借りた人に
具体的に誰?
国民や日銀
返してもらえてない人っているの?
聞き方変えるけど君が言う日本ってなに?
質問ばっかでうざい
よっわ
草
負けてて草
ちょっとかわいい
だから国民や日銀って言ってるじゃん レス読めよ!
買いオペしてる間は日銀は返済求めへんで
誰にも迷惑かけない
遺産で国債持ってるかとか気付かなそうやけど
市場をご存知ない!?
減らすってことは日本国民が儲からなくなるのと同義や
お前ら損させますなんて政党誰が支持すんねん
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635244027/
借金ダメ
期間満了で返済して、新たに借りているだけなんだよな
借金しているという発想が間違いで、投資を募っている株式会社と同じなんだよな
借り入れを全部返済しなくてはならないなら、すべての株式会社が成り立たなくなる
政府債務を増税の理由にするなら、まず議員報酬と議員定数を大幅に削って政党交付金を撤廃すべき
>2
増えてるだろガイジかよ
国民一人あたり云々はアホというより小賢しい、アホが多いと思って言っている。
こういう奴は国が持ってる資産や入ってくる金は一切見ない
増税する言い訳作りしたい財務省の被害者
政府債務が増えて何の問題もないなら、なぜ人口減少し可処分所得が減り、円安で物価上昇している中で増税しようとするんだ?
一般国民にとっての目下の視点は「増税につながるかどうか」だけだろ。ハイパーインフレが起きるかどうかは議論が分かれてるんだから、持ち出したらすぐに対立の原因になる。
なぜ絵国会議員は、だれも消費税を撤廃しようとしない?
つか、これでも足りないくらいだろ
高齢者が金を消費しないから、だれかが金を回さないといけなくなってる
市場に流れてる1000兆円を無くすんか?
テメェ、その後どうなるかわかってんだろうな?
これから人口減るから、真っ当な方法で返す事なんて一生できないぞ
>9
消費税30%になってもお前が全額払え
>>10
ETF買っとけガイジ
>10
増税の理由にしないなら好きにしろ
但し、日本の金利は一生あがらないぞ。上がったっ瞬間政府債務の利払いが破綻する
一生経済低成長
日本政府の債務のほとんどは日本国内で流通してるので個人や企業の貯蓄を減らさないと返せない
返そうとしたら期間にもよるが消費税4、50%位は必要になる
増税の魂胆は不景気にしといて派遣業界だけ潤わせる事だろ
それ以外に仮にも合理的な動機はあり得ない
財務官僚が精神病患者に牛耳られてるんじゃなきゃ
竹中自民に牛耳られてるという事
合わせて確率1
その2つ以外には可能性すらない
二択なら妥当なのは竹中自民の為だよな
>こういう奴は国が持ってる資産や入ってくる金は一切見ない
いや見てるよ
それも見てる上で結局答えは国民が返さないとあかんやけどな
カネや国債を刷れ減税しろと叫ぶのはご随意に
こういうの見るとマスコミが騒いでるのはどうでもいいことばかりなんだって気づくよな
なんか勘違いしてる奴等が多いけど、借金じゃなくて「貨幣発行」だからな。単に政府が貨幣発行してて、その使い道として国民に仕事を発注してるだけだよ。国民側は仕事を消化して所得にしてる。
そもそも、国ってのは様々な団体で構成されていて政府はその中の一つに過ぎない。政府側が増税して今まで発行した貨幣を回収する(俗に言う借金返済)なんて事したら民間に行き渡ってる貨幣を吸い上げるってことだからね。PB黒字化目標って国民側赤字目標と同義語だよ。
返す必要がない。
