日の丸半導体←これ成功しそうなの?

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

日の丸半導体←これ成功しそうなの?

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:01:43.81 ID:C1w6n0aQ0
頑張ってくれとは思うが

8b1aa9c0-2b56-4f85-8e09-edb3fff5d286



閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:01:52.87 ID:QnZqgwEmp
成功してるやん




7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:02:27.64 ID:C1w6n0aQ0
>>2
そうなん?




3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:02:00.00 ID:Hn0N7Oh/0
中抜き定期




10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:02:40.83 ID:C1w6n0aQ0
>>3
今回は本気でやって欲しい




4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:02:02.62 ID:0eoov8fD0
火の車半導体




5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:02:09.07 ID:0UytQyoK0
無理に決まってるやん




6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:02:10.31 ID:C1w6n0aQ0
TSMC、サムスンには勝てなさそう




8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:02:36.59 ID:A4t77TiU0
CPUは逆立ちしても無理、10年くらい差がついてる
メモリならワンちゃんある




18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:03:15.60 ID:t0/Jx6Q1d
>>8
もう東芝メモリも日の丸じゃないんじゃ?




47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:06:19.80 ID:o0HMkycGM
>>8
日本電子とかCPU作る側の機械作ってるから別にええやん




91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:10:47.76 ID:4WWZuS3i0
>>47
生産機械も検査機械も原料(ウエハ)も最終製品に比べたら利益率が著しく低いという構造問題がな




106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:12:02.58 ID:zdypS07c0
>>91
TELはフツーのメーカーと比べても桁違いにいいんやけどね




126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:14:24.18 ID:4WWZuS3i0
>>106
東エレは確かにええわ
ただAMDなんて売り上げが桁違いなのにもうちょっと利益率高いからな
バケもんや




140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:15:09.31 ID:6jSWWIDo0
>>126
ファブレスとメーカー比べたらあかん






9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:02:40.39 ID:KGilah5or
うーん
最近の日の丸アプリと日の丸予約システムみてると上手くいくイメージできないわ




24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:03:56.84 ID:C1w6n0aQ0
>>9
日の丸アプリてコロナのヤツか?




29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:04:04.75 ID:KGilah5or
>>24
うん




11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:02:42.43 ID:vA7aONpk0
するわけないやん




14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:03:03.07 ID:F0G2TZFF0
TSMCに来てもらうだけや




210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:21:15.06 ID:fTS6Cwi/0
>>14
もうとっくに来てるぞ




16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:03:12.70 ID:rzANXaZX0
分からない定期




17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:03:13.53 ID:JYD7+X9o0
なにをもって成功なのか、まったくビジョンがなさそうなのが日の丸半導体やね




27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:03:59.01 ID:t0/Jx6Q1d
>>17
どこを攻略しようとしてるんや?車載?センサー?




19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:03:29.36 ID:96M/4+O5d
半導体って一口に言うけど半導体のどの行程だよって話やろ




21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:03:37.19 ID:tl/5CjXk0
素材で今の地位維持できればええやろ




23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:03:49.38 ID:YLjU9K9U0
グローバル経済の時代にナショナリズム掲げないと金持ってこれない時点で詰んでる




25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:03:57.11 ID:5Bm2tJozH
日本に国際競争力のある先端技術とかもうあるわけないやん
化石みたいな過去の技術でどうやるの




28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:04:02.00 ID:nxpXEoSk0
もうあるやで
成功してる奴




13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/06/27(日) 19:03:00.01 ID:qDsI5xWQ0
ジャパンディスプレイみたいなもん








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2021年10月22日 00:47

プリン日本人

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月22日 00:54

東芝の経営陣と銀行がクソなので無理だね

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 00:58

もう日本は無理だろ 人口ピラミッド見てもここから上がってく未来が見えん

4.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 01:01

日米半導体摩擦で政府は梯子外すってバレたから
霞ヶ関の意向で梯子外されるんだから民間は投資なんかしないだろ…

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月22日 01:22

>>3
ドイツだって高齢化社会や
日本と同じなのに日本は経済成長無し
要は、日本の構造社会がおかしい
異状なまでにインフレを嫌い、デフレを30年もやってる池沼国家

