草生える
ドアの右上に手回しで開ける奴なかったけ?JRだけか?
いやドア開けろよ
乗客逃げれるなら犯人も出れるやろ
コロナで常に窓開けて換気してるから、バックドラフトはなさそうですね
セウォル号かな
乗客が窓から逃げ出したから戻ろうとすると危険なのでそのまま停止した
ってとこだろうなこのくらいの考察は出来るようになろうよ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635689046/
にせプリン最低
そうか地下鉄か…
>ホームドアと電車のドアがズレてると開かない仕様になっている
>乗客が窓から逃げ出したから戻ろうとすると危険なのでそのまま停止した
>ってとこだろうなこのくらいの考察は出来るようになろうよ
これだな
狂気で満ちた電車と駅構内という視点でトリアージされるということだな。命の廃棄候補に真っ先に上がる電車やバスの密閉空間はこういった緊急事態で個別に逃げ出す用意を常に念頭に置いてこれから乗らなければならない
>>3
はー?緊急とか考えて設計してないの?
火事とか地震とか洪水とか山程あるのにズレてたら開かないとかアホの設計にも程があるだろ。
こういう緊急時に停車位置ズレるような車掌は無能
これは状況が分からないからしゃーない
>>6
中の非常装置がと言う奴もアホだな。
あれは基本車掌が行動不能の時に使うんだよ。
中で火事とか緊急事態で車内が錯綜してる時に冷静に使える奴いないし、使える状況にあるかもわからないだろ。
ナイフ振り回しながら来る奴の目の前で非常装置開けて作動させるとか、乗客が逃げ惑う場所で使うとか難易度高すぎる。
ホームで止まろうとしたけど、乗客が停止する前に非常ドアコック操作した為やむ得ず停止。したらホームとずれたって話だな。
調布から先は基本真っ暗なとこ通過してるイメージだわな、窓から逃げなきゃヤバいという気持ちも分かるが、同時にその状態で管理側も打つ手が限られた可能性も大きいな
>>5
それで開けられる仕様にしたら手や首が切断みたいな事故が起きるからねえ
>>11
なら災害が起きたら死ねと?
>>10
駅員とりあえず総動員してホームで対応させるだろ。
この記事だけで判断しない方がいいと思う
色々足りなかったのはあると思うけど
情報が抜けてる
>>12
災害が起きる日数より日常の方が遥かに多いからねえ、災害で確実に誰も死なないようにしたら日々の生活で継続的に死ぬ人が増えるだけ、どうしてもというなら自ら危険から遠ざかるしか無い、直下型のリスクが高い大都市部に住む時点でリスク管理が出来ていない
>>13
駅員総動員しても窓から人が溢れ出てる列車を移動させる術なんて無い
皆が逃げ終わるまで待って最後に連結部のドアを締めた男の人凄いな
この辺はさすがに私鉄は弱いってことだな
JRなら乗客側から手回しで開けられる
地下鉄の欠点は電力でホームドアが開かない仕組みなんだからな。電車のドアが開いたとしてもホームドアが閉まってたら逃げ出せないし意味がないんだな。
危険な仕様
セガールがいれば連結を外してた
小田急の時はドアあけたら犯人一緒に外出てきてたような
簡単に空いてたら状況把握してないホームの人間なんかドンドンナイフでバッサリされちゃうけどよろしいか?
※5 お前みたいにろくに情報も集めずに
物事を一側面からしか見ないですぐ叩くような奴が
簡単に週刊誌の嘘記事に乗っかっちゃうんやろな
>>3
緊急時でも開けられない設計になってるってただの考慮不足やん
いざというときは特殊な手順で開けられるようにしろよ
こんな時にロシアのブチ切れ恵体ニキがいればなぁ
ドアブチ破った上にコスプレマンをフックで仕留める
>>15
乗客に責任転嫁は草
サービスを提供している以上そんなゴミみたいな言い訳は効かないぞ
働こうなニート
>>8
じゃあいつ使うんですかw
>>23
鉄オタしゅぽしゅぽで草
>>15
アホだな。
日常で人が死ぬより災害、事件で死ぬ数の方が多いいぞ。
>>27
読めないの?車掌が行動不能の時だよ。
小田急線沿いのアパート火災の時みたいに鉄道の安全設計も知らない中尾彰みたいなお気楽コメンテーターが京王電鉄をどう批判するのか注目だな。
>>16
アホだな。窓から出る乗客手助けするとか、窓から入って動けない乗客助けるとか、怪我を上まで輸送するとか山程あるだろ。
<゜)))彡
>>24
なっているはずだが手順が徹底されていなかったんだろね
>>16
刺股持って犯人が出てきたら乗客守るとか脳みそ無いの?
首都圏に住むってこういうことだよな…
>>32
映像見る限り一斉にで続けてる状態だな、あれじゃかえって邪魔だよ、出た乗客が手助けした方がいい、駅員がいっても限られたスペースが駅員分埋まるだけだよ、怪我を上まで輸送? エレベーターで乗降させるべきだが、動けない人ならともかく、窓から出る際の打ち身程度なら付き添うだけエレベーターで避難したい人のスペース奪うだけだな
>>29
通常の災害や事故の多くは日常で起こってる、非日常的な大規模災害で被害者ゼロを叩き出せるような堅牢さは、日常的なトラブルへの柔軟な対応が取れないのよ
>>26
そんな要求するなんてこと自体が社会経験の乏しさを物語ってる
>>36
数分のズレで地下鉄サリン回避したわ
エアプ偽善マンが暴れてて草
非常時に開ける仕組みがあっても誰が開けたかで後々問題になるね
個人が開けたあとの責任はどうなるのかとか、それで二次災害があったときに緊急時だ自己責任だといって理解を得られるかは疑問だよ
運用が決まってない点は今後見直されていくと思うけど、実際にはその時のベストを尽くすしかないんじゃないの
>>37
アホだろ?
素人の乗客に任せてどうするんだよ。
普段駅員はなんの為に訓練してるんだよ。
>>34
ホームドアは外側に非常時の手動開閉ボタンがあるはず。車両のドアも同じで、開けられないは安全上ありえない。
だが、炎が出てる状況で落ち着いてそれに気づく乗客は滅多に居ないと思う。
こう言ってるワイも同じ状況ならパニックに陥る自信あるわ
駅に進入した時点で誰かが車両のドアを無理やり開けたせいでずれた位置に止まったんだって
結果論だが、確かにおとなしく待っていたらスムーズに逃げれたな
>>34
なってるし、開けようと思えば開けられるが開けないほうが正解だっただけだぞ
ズレてるのだから開けたところで車両ドアの前が開くわけじゃない
車両ドアからはホームドアのドアじゃない胸の高さまである板部分を乗り越えないといけないし
窓から座席を踏み台にして昇って窓を抜けた先がホームドアが開いてて足場になるものが無いのでは高すぎ
>>30
今回の件ではそもそも中の非情装置は使う場面ではなかったってことで良い?
>>11
馬鹿すぎわろたぁんw
こんなん閉じ込められたら戦い放題やんけ
何やっても過剰防衛なんて言える奴はおらんやろw
>>35
能無しゴミがいつまでも外野で喚いてんなよゴミ
>>47
乗ってたやつに聞けよ
使ってなかったならそう言うことだろ
京王電鉄、アホやん
良かった京王線沿いじゃなくて。焼き殺されるやんドア開けないで閉じ込めるとかさあ
窓から脱出してるんだから、ドアも開けてせめてドア上層部から脱出出来るように開放すべきでしょ
毒ガス撒かれたらドア開かなくて全滅必至だな
ドアくらいさっさと開けろよ無能すぎだろ
走行中にドアコック触ったガイジは名乗り出ろや
>>6
停車直前にバカ客がドアコックいじったから手前で強制停車させられてどうにもならなくなったが正解
こんな偏ったまとめ方したの一生忘れねえからな
>>50
能無しはお前だ。なんの為に訓練してるんだよ
>>30
そんなのだれがいつ乗客に説明したの?オタの知識なんぞ実生活ではクソの役にも立たんで。
>>55
ドアコックを操作した人を叩くのはおまえが世間知らず過ぎるぞ。
>>21
それがどうしたの?
>>22
じゃ車両にいる人達が煙にまかれて全滅するのは構わないと
>>42
>誰が開けたかで後々問題になるね
ならねえよ。
助かるために操作してそれが原因で最悪の事態になるならそういう設計を放置した会社が責任を問われるに決まってんだろ。
非常時にノロノロしてんの邪魔だなw
>>40
その時まだ生まれてなかったから何とか助かったわ
何この不毛な罵り合い
>>62
なんか勘違いしてるみたいだが個人を批判してるんじゃないからな
お前の言う設計は狭すぎる
これが問題でなきゃなんなんだ?
責任を問われるから運用を見直すんだよ
>>61
じゃホームの人達が巻き込まれても構わないと
>>2
日本企業の柔軟性のなさ草
実際想定されてるケースで開くようにしちゃってたら責任問題だし
コメントの投稿