコケやすそうなイメージある
4輪バイク復活はよ
コメントの投稿