個人の借金とは根本的に違う。日本以外の国は国債を税金で返すなんてことはやっていない。無意味だから。
国債は国債で借り換え続けていくのが普通。税金で返す必要がない。
まったく税金で返す必要がないものを「返さなきゃ」という思い込みが日本を長期デフレの国にしてしまった。
いま日本に絶対に必要なのは大減税と積極財政。これが将来世代を救う。
>>1
借金返済→増税と緊縮財政→ウケない→落選
経済成長は誰かの借金によって起きる
日本は企業や家計が借金をしなくなったので政府が代わりに借金をして経済を縮小しない程度に保ってる
つまり民間が借金して活発に投資が行われない状態で政府債務を返そうとすると大不況になる
>>20
ウケないとかじゃなくて緊縮財政やり続けると破綻するんだよ
>>16
本当に見てたら返さないといけないとか意味不明な結論にならないけどな。
世界各国の政府は政府債務を増やして経済成長してるの知らなそう。お前みたいな間違った認識の人間が多数派だったから中国には北京五輪まで勝ってたGDPも追い抜かれるどころか4倍差付けられて、韓国には1/3まで迫られてるんだよ。外貨建てならまだしも自国通貨建て国債なんて返済する必要ないよ。日本で言えば日銀が理論上無限に買い取れるし。
実際に民間銀行の保有している国債を買いオペっていって日銀が買いまくってるんだよ。
>>7
増税の理由はみなし公務員の親族が増えているからだよ
彼らは試験も何もなく生まれによって公務員の様な待遇が保障されています
所謂「外郭団体」って奴ですね
>>8
撤廃する理由がないやん
>>9
働けない高齢者は生きていく上でのリスクが怖くて貯蓄を簡単には切り崩せない
少し想像すれば分かると思う
貯金では豊かな老後を創出できないので今の若者は老後の定期収入確保にために投資をすべきなんだよ
貯金と違ってインフレにも強くなるしなんと言っても定期収入は心強い
>>12
買ってるよ😉
償還期間が決まっているから
国家財政と一般家計を同じように考えるアホ
誰に借金返すの?と言われて何も言えなくなってるしな
シンプルな答えを意味不明な結論にすることが意味不明だが
国家が無限に国債発行出来るならさっさと無税国家になっているし今すぐそうした方がいい
というかそれを叫べ
>>30
無税になったらインフレ率が跳ね上がりそうだからね。適切なインフレ率は2〜3%とされている。財源は国債であってる。税ってのは社会の安定の為に利用されるべき。例えば貧富の差があまりにも拡大したら暴動が起こるのでそれを防ぐ為に富裕層に増税、もしくは低所得者に減税とかね。
税=財源ってのは江戸時代の米本位制的な考え。
国債はきちんと返してるからね。
・国は毎年一定額分販売。購入すると5年後に利子つけて返してくれる。
・購入者(国民)は銀行に預けるより利回りが良いので購入する。
このシステムがなぜか国民一人当たりXXXの借金とか言われるのには疑問やね。
>>30
無税じゃないなら増税という極論には繋がらないな
ここと関係ない話してシンプルとか言ってんじゃねえよ
銀行は預金者から借金してるから不健全、みたいな間抜けな論議
「自国通貨建て国債にデフォルトはあり得ない」
これ、財務省が公式に出した見解だからな?
消費税を導入したあげく増税し日本人の所得を削ってきた売国クソ自民には今後いくら保守ヅラをさらしても一切投票せん
>>2
言い方が悪いだろ。
借金と言えば返せと言う話になるだろ日本語知らんのか?
インフレ怖いから無税にしませんって
抑えてる恐怖が思わず漏れてるわな
課税で借金減らすとするなら、結局国民が払うっことじゃねーの?
