
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:27:44
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03190557/?all=1
整理の結果、土地評価額が上がった地主は差額を清算金として払い、下がった地主は逆にお金を貰うのが区画整理の仕組みである。
(中略)
「最初は市の担当者も“大した金額にはなりません”と言っていました。でも気になって何度か区画整理事務所に尋ねたのですが、“事業が終わらないと分からない”と言うばかり。そうこうするうちに10月になって届いた書類を見て、1桁間違っているんじゃないかとびっくりしたのです」(同)
市役所との面談で「とても払えない」と訴えても「法律で決まっている」と言うばかり。おまけに今年11