セブンが邪悪すぎて法の穴抜けてるのか
カロリーなんかは上の方にあるだろうし
これは載せなアカンやろ?


もはや芸術
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615708378/
同じプリン告訴
お正月からローソン工作員も大変やな
>>2
例え競合店が悪評広めてたとしても材料与えてるセブンイレブンが悪いだろ
24時間開いてる便所だし無問題。
手に持って重さ確認して、今の腹の状態や、時間的価値、ほかの食事の選択肢と天秤にかけて購入、もしくは店に足を運ぶのを決めるのが良いかもな
>>2
これが虚偽なら問題だけどさ、事実なんだろ?
んじゃ、問題あるのはセブンだけって理解出来ない?
出来ないからこんな詐欺まがいのことに必死になって知恵出してんだろうね、セブンの関係者は
ボッタクリとも言う。ジョブチューンで弁当特集やればいいのにね
カロリーも総量かと思ったら、100グラムあたりってのがある罠
>弁当、おにぎり、サンドイッチ、惣菜等は、一般的には、「1食」、「1人前」 であることや個数が外見上容易に識別できることから、内容数量の表示は省略が 可能となります。
これが日本の法律。
文句があるなら法律に言うしかない。
法的に問題ないからといって消費者的に不満があるかどうかは別の問題
ネット民のおかげで、なるべくセブンには金落とさんようになったわ。
まぁもともと弁当なんか買わんけど。
セブンには近江商人のメンタルを学んで欲しいわ。
久しぶりにセブンでおにぎり買ったけど具の少なさにびっくりした。
セブンのNGなところは潔さがないところ。
底上げ、値上げしますと堂々と宣言すればいい。非常に印象が悪い。
ただ原材料費と人件費の上昇に対応せざるを得ないのは理解できる。国や政府が賃金が上がらない(上がりにくい)国を作ってしまった責任のほうが重い。
7 → 11
きみたち新年早々文句ばっかりだねぇ
>>2
セブンの仮想敵はローソンなんだな
教えてくれてありがとう
間違いなく高学歴エリートだけどみんなの心の中で
ぷーくすくすされる企画部社員様
セブンではおにぎりとホットスナック以外買わないことにしてる、周りも増えてる。
弁当が少ない事は仕方ないがやり方が萎えるわな。
俺にとっては一食じゃないから誤表記だな
企画会議通してるなら会社ぐるみの詐欺
そんなに経営苦しいんか?
ほかにやりようありそうだけど
美味けりゃいいけどコストダウンしているからなのか、年々不味くなってる。
>>5
そのうち弁当の容器におもりを仕込むくらいのことはやりそう
底上げ詐欺容器は国家が動く案件やろ
>>22
野菜を重くしたりしてる中国の後追いか
ダサいな
これが一食なら前までのは1.3食か?
まぁ美味しくなって新発売だから変わらんか
都合が悪いときだけこう言う表記すらからダメなんだよな
どこのコンビニも少ない量で高く売るしか考えてないからな
とにかく儲けたいだけ
人を騙して金を巻き上げることだけが生き甲斐ですw
ローソンのコーヒーが一番まずい
一番うまかった時期もあったのに何があった
邪悪
コメントの投稿