かかわりあいになりたくないけど
映画とかでも未だにこれやるけど
GW目標達成で全員にボーナスやるとかハッパかけてるし
ゆるゆるした飲食なんて速攻潰れるで
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633057947/
眠い
ウチの近所の王将は強烈なワキガ店員がいて無理。
ソイツが通るたびに料理の匂いよりワイガの臭いが上回る凶悪さ。
1年後もういないかなと思い行ったら元気に超強烈ワキガを振りまいて働いとった。
宗
教
か
な
?
アイパー滝沢より面白い
こういう事をされてうれしい人ってどんな性格してんだろうな
俺が社長ならこんな体育会系のノリをやらせてる幹部を処分するわ
王将の餃子味しないしな
>>6
それコロナや
ワタミも王将も顧客満足度は高いわけで、社員にとってキツいぶんを顧客へ還元してる企業への評価って難しいんだよな
自分で使う分にはいいけど絶対に働きたくはない
働くのは大変そうだけど飯食いに行くには良いところ。
王将は社長が暴走族とか拾って仕事与えたりしてる
チンピラの親分的な存在やから感謝してる奴もいれば、他から恨みを買ったりもしたろ
生きてた頃だから、まだブラック企業って言葉が浸透していない時期だろうし王将は入社時に社員全員にこの手の馬鹿問答を個々にさせるからね、
今は知らんが。
新入社員の1割は新人研修で止めていくし異常な会社で有る事には違いないな。
>>5
大声を出して人前で発表させることで目標を明確にする効果はあるだろ
>>4
めっちゃ久しぶりに聞いた名前で草
これだがら日本兵は戦時から強かったんやで
個人より集団(お国、会社)が最優先を美とするから
この店長会議はまさにその体現だね
なお、彼らの隷属心にストローを差して甘い蜜をチューチュー吸い過ぎるので 支配者はみな腐敗する模様
飯食うだけの俺らは関係ないじゃん
これがどう利益につながるのか全く理解出来ない。しかもただの飲食業なんだし。単なる精神論だろ?アホな会社にありがちなでかい声出してるやつが偉い的な。
各店舗の代表の大声を何回も聞く経営陣も大変じゃない?
一昔前のキャバクラの幹部会もこんな感じだった。
社訓とか十五か条とか言わされて。
こういう時代遅れの精神論が跋扈してるから日本は終わったんだよ
こんなにヤバい奴らだとは知らんかった。
もう行くの辞めるわ。さすがに。
※6
それは味覚障害だ
王将は餃子界でも味が濃いので有名
ビールやご飯にあうだろぉ?
客に優しい店ってのは店員にとっては地獄なんよ
バイト先選びの基本
こんな会社なら誰かに恨まれそりゃあ撃たれるわ
王将、くら寿司、すき家、ワタミ
ブラック飲食はいかない
飯が社員の血と汗と涙の味でしょっぱい
※22
客にも店員にも厳しいラーメン屋はサイコーだな
今年のガキ使は「笑ってはいけない店長会議24時」で決まりやな。
>>1
これ外国人笑うらしいなw
>>20
大昔にも新人研修の王将体操で叩かれまくったぞ
結局、いまだにこの会社は変わっていない
マスクは?
店長はまだやらされてるから良いとして何が一番気持ち悪いって聞いてる社長が「うんうん。良いぞ。」って表情でにこやかに頷いてるのが本当に気持ち悪い。
途中長渕
そこまでやるなら、もっとラーメン旨くしろよ笑
頭悪そう
数々のバイトをしたが王将はシフトは入れやすいしマナー云々が無くて働きやすかった。
ホールなら最高のバイトよ。厨房は大変そう
専門用語はあるけど難しくはないしな
忘れた頃に行きたくなって食うたびイマイチだなあと思う店や
>>8
言うてバイトの時給は高かったし働きやすかったけどなー。
何故か一瞬で辞めていく奴は何人かいたけど
飲食って高卒でもなれる工業以下の底辺職だから、まとめるにもこれくらいの軍隊式じゃないとダメなんでしょ
高校生かよw
演技練習に時間使ってそう
くだらん
そんな暇有るなら床掃除しろ
わたしたちぅは〜w
ヤクザ
ヤクザ
ヤクザ
まあ、真面目に社長へのお礼を熱弁している時に笑いだして堪える奴は、同じ目標に向かって頑張っている仲間(幹部社員)とは思いたくないだろうし。
ノリは、やり手営業マンの雰囲気だね。
でもこう言うのは、客に見せない様にしないと利用客への印象は良くないととられるから。
この人今はマネージャーやってるけどいい人だよ
飲食は従業員も客も洗脳してナンボなイメージ
コメントの投稿