その対価や
25で手取り28万や
障害年金貰うんやで
もう辞めた
ヤバいのは200から
人間ちゃうやろ
いつも帰りたかったで
やる事なくても生活リズム維持しなはれ
障害年金貰えるチャンスや
勝ち組になれる
貰っとる
ありがとう
そんなんで精神病むとか元々ゲェジなんやろ
100はマジできついわ
ワイはうまくサボりながらやってたから真面目なやつは損するで
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632816640/
眠い
残業代とパワハラの有無による
楽しそう
>定時前に6時間掛かる設計の依頼来るんやで
残業100時間超えのブラックITあるあるだわ
それも明日設計書のレビューとかね
病む前に内容証明郵便で退職届送りつけてバックれてやったわ
ワイも先月80時間やったわ
金は貰えるからいいんだけど、国に13万ほど持っていかれて萎えたわ
額面と手取りの落差で鬱になるよマジで
残業100時間なんて大した事ない
そんな残業時間で表せないくらい、重いプレッシャーの中で仕事をしていたんじゃない?
昔勤めてた会社の炎上プロジェクトやってた時は毎日の終礼ミーティングが23時にセッティングされてた
手帳持ちだけど障害年金貰えんわ
ちなうつ病
土曜出勤も残業カウントなんやろから実質日曜以外は毎日夜10時まで働いてる程度で文句たれんな根性なしが。
出勤日毎日2時間残業して45時間くらいなのにそれの2倍以上とかどう言う働き方してるんや
わざと残業する人
無駄な残業 やめさせる
生活残業する人 特徴
仕事ないのに残業する人
無駄な残業する人
残業したがる女
前の会社に毎月180時間残業して仕事終わり閉店まで、日曜日は朝から閉店までスロット打つキチガイおったわ
どっからそんな体力湧いてくるんかずっと不思議だった
週休半日を2ヶ月
月残業300で死んだオレには及ばないな・・・
しかも完全サビ残
こう言うスレで苦労自慢が始まるのみてるとこの国がどんだけ終わってるかよくわかるわ
多くの仕事はチームプレーで成り立っています。
自分だけでは分からない作業に当たってしまったり、自分一人では解決できないトラブルが発生したりした経験、ありますよね?
そのような場合に、周囲に相談したり助けを求めたりせず、自分だけでなんとかしようと奮闘してしまうと、結果として時間ばかりがかかってしまい残業に繋がります。
残業を少なくしたいのであれば、自分だけでは解決できないことは早い段階で周囲に相談するようにしましょう。
仕事の状況に合わせて、柔軟に周囲と協力することで、よりスムーズに仕事を処理できるようになります。
エセ “仕事がデキる人” の残念すぎる特徴「全部ひとりでやりたがる」
オークションするヤツはアホだろ。
仕事内容だって違うのに単純に時間が多いからなんだってんだよ。
自分は人よりも優れてるとでも思ってんのかな。そんなに働かされている時点で下級奴隷なのに。
プライドの高い人は実は鬱になりやすい特徴があります。その原因として、仕事やプライベートで困ったことがあっても他人を頼ろうとしないからです。
1日3時間というコメントの何もわかってない感。
まさに仕事のために生きてるって感じやな
仕事が楽しいなら別にいいだろうけど人生は一度きりなんだから後悔ないようにな
この種の話が出ると競って
「俺の方が酷いぜ!」って言い出す人がいるけど
何の自慢にもならんのに何言ってんだこいつ
としか思えない。
一方、無能で残りまくるやつや、やることないのに金のために残りまくるゴミもいる模様。
アニメ制作進行時代に睡眠週7時間月収10.8万だったワイの話する?
ワイが寝るとNiceBoatになっちゃうンゴねぇ
残業してたら、すっごい眠くなって、目頭押さえたら、朝になってた
100hが3か月続くと常時頭に靄がかかってるような感じで17時頃に多少霧が晴れる
帰りの電車では確実に寝るんだけど自宅のベッドではなかなか寝付けない
上司にギブアップ宣言して異動を申し出た時にはちょっと涙が零れてた
100hとか想像もできんわ 毎月あっても20hくらいだわ しかも100hで手取り28て少なすぎるだろ
>>5
額面52〜53か?
独身ならもうちょい多いか?
俺も先月14引かれた
萎えるな
なお、現実は一日中ネットをしているこどおじの模様。
>>5
こんな所でしょうもない自分語りしてないで現実見ろよ。
>>9
月に26日働くものとして
休出4回各10で40
あと60を26で割って1日2.5hくらいか
まぁ内容によるけど健康な男子で金もらえるなら全然問題無いだろ
>>15
人に聞いて効率化させた上で同じ時間仕事するよ
>>16
自分の状態を書いただけなのにそれ指差してオークションとか貶さずにいられないお前は最下級だなw
>>20
なんで自慢だと思うの?
思いたいの?
なんで競いたくも勝ちたくもないのにコンプレックス持つの?
それコンプレックスだよ
そして心からコンプレックス持つ必要ないって自分で理解できてるでしょ?
>>21
やることないのにってなんでわかるの?
絶対にやることないはずだって断言できるの?
何を根拠に?
>>28
現実だよ
働き方改革鬱陶しくて仕方ないわ
つかこの程度の給料すら信じられないってどれだけ底辺なんだよ
基本給低いけどやらなきゃならないことあふれていて会社からもできる限りやってくれと求められてるんだよ
健康診断オールAで仕事好きで家族仲良しだ
なんの問題もないだろ
>>15
いいこと言うやん、教科書に載せといてもええよ。
ただ、これが分かるのは苦労した人間だけなんだよあなあ。
>>35
いい子ちゃんぶるわけでも綺麗事でもなく人に聞ければ聞かれやすくなる
教え合えれば信頼関係できて相乗効果もある
部下もついてくる
部下がスキルアップして信頼関係できれば自分が楽になる
そんな会社は業績上がる
そんな会社は倒産しにくくなる
業績上がれば否応無しに給料上がる
給料上がれば退職者減る
結局自分のためなんよ
出向で務めてた物流倉庫、誰一人晩飯食わずに22:00過ぎまで働いていてやばいと思った
100時間って土日休めば一日5時間ぽっちでOKだろ
まいにち普通に終電で帰れる時点でええやん
>>24
ベッドじゃ寝れないのめっちゃわかる
しかも会社じゃ飯食えないから、AM2:00にコンビニの弁当とカップラーメンを家で食う毎日
>>36
信頼関係は鎖でもある
あまりにつながりすぎた結果、限界を超えても自分を守れず、
他人の迷惑を気にしてしまって逃げることもできない
そして自分だけが過労死する
コメントの投稿