アクセルマークってどう思う?
日銀 年金 出口戦略なきETF 株買い
日銀も売り越しってニュース出てたぞ
日本じゃ投資なんてギャンブルって逆に止められるから大丈夫
投資は儲かりますよ
日本株はやめとけ
コツコツ働け
例えばやけど原始なくて投資で300万稼ぐより 普通に300万稼ぐほうがかんたんやしな
億万長者が一夜にして貧乏人になるんだよなあ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635409720/
晴れ
企業の利益分以上に儲けようとすると対人戦、あるいは大口vs個人になりがち。
普通に利益を出している企業はたくさんいやほとんど。なので株を買って儲からないとしたら割高を掴んだか、誰かにうまく買わされて足元をすくわれたかのどちらかかもね。
長期投資
倒産しない&配当が止まらない
という条件付きで、必ずもうかる
短期売買は、必ず負ける
まずは株主優待目当てでNISA枠で買ってみればいいのに 銀行に寝かしてるよりよっぽどいいよ
全世界株式&国債なら第3次世界大戦や隕石衝突でもない限り儲かるぞ、伸びは弱いけど。
株以外でも何でも
1億未満は人にあらずの国
まず、他人から助言貰わないと投資始められないような奴は個別も投信もやめといた方が良い。こつこつ定期預金でもしとけ。
それでもどうしても投資始めたいなら毎月定額でvtiかvooをnisa枠で買えば良いと思うよ。それかidecoやな。
カモがいないと投資は儲からんからな、引き込みに必死だな。まあ、長期投資ならインフレ分くらいのメリットはあるが
よっぽど無謀とか無茶で無く長期的にやればまぁ痛い目は見ないか
短期的に手っ取り早くやろうと賭けに出たら後は博打と変わりない
投資と投機というのがあってだな・・・
本当に儲かるなら人に勧めんで自分らが儲けるだけよ、それがわからんやつが養分になるのだ
去年末からはじめて利確含めて+20%くらい儲かってるわ
投資とギャンブルがごっちゃになってるからな
競馬とiDecoの違いがわからなければやめたほうがいい
株なんか儲からないよ。
みんなが買った後に買うんだから儲かるはずがない。
株屋にいて証券アナリスト試験もCFPも合格したけどそう思う。
儲かる投資なんて限定的だから。
数万数百万を稼ぐなら働いた方が速い
が数千万数億稼ぎたいって事なら投資するしかない
長いスパンで見ると個人投資家の9割は損をしてる
そして一番、成績がいい個人投資家は故人らしいw
実際儲かる
ただ、株価が突然下がったからと言って理由を調べずにパニクって売ってしまうと儲からない
ちなみに競馬も株も変わらん。
idecoだのNISAだのもパチスロ必勝法読まされて他の人より知った気にならされてるだけ。
株屋とか銀行が手数料取るために高尚なことやってるかのように見せてるだけでギャンブルでしかない。
株には純資産価値があるとか見せればまともに見えるんだよ。bsなんて清算価値でも時価でもないのにね。
先々週100万マイナスから先週250万プラスだったけど、1000円すら人に奢れないケチな自分が、予想以上の収益差額に心のバクバクがついていかない。
元々金持ち相手の制度だからな
株式の種類は大金持ちを向いたり小金持ちを向いたりブレてる所はあるけど小金持ちっつってもステージが大きい中での小金持ちだからな
金に困るような人間は想定もしてない
小銭入れるのはクラファンと一緒
物が来るだけクラファンの方がお得かもな
Apple株をちょっと持ってたら大金持ちなんてのもあるが全世界で数十年にいくつもない
宝くじの方がまだ当たる
自民党の政策が、企業の税負担を減らし
消費税を上げたんだろ
投資家が儲かり、貧乏人はもっと貧乏人にする政策な
だから、株をやらないと負け組になるよ
のし上がりたかったら才覚以外に何もない
道は常に人で塞がってる
作るか押しのけるかだろ
>>21
負け組はやっても負け組
ギャンブルで勝つ為には敗者が必要だからな
古老「相場に手を出したら身の破滅だ。コツコツと身を粉にして働け。」
知識もない勉強するきもないバカはやるな定期
年金と日銀で買い支えてるっていうね
そこに参加するっていうのは非常に微妙
買った後は国に買い支えて貰う事になるからお得
買う時には国と一緒に買い支える事になるから馬鹿馬鹿しい
既に持ってる奴らが分け前を渡したがらないのも当然だしな
>>23
積立NISAな
まあちょっと手を出させて貰うって奴が一番損をするのは世の道理
世界経済は右肩上がりだから長期的に見たら必ず儲かるよ。
短期的な売買はギャンブル。
知識はいらん。少額で早いうちから失敗を含めた投資経験を積み重ねれば、チャートのテクニクカルはできるようになるし、ある程度儲かる。
やらないであーだこーだ言ってる奴はホント時間が金を生むことを理解してない。もったいないだけ。
楽天銀行、楽天証券を登録しマネーブリッジして利息を0.1パーセントにする
海外はインフレで、国内はデフレだから海外のインデックス投資を積立NISAでやる
投資により、楽天ポイントが貯まる
勝ちパターンな
>>30
それ他の仕事でも一緒だけどな
株だけがダメなわけでも株だけがいいわけでもない
賃金や仕事を誰かから貰うだけってのが一番損なのは間違いない
そこだけは満場一致だよな
投資の種類による
銀行が進めるクソを買うなら損する
米国株ETFずっと握るなら儲かる
日本株なら調べて売買できるなら儲かる
>>32
他の仕事は自身の時間と労働力が対価になる。
余剰金から投資を始めれば、
学生上がりが夢見る「楽して儲けたい」を体現できる
効率的な収益に持っていける。
ただ、欲深いヤツはすぐ破滅するからやめたほうがいい。
>>11
市場参加者が増えれば儲かるし損をするやつは増える
金での分殴り合いだし
気長で楽観的な国民が多いのに
投資と考えばバクチ的になる奴が多すぎる
ファンドのトレーダーかよって
儲け話を他人に教える訳ないだろ
>>37
教えるというより高見の見物なので信じなくても構わないw
詐欺師「投資すれば(我々が)儲かりますよ」
リスクとリターンを自分で考えられない人は投資しない方がいいだろうね
ワイは配当メインお遊び売買程度のコツコツ買いで十年ちょいでなんとか倍になった
>>10
マジでこれ
「FXは〜」とか言ってる奴は別スレ行け
>>11
海外の物価上昇に対して日本の物価上昇が低すぎて太刀打ち出来ないから白旗上げてるんで投資で増やしてくれって事だよ
仮想通貨現物デイトレ今日で16か月連続で平均20%ずつ増
少ない月で10%、多い月で40%くらい
5万から始めてもうちょいで100万
(金持ちで数億円投資出来れば)株は儲かりますよ
>>34
向き不向きだよね
そういうのの極端な例だと漫画家とか作家はしんどいけど仕事してない時も印税が入る
超レアだけどね
ただまあ
普通の人間が金に困る国は経済的にヤバくなってくのは確かだ
株は海外もいけるからその点はクリアしてる
他の仕事でもなくはないよ
個人でも外需
>>34
あ、そうそう
時間と労働力って概念は雇われか下請けのもんだよ
それは俺もコスパ最悪だと思うよ
大半の人はどっちかしかできないけどね
その人達が豊かなら国は伸びる
貧しいなら国は落ちる
だから国内は長期的にはヤバいと思う
株も仕事も
政府も証券会社も投資は必ず儲かるものではありませんと口酸っぱく言ってるやろ
コメントの投稿