借金だと思ってるはバカだけだからだよ
借金と同額並に資産持ってたとしよう。返済はいつでもいいよ!って言われれば、いつでも返せるし、まぁいっか。ってなるのと一緒。
税金取りやすくなるから、煽られてるだけや。
ハイパーインフレで一瞬で返済可能だからわざわざ言う必要がない
返してるんやで。返す為に更に債務を増やしてるだけや。
借金返済や緊縮財政的な話題も繰り返し出てる。
まずは借金が増える傾向を抑え、中長期で借金を減らしていく計画を進めている。しかし、リーマンショック、大震災、オリンピック、コロナで、今だけは赤字拡大やむ無しの意見続出で台なしになってる。それと、一度支出すれば利権化が始まって元に戻しにくくなったりする。
借金を返す必要が無いという意見、庶民が喜ぶ都合のいいところだけ切り抜いてるだけだから、何を失うのかよく考えようね。何を失うのか説明しにくいのが悔しい。耳障りの良い、借金増大賛成派がとまらないわけだよ。
俺を総理大臣兼日銀総裁にしろ
1220兆円札を刷ってやるわ
返すってことは国民から巻き上げるってことだし
自分でお金発行できる国は返す必要がない
プライマリーバランスとか知らなそう
>>43
バラマキ政策なんてもんは例外なく
それこそ完全な意味で例外なく嘘なのは確かだね
異論は愚か疑問を持つ事も許されないレベルで嘘なのは確かだよ
トリクルダウンするほどの金はそもそも市場に存在してない
まず既得権の破壊から始める事は避けられない
そこには転職意欲の低過ぎるサラリーマンまで含まれる
だがね
増税論とバラマキ政策は一体不可分だ
分離できないというよりは磁石のN極とS極
完全に同じ物だ
分けても分けても分けても分けてもN極とS極になる
増税するから人々はバラマキ政策に飛びつくのだ
増税緊縮財政は単極磁石のごとく宇宙誕生レベルの極限状態での仮説上の存在でしかない
人々をバラマキ政策から遠ざけたければ減税かせめて当面の増税凍結宣言しかない
できないなら
バラマキ政策しか出てこない
>>35
それを言うと100%言われるのが「ミンスよりマシ」だからな。自民党信者達ってかなり民度低いよ
>>36
いや、ほとんどの人はそんな言い方してない
してるのは財務省とそれに毒された人だけ
>>47
既得権とは?バラマキとは?疑問を持った方がいいのはお前だよ
借金とかwwww
BSPLも分からんバカ共がすぐ騙される
>>50
バラマキ政策批判してたろ財務官僚が
そのバラマキ
既得権は現状維持を望む全て
経済的にも心理的にも
横からか?
馬鹿は黙ってろ
借金を?国民に?
ぼくくんは貸してもない金返してもらってると思うの?
化してる人には返せるんじゃないの。君が貸してるとは思えないけど。
国債で貸してる投資家は投資として利回りもらってるんだけど
>>52
定義を示さないお前が馬鹿なんだよ。言えないんだろ?その矢野次官も間違ってるから
まとめサイトで一切取り上げられない自民党ネトウヨ煽動装置DAPPI まとめ
・DAPPIはデマ混じりの野党批判に特化したツイの有名アカウント
・立憲議員への名誉棄損により開示されてしまう
・最初にDAPPIがフォローしたのは安倍晋三
・DAPPIを運営する「ワンズクエスト」社の前住所は安倍晋三邸から徒歩2分という近さ
・ツイ上の仲良しには安倍晋三、有村治子、菅義偉、山田宏らの名前
・DAPPI運営疑惑の会社の取引先には自民党の小渕、岸田首相、甘利幹事長、東京都連など
・自民党元議員の政策担当秘書が代表の非営利法人の指定販売代理店
・2019年参院選で自民・和田政宗参院議員(自民党広報副本部長)への比例投票を呼びかけ
・★2019年の政治資金収支報告書では、自民党本部は「システム収納センター」に対し、「政治活動費」の「寄附・交付金(負担金)」として毎月月末に350万円前後を支出。2019年の1年間だけで合計4086万8682円も支払っている。
・週刊文春が改めて政治資金収支報告書を精査したところ、自民党からワンズクエストへの支出は数十万円単位に留まらなかった。
・Dappiの口座があるりそな銀行衆議院支店は国会議事堂の通行許可書ないと利用不可
・自民党は過去にも広島で企業に依頼して河合あんりに有利になるようネット工作をしていた前科あり
・毎日、決まった時間帯に野党批判ツイを発信
・ツイの時間帯は平日の朝9時から夕方6時頃が多くぜんぶデスクトップPCから発信
・土日のツイはほぼなし
・会社のオフィスを訪問したら夜逃げ状態
・社長は自宅に籠城中 なお表札はなぜか外してる
・NEW★DAPPIを運営する「ワンズクエスト」社長が自民党事務総長の親戚と判明 党本部や国会にも出入りしていた
>>1
日本の負債(国債)は、ほぼ日本国民の資産
銀行の負債(預金)は、預金者の資産
負債があれば誰かの資産になっている
それをなくせというのは日本国民の資産をなくせということ
そりゃ借りパクするのが前提の税金泥棒集団だからだろ
麻生さんが「国が国民にした借金」て言ってたので、国がお金を刷って「日銀に」借金返してしまえば、市中にはお金が出ないし、毎年の借金返済が無くなって他に予算が使えると思うけど、アカンの?
>>55
朝日、毎日、東京、TBS、NHK、フジテレビなんかの嘘、誘導、報道しない自由で今でも国に対してやってるじゃない。
>>58
国ってか政府ね。カネ刷るのは日銀。日銀に国債をまとめて返済する必要なんて無いよ。最低償還期間のやつだけ返済すればいいだけ。返済の財源は国債発行ね。これ毎年やってる。
徴収した税金で返済するのか新たに国債発行して返済するのかは政治判断なんだけど(この表現は厳密に言えば違うんだが敢えて分かりやすく)財務省の勝手な根拠無きイデオロギーによって、何故か徴収した税金によって賄われるべきという認識が広まってしまっている。徴収した税金による返済をすべきという前提に立っているので毎年のように増税が繰り返されている。
>>54
何を言いたいのか主張さえ書かずに形だけ食ってかかるお前が言われたくなかったのはどこだ?
それこそ言えないんだろ?
反論の余地もなくてwww
>>58
麻生が言ってんなら嘘だ
>>61
?????
お前がバラマキだの既得権だの定義を示さないくせに緊縮政策を肯定してるからそれを疑問に思ってるだけだよ。何も理解せずにどうして緊縮政策を肯定出来るの?反論の余地なんてあり過ぎるけど。繰り返すけどお前が馬鹿なんだよ
>>63
ああ実績としてダメだ
経済を健全化するにはブラック企業を叩き潰さなきゃならんよな
大抵の人間は多かれ少なかれブラックにいる
大抵の人間が勤める会社が追い詰められる
そこ飛ばして景気だけ良くして下さいは無理
ばら撒いた金はどこかに消える
色んな利権も潰さないとダメだ
ところが増税するとそんな余力はいよいよなくなる
人々はあり得ないバラマキに宝くじを買うような思いですがる
財政省が何より嫌がるバラマキは財政省が何よりしたがる増税によって拡大するんだぞ
っていう後半が本題なんだけどな
まあ改革無しのバラマキのために増税しろってのが企業の言い分だろうが
今が限界だ
このまま行っても税収減の財政支出減の不況という三方マイナスが進行するだけ
>>64
話逸らさないでバラマキと既得権の定義を示してくれよ。
>>65
改革無しのバラマキのために増税しろって言ってる奴に説明する事はない
俺としては財務省側に知ってほしいだけ
お前らには死んでほしいだけ
何も知らんでいい
>>66
改革とは?バラマキとは?おれは増税反対派だよ。敢えて聞くけど、例えばリニアの開業を10年早める為にJR東海に多額の出資をする、豪雨災害に備え地方のインフラを強靭化する、低所得者程、消費税、社会保険料の負担が重いので減税する、みたいな政策もバラマキになるんか?
何が言いたいのかというと、維新がよくやるけどバラマキ、既得権、改革みたいな耳障りの良い言葉だけ並べてるうちは話にならんってことだよ。「バラマキ」と「財政規律」みたいに言葉並べられたら何も知らない人間は後者を選ぶでしょ。もうこの辺にしとくわ。
>>67
そうやって主張を言えよ
ただそういうの実現してないよな
自民も民主もバラマキを餌に票を取ってどこにばら撒いてるか知れたもんじゃねえ
アベノマスクなんか廃棄処分品を法外な価格で買い取って莫大な保管料を払い続けるだけの実質横領
下手すりゃ名目も横領だ
それを徹底的に叩き潰そうとしない
見限る程度では甘い
国民心理として今のはダメだ
借金じゃなくて日銀が通貨発行した額の数字だぞ?
コレを返済、償還するとその分日本から金が消える
全部償還したら日本から1200兆円消えるって事
どうなるかわかるよな?
コメントの投稿