なんやねん81って
今度は松野と福田起用で安倍ちゃんにも喧嘩売ってる模様
もう止められねえ
兼務はできないぞ
副総裁は党の役職だから財務大臣と兼務はできんのや
せやで
それなのに麻生派から票を貰って、それなりに上手くやってるのは流石だよ
古賀は岸田に切られたし
じゃあ財務大臣誰やろ
やっぱ権力には自然と力が集まってくる
日本というより国民にお金が回るようになる
麻生はいくらなんでも長くやりすぎた
むしろ今まで現役だったのが異常や
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632995413/
雨
議員の定年を45歳までにしたら実際どうなるん?
>>2
麻生がボケる
ネトウヨは副総裁と副総理の違いも知らんやつ多すぎだろ
麻生は財務大臣やる前は、お金刷れってがんがん言ってたのに、財務大臣になったら緊縮財政派になった。財務省は国税抱えてるから弱み握られてるんだろうね。
総理大臣やってても財務省に逆らえない日本は異常だよ。
安倍財務大臣になってアベノミクスやり直したらええ
何故か緊縮麻生がアベノミクスにブレーキ踏んだ状態が続いとったから、チグハグな結果に終わったんや
マスゴミが叩きまくったけどアベノミクス自体は教科書通りの現状有効な政策や
>>1
ヌポポ👆🏼👴🏼
グワシャ🤟🏼👴🏼💴🌟
どうせ朝から日経新聞開いて、茶でもしばいてんだろ、家にもうひっこんでろよ。
若手に道を譲れよハゲ
>>5
弱みが多過ぎるんじゃね?
>>5
財務官僚って「お地元の体育館が老朽化してますよね〜🤗」とか言って札束で言うこと聞かしてくるらしいよ。国会議員が言ってた。
岸田も緊縮やるんじゃ麻生外したところで結局財務省の犬で一緒だけどな
財務省は、リバタリアンだから日本を輸出国家へ転換したいんだよね。だから国内の景気をわざと悪くして企業に「国内で物売っても駄目だ〜」って思わせたいらしい。
普通に輸出支援しろよっていう。
老害だしさっさとやめてほしい
>>4
いやそれ、むしろパヨクだろ。
twitterとかでギャーギャー喚いて発狂してるぞ。
国の未来を見据える要職がまるで老人ホームで草も生えない
アクセルとブレーキ踏み間違える年齢の老人が舵握る国とか始まる前から終わってるわな
財務大臣って誰がなっても同じイメージ
財務省から指示されるだけやん
結局老害達が要職に着任するから、ガースー政権と変わりないっていう
始まる前から期待外れだわ
81てほぼ植物やな
つーか岸田1年持たなさそう
麻生がやったことは国民を煽ることしか
80超えはさすがにね
次の人が出てこないとアカンわ
>>17
甘ちゃんやね、色々な意味で変わるから
覚悟しておいた方がいい
岸田自体が麻生の傀儡だしね。財務省のやりたい放題になるから見ててよ。
大臣の補佐官っておるんやろ?
まだ育たないの?ずっとお爺ちゃん達が上にいるよね。
定年制にして必死に育てさせろ。
議員になったら終わりって仕組みがおかしいねん。
危機感ない時点で組織のトップしてる事が狂気やわ。
財務大臣麻生の娘婿で実質財務省麻生太郎の院政やんけ
財務大臣になってからおかしくなったよな。おそらく麻生じゃなくても、所詮官僚の手先よ。
ジジイのジジイによるジジイのための政治
>>26
おかしくなったというか、ある意味国民を見限ったのは
民主政権になった時じゃ無いかと思う
あのまま麻生に政権を任せてれば色々と大きな上がり目があった
カップ麺や漢字だとかしょうも無いことで叩かれれば
衆愚のためという気はなくなるだろうなと
>>16
唯一中川昭一だけは財務省の指示に従わなかった
だから潰されたんだわ
>>28
消費税増税を進めようとしたのは麻生政権から
当時すでに麻生は2011年以降に10%を超える水準まで消費税を引き上げると言っていた
>>30
増税の前提として、景気条項があったけどな
無視して上げたのは麻生以降
確かに景気なんて後付けの理由で無視できるだろうけど、
結果からすると誰もまともに考えてないわな、麻生だけじゃない
>>2
今の国会議員の大半が離職するから、選挙祭りやw
>>2
サラリーマンだって稼ぎ頭になるのは40代後半〜50代前半なのに、脂が乗ってきた時期に定年にしてどうすんの?
>>33
サントリー方式やで
企業が希望退職募集するのもコスパの悪い40-50才以上が多いんや
岸田はこれ見る限り人事に関してはかなり上手い
敵に回すと面倒な奴には名誉職を与えて実務から切り離し、本当に重要な職には(人脈含めて)能力ある人物を据えている。
敵をなるべく作らない気遣いをしつつ邪魔な奴をきっちり厄介払いしてるのは凄い
日本史上全体でも最大級のお荷物扱いで草
>>2
速攻で某国の植民地
コメントの投稿