閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:01:55.33 ID:7iGyU43/0
ええんか?
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:02:19.69 ID:7iGyU43/0
お前ら頑張って勉強したのに陽キャが遊んで入学してくるんやぞ
168: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:22:50.49 ID:aY/uUIZO0
>>3
ちゃうぞ
金持ちの家庭の子供がほしいねんぞ
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:02:38.93 ID:7iGyU43/0
5割まで増やす予定やで
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:03:20.30 ID:KgqGMS1s0
地域枠があるからね
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:03:45.12 ID:7iGyU43/0
>>8
それでも多くないか?
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:03:52.92 ID:Lgt9n368p
別に大学くらいどう入ってもええやん
入ってからどうするかの方が重要やで
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:04:38.14 ID:7iGyU43/0
>>13
実験で足引っ張られたら嫌やん
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:05:35.68 ID:IUMYDsMB0
>>21
そいつらが一派入試においてライバルになることは無いんやし
別にええやろ
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:10:55.57 ID:j+9SamNK0
>>13
学歴厨は大学入学がゴールやからしゃーない
ゼミも研究も就職も消化試合や
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:04:18.99 ID:yhHWDtzs0
衰退国日本にはお似合いやね
あそんで入学とか
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:04:28.97 ID:PU8v0hVH0
就職予備校やからな
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:05:11.47 ID:IUMYDsMB0
推薦は推薦で頑張って入学してるんやから
それをバカにする権利などワイらにはないだろう
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:05:34.89 ID:xxjf9d9D0
私立は競争してるんだから当たり前じゃん
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:05:43.43 ID:5y8IzAj0r
そりゃ日本の科学力衰えるよな
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:05:44.87 ID:k8d8f/MxM
言うて評定平均4.0以上を3年間とかキツイでしょ
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:06:35.51 ID:IUMYDsMB0
>>28
これ
過激派は全く勉強せずに入れる、とか言うてるけど
ほな自分も使えば良かったじゃん、と
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:07:04.49 ID:7iGyU43/0
>>28
トップ校で4取るのと普通校で4取るのって全然難易度違くない?ここで不公平が生じるのがなぁ
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:06:03.39 ID:RCds0vBI0
なんか問題あるんか?
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:06:11.06 ID:zxLGa5sg0
医学部やけど一部の推薦は県内縛りとかあって可哀想や
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:06:56.49 ID:IUMYDsMB0
>>31
自治医科大学みたいに僻地に飛ばされたりしないならええやろ
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:06:30.88 ID:et33j99N0
だって勉強するのとか面倒やん
金持ちの家に生まれたらそれだけで大学いれたいよね
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:06:45.90 ID:cyo3vbtXM
衰退企業がコネ入社させるにはもってこいや
能力あるやつは外資や起業すればええだけや
大学なんて関係ないで
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:06:46.93 ID:Sfm+r8hs0
まあでも国立の推薦は私立のとはちょっと訳が違うわ
そんなんより夜間とか言うガチの公式裏ルート潰せや
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:12:25.30 ID:+NjCRkOv0
>>35
国立の夜間学部って苦学生の為にあると思ってたが
普通の家庭で偏差値低いけど学歴欲しいから夜間学部を選んだって奴ばっかで驚いたわ
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:06:48.22 ID:d6WTWl+Mr
別に私立がAOだろうが推薦だろうがなんでもいいけど企業がそいつらを落とさないからおかしいんだよ
私大なんて障害者しかいねえぞ
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:08:50.58 ID:ZsoolJbHr
大阪府立大学工学域ワイ高みの見物
ちな電電やけど200人中10人ぐらいしか女いなかった
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:09:00.26 ID:kgvspjwG0
公立ならそれ相応の理由がないと許されんよな
そんなもんほんまにあるんか
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:09:16.63 ID:5kcgFOhaM
多様性…いいね?(威圧)
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:09:22.48 ID:eGp2S32/d
関学ワイ、低みの見物
ちな一般は通ったけど推薦は落ちた
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:10:10.51 ID:IUMYDsMB0
>>51
評定4.0を3年間維持するのも普通に大変やと思うわ
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:11:40.54 ID:8pks2K660
>>51
ワイもやけど推薦組の学力低すぎて引いたわ
文法中卒やった
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:09:44.63 ID:95dozigmM
アホ集まって困るのも大学やろ
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:09:54.16 ID:53ry1beI0
国立の推薦は普通に前期で入れる奴しか来ねえよ
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:10:22.57 ID:W0uCrUqYr
>>56
じゃあ試験受けろよ
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:11:11.00 ID:53ry1beI0
>>58
普通に行くと進振りダルいじゃん
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:10:43.92 ID:3tpTslUAd
東北大AO3期とかいうお買い得なのかそうでないのかよく分からん区分
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:10:51.73 ID:yYb+2lkO0
少子化やしええやろ
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:12:38.80 ID:BWAWtqXa0
じゃあお前も推薦で行けばええやん
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/28(火) 02:13:25.47 ID:+B5PkiBx0
これなら高校変に無理してトップ校通うより一段劣るレベルの高校で優秀者なった方がお得やな
コメントの投稿