1: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:41:01.88 ID:OnE+1A/y0
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640587261/
パカパカ開くんだが
無能すぎるだろ
3: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:41:51.05 ID:xYmwWM3Ur
やっぱ破れるよな
ワイも破いてまう事多いわ
4: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:42:20.52 ID:KtKgy+Wva
湯を沸かしたポットでアイロンみたいにしたら
くっつく
8: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:42:58.46 ID:DVY22rJwd
>>4
普通カップ麺作るなら電気ケトル使うよね?
14: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:44:37.51 ID:FNWKZxEu0
>>8
はぁ?馬鹿かおめえ
5: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:42:25.76 ID:DVY22rJwd
つうか他のカップ麺元からシール付いてなかったけど別にタブ一個で困ってなかったよな?
日清は何がしたいねん
6: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:42:49.04 ID:nf0feWBOp
マジで嫌がらせレベルで破ける
しかも全然蓋閉まらない
7: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:42:57.21 ID:58kum006d
蓋開けるときにちょっと気を使わなきゃいけないのめんどくさい
9: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:43:14.19 ID:zoUbPU5u0
垂直にあけろよ
10: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:43:33.98 ID:tLMsJzQnM
左側を破てる方に引くからそうなる
11: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:43:37.69 ID:Wqfg4pPoa
しかも閉まらん
12: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:44:13.82 ID:ITqfRG2h0
蓋を諦めろ
13: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:44:17.73 ID:EztLAhAwM
普通フタしないよね?
15: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:44:38.14 ID:3YPrM91/0
この会社の商品企画部控えめに言ってクソ無能だよな
16: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:44:39.60 ID:mEKNt/nH0
(猫耳ってことでごまかそ)
17: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:44:41.76 ID:OnE+1A/y0
裏面に描いてある猫の絵もセリフも煽ってきててイライラする
18: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:44:45.29 ID:861W5Y8Z0
すぐ破れてクソイラつく
でも猫は可愛い
21: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:45:22.36 ID:O2sLxW2C0
実は蓋なんて合ってもなくても一緒なんやで
22: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:45:24.04 ID:iKTh1mKN0
空いたままでも麺が戻る時間は変わらない
23: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:45:28.45 ID:w0jVPpTt0
あのシール有能やったのに
25: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:46:10.90 ID:Yuej81NK0
はい
46: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:50:17.41 ID:Rdo+WPnu0
>>25
こういうのって熱で劣化早そう
26: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:46:13.37 ID:8Q+1PdWV0
このクソみたいな考え通した部署潰せばシールつけられるやろ
戻せ
27: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:46:36.79 ID:i/MBYLkKM
蓋の上に物置くのにシールいらんやろ
29: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:46:44.71 ID:s18WbgIq0
ほんまこれ嫌やわ
このせいでトップバリュのカップヌードルの昔の蓋でパッケージデザインだけ違って値段少し安くて中身同じ奴買うわ
30: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:46:47.44 ID:ytZctb9M0
とりあえずシーフードの汁
前のに戻せ
お譲り入れ過ぎたかと思ったくらい薄くなっとる
31: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:46:50.65 ID:78cQEf6C0
日清は無能になった
32: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:46:58.86 ID:JoVWCrcw0
シールに戻してくれ
33: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:47:37.73 ID:4KHn/qMt0
真っ直ぐ開ければ破れないってのはわかるが以前より気を付けるところ増えたって時点で明らかな改悪やからな
しかも言うほど保持力ないし1個でも変わらんわ
34: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:47:45.75 ID:9ZoOq9nl0
全部剥がしてレンジでやってる
35: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:48:12.60 ID:Zm/dBDrl0
高学歴社員様たちの頭脳を結集して作った改良案を否定するな低学歴ども
36: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:48:41.89 ID:z7UTCeoqp
味がどんどん微妙になっていくのはなんでなん
42: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:49:47.20 ID:QLKtjV150
>>36
マジレスするけど、お前それお前自身の内臓とかの病気が悪化しとるんちゃうか
59: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:52:17.74 ID:z7UTCeoqp
>>42
ワイの味覚の問題なんかな
チリトマトとシーフードは明らかになんか変わった感あるわ
37: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:48:46.14 ID:e43hljal0
所謂SDGsやってる感てやつやな
マックの紙ストロー化もそれ
38: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:48:52.38 ID:xiFrPzgI0
ティッシュ箱でも置いとけよ
これだからバカは
40: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:49:15.15 ID:EztLAhAwM
蓋しない方がいい感じの温度になってすぐ食えるの意外と知られてないんか?
41: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:49:20.90 ID:4KHn/qMt0
検討してる段階で気付いてない訳ないしそれを全員がまぁええかで通したってことやからな
ホンマに無能
44: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:50:07.54 ID:wssoBnhMa
蓋なんかより全部味が薄くなったんはなんなんや
47: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:50:29.71 ID:4ejHO/9Sd
>>44
あっ
48: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:50:58.39 ID:VEc+ONDEa
というか熱々のヤカンをちょっくら上にのっけとけば接着されるんやけどな
50: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:51:09.47 ID:cb1JnoUT0
お湯入れて即食うから蓋閉じた事ないわ
52: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:51:22.54 ID:LIoFoor2M
実際蓋閉める必要はない
53: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:51:35.18 ID:tLTzT9nn0
草
俺も破ったわ
力学として不正解なんだろうな
56: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:51:55.22 ID:ZL1O5kgz0
炎上商法なのかもしれんな
57: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:51:59.66 ID:vkVBi7hr0
カップ麺って水でも一応作れるから蓋なんか適当でいいぞ
58: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:52:16.40 ID:oApYeOKT0
お湯入れたあと蓋してるやつってアホよな
特に密閉しようとしてるやつ
62: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:52:48.73 ID:597r7JeV0
マジで猫蓋考えた奴、センスねーわ
67: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:54:04.52 ID:hx8dEdwV0
こういうのでいいんだよ
88: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 15:57:51.04 ID:ZL1O5kgz0
蓋ってほんまにいらないんか
何で日清は蓋をさせようとしてるんや
コメントの投稿