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月22日 01:28

思ってない

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月22日 01:29

>>5
ドイツは難民大量に受け入れたから、ここから正念場だね

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月22日 01:30

半導体に限らず他国と比べて投資額が少なすぎるから世界を席巻するものはできない

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月22日 01:37

パワー半導体がちれ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 01:41

するわけない
今の日本人にモノづくりなんて無理だよ

11.  Posted by     投稿日:2021年10月22日 01:45

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

12.  Posted by     投稿日:2021年10月22日 01:46

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 01:51

台湾半導体なら知ってるが日の丸半導体は知らん

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月22日 01:51

アメリカに造るなって言われたんだからしゃーない

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 01:54

>>5
日本人とドイツ人の違いは頭の良さ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 01:54

>>14
韓国と台湾はOK

17.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 01:55

>>16
日本は差別されてる

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 01:56

>>11
安い労働者を提供できる

19.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 01:57

>>17
アメリカは本質的には日本人嫌い

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 01:59

>>2
政府は台湾半導体企業に5000億円プレゼント

21.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 02:01

>>19
日本はアメリカに防波堤であればいい

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 02:02

>>16
韓国と台湾はキリスト教

23.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 02:04

日本の取り組みが成功するわけないだろ
オリンピックの事もう忘れてるのか

24.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 02:19

国が支援すると天下りの中抜き企業になるぞ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月22日 02:21

どれだけ技術的に凄くても土地と人件費安くないと生産拠点は作れんだろ
昔日本が半導体で天下取った時期だって、当時半導体を必要としている国の中で一番製造費用が安かったからってだけだしな
国家が土地を強権で与え奴隷を使役できる国と勝負できるわけないよ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月22日 02:28

こういう話を突き詰めると「海外みたいに外国人労働者を入れて対抗する」って話になるんだよな
それらの国は「国民の平均賃金」「国民一人当たりのGDP」が上がってるなんて上辺だけの数値で誤魔化してるけど、
「国内労働者の平均賃金」「失業者の上昇」「治安の低下」は無視だからな
そりゃ国民に含まれない外国人に安い仕事回せば「生産性」とやらは上昇するだろうが、それで国民が幸せな訳ないんだよなぁ
実際、その手の数値を誇る国は日本どころかアメリカより豊かになってるはずなのに若者は皆「シェア生活」だしな

27.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 02:50

嘘ばかりやな
株価が上がるのは有望株だから
アヤシイ火災がなければサムスンとか敵ではない

28.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 03:05

中国には絶対勝てない。
猛毒やら有機溶剤、全部タダで川にポイーだもん…
日本なら専用タンクに溜めて高額払って適切に処理せんとあかんからな。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月22日 03:38

ダメだろ
投資の桁が違う

30.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 04:33

>>28
そんなレベルじゃねーよ。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月22日 07:32

車用とか医療用みたいな大した性能は必要ないけど
人命が掛かってるからキチガイじみた規制が山ほどあるみたいな分野なら日本の十八番だし何とかなるだろ
パソコンスマホ用とかそういうのはハナから作れないぞ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 11:08

>>1
成功すると分かっているから
台湾TSMCが8000億円かけて日本に半導体工場を造るし
アメリカのマイクロンが8000億円をかけて日本に半導体工場を造る
訳で

33.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 11:09

>>20
税金収入で投資以上余裕に儲かるからね
日本としてはウハウハよ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 11:11

>>7
日本に限らず先進国は一部の例外を除いてどこも少子化だしな、むしろ日本は少子化対策上手くやってる方だ
出生率

日本1.38人
フィンランド1.36人
イタリア1.26人
韓国0.80人

35.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月22日 13:23

>>25
土地も人件費も割安なのが今の日本やで

コメントの投稿