意識高そうな本ばっかりや
ワイは「ほう」と思わせる本もチラホラあると思うわ
『影響力の武器』とかセンスあるよ
サピエンス全史は認める
一冊も読んだことないけどそんな
幸せになる勇気とセットで読むとええとされとる
10年以上前の本やろ?
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632714251/
こんな割合で自己啓発本読みまくってるやつって
どんなふうに人格磨き上げられてんですかね、実際のところ
ユヴァル・ノア・ハラリの本やハンス・ロスリングの『FACTFULNESS』は順当なところやろ。
『金持ち父さん貧乏父さん』、『バビロン大富豪の教え』のような投資本の定番書もあるね。
これ系の本を目の敵にして批判してる奴の収入と社会的地位安定度ってどんなか気になる
ベストセラーになるって事は大衆に受け入れられてるってことだ
これは否定できない事実だ、結果でてるわけだし
と言う事は言い換えれば大衆の好む考え方や理想としたい考え方と言うことになる
いいところと思う部分は吸収し、同時に世間はどう言う考え方を求めているのかを知れるから読む価値あると思うけど
※1
本スレの>>11みたいに想像上の馬鹿を作り出して優越感に浸る
>>1
考え方の幅、選択肢が増える
その上で自分の生きる水準で使えるものをチョイス出来れば物事は好転しやすくなるだろ
馬鹿は経験から学び賢者は歴史から学ぶって奴だな
本を読んで疑似経験を積み自分の陥った状況に対し読んで得た疑似経験を参考にし判断する
これで2回に1回でもピンチを回避できたら儲け物だと思うけど
>>4
想像上のバカ?
11が指してる奴が存在しないと思ってる?
この日本で?w
>>4
想像力ないなぁ…
本でも読んだら?
ところどころに本当に読んだ方がいい本混ざってる
Twitterでマルチ商法やステ、マが溢れてるのにも納得のラインナップ
嫌われる勇気よりも人を動かすの方が好き
やはり褒めまくるほうがええわ
つまんなさそう。
ふわふわした方法論だけを受け売りで一生懸命語る軽佻浮薄な人間になりそう。
>>4
想像上にしかいないと信じられる視野と経験と想像力の欠如
お前みたいなバカになりたくないから本の一つも読むのだよ
>>11
なさそう
なりそう
はい口だけ
いつも口だけ
それ単なるお前の願望じゃん
口だけのくせに実際に行動してる人の批判ばっかり
だからゴミみたいな人間だしゴミみたいな現状なんだよ?
>>13
はい、アンガーマネジメントして下さいね笑😃
全ては因果応報・鏡の法則ですよ。引き寄せの法則を意識してレスしてくださいね笑😃
>>5
とはいえこのリストは一部以外読む価値ないけどなw
>>3
ベストセラーになってない本がほとんどなんですが…
>>5
馬鹿じゃなくて愚者な?
そもそも考え方の幅なんて自然に増えるんだよ
正しく賢者は「自己啓発本など必要ない」という歴史から学ぶ
本当に自己啓発出来るなら、その本だけでいいじゃん
「これ一冊」とまでいかなくとも、こんなにたくさん世に自己啓発本が出てるわけねーだろ
ダイエット本と同じ
効果あるなら二度と同じような本なんか出るわけがない
浅そうな人間が好きそうな本ばかりだなぁ
自分で考える力の弱い主体性がない人間が他人やテレビで教えてもらって読みましたって感じ
本当に地頭のいい人間なら本なんていらないしネットだけで十分なんだよね
取捨選択ができて毒も薬も判断した上で飲み込むんだからね
毒も薬になる者もいれば、薬が毒になる者もいる
それが知識なり
>>18
地頭が良くない人間が読むなら別にいいだろ
何言ってんだお前
普通にいい本もちょこちょこ混ざってるんだけど
自己啓発本の割合が多すぎる
>>19
ヒント 馬鹿はしななきゃ治らないw
触りたくもない
コンプレックス多い奴が読む本
>>14
絵文字から窺える必死さ
マウント取りたくて覚えた言葉3つも並べて必死さが痛々しい
よほど悔しかったんだね笑
>>18
バカほど良く喋るw
>>24
アスペ?
こんなアホみたいな言葉本気で使うわけないじゃん。笑😃
コメントの投稿