言いなりではない...!という結果
これ
世帯年収1000万←給付対象外
不思議やなぁ
二馬力ならもらえるなんて
意味わからんよな
ボーダーラインが960万だったらもう全員でええやろ
ゴミに金やる必要ねえやろ
政府「給付金配ったら金無くなったから増税するわw現役世代よろしくやでw」
だってお前ら未来ないやん
これは火の玉ストレート
草
やめたれw
未来を国が用意してくれないのが悪い・
そう
なんとかならんの?
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636532511/
インチキ最低
ゼロよりはいいだろ。いちいちケチつけるからその程度の人間にしかなれんのや。
ブレまくり、納税者に配れや。
大型経済対策、また選挙だけのパフォーマンス。
政治家は嘘つきだらけだから投票率も上がらん。
独身男税まだぁー?
小坊「俺の10万寄こせや」
親「なんだ、親に向かってその口の利き方は」ボコボコ
警官「タイホ!!」
ニートを匿ってる税まだぁー?
貧困層舐めてんよな
年収1000万子供3人→給付ゼロ
年収900万子供1人→給付あり
これ子供沢山産んだら終わりって政府が教えてくれてんな
子供沢山育てたくて仕事頑張ったら子供罰ゲームか
年収900万子供1人家庭が1000万子供3人家庭を見て何も学ばないとでも思うか?少子化推進政策か?
>>8
ほんこれ
ついでに言えば凡人が努力に努力を重ねて到達できるのが年収1000万、それ以上は努力だけではなかなかいけない
働く気も失せる。頑張ったのにいじめられるんや
ぶっちゃけ独身男性の老後の年金のために幸せ夫婦達が今せっせと子供作ってくれてるんだから良いでしょ
ワイ、子供2人で年収400万
嫁年収880万
で、貰えるのか?
頑張って働く→所得増える→結婚して子供できる
この結果が増税と補助金なしだからな
頑張って働いた人に報われない仕組みにしないと国として成長せんやろ
この国は終わってるよ
今ある児童手当の所得制限そのままやから次の支給時に足すだけでええんやぞ。叩いてるのほんとに独身こどおじしかいないんやね…
年収一千万の人はそれだけ努力していて、納税もたくさんしているというのに、
なんでそういう人は除外されるんかね
給付金の財源は彼らの払った税金だろうに
>>13
所得制限で貰えてない人も怒ってるでしょ
今回の給付の目的は恒常的な子育て支援とは違う。
そもそも児童手当が世帯単位でないとか子供人数考慮していないとか欠陥ありまくる施策だし。
自分が貰えるからかしらんけど視野が狭いよ
>>8
黙れゴミ。子供の人数で制限かかってないのに無理矢理入れて、露骨過ぎやろ。どんだけ間抜けやねん。
オメーがもらえないからってクズ過ぎやろ。
>>10
独身が社会のゴミだってのを分かってないよね。
>>15
所得制限に引っかかるのはここにある通り1割以下。ほとんどは独身のクズだってこった。
>>14
?
じゃあその理屈で行くと税金も一律だね。まずそこからでは?その制度許容しといて今回のだけ叩くのはないわ。
>>16
汚い言葉で論破できんぞ
ちゃんと説明しろや
1割を切り捨てるということはこういうことなんだっての
お前が分かってないぞ
収入増えたら子供もう1人育てられるかもって思うのは悪い事じゃない
でも事実こういう目に遭う
高校無償化、児童手当しかり、僅か1割以下の子供に対して区別し支給制限あるぞと
児童手当は同じことが毎月、15年続いて起こってるからね?
>>11
貰える
>>19
今回に限らず高校無償化、児童手当とずっと叩いてるぞ
お前が今回だけ見ただけだろ
>>18
15だけどそれは納得
自分の金じゃないと思って国民の金で勝手に遊ぶな、奪った金のくせに選挙の時だけ機嫌取りにほれ返してやるよ喜べって言われてる感じ、完全に馬鹿にしてるよね。
てかそもそも日本は共産主義じゃなくて資本主義なんだから必要以上に底辺の底上げとか必要ない。
セーフティーネットはあくまでそのままじゃ餓死するような人間を救う為だけにあればいい。政府管轄のマンションに住ませ毎食給食が出て酒やたばこなどの贅沢品は無し生活必需品は現物支給される生活保護だけで十分。コロナで給料が減ったからとか年収がいくらで支給とかいらん、限界を超えた餓死しそうな奴だけ生活保護に入れる最後の砦だけ国がしっかり作ったらバラマキなんていらないんだよ。
囚人みたいな生活が嫌なら自分で頑張れ。
もっと柔軟に配るには国民のデータ化が足りないから
マイナンバーに所得や貯蓄、家族の数など紐づけされてれば細かく設定も出来るだろうけど
ずっと自民に入れて来たけど次回は初めて野党に入れるわ
こんな不公平政策が許されてたまるか
>>17
これが既婚者のモラルかよ
その岸田ノートに一律ということを書いとけや。
前回の給付金を貯蓄に回したのが70%なんだから
貯蓄に回す余裕もない下層の30%に配れば良いじゃない
所得制限が付くならこれまでなら誰が貰えるんだよというレベルだった
だから所得制限有りなら通す慣習
所得制限有りと見せかけて通しておいて誰が貰えないんだよという額にする作戦
久々に本物の政治家かもしれんな
>>26
どうぞどうぞ
>>31
くやしい?
コメントの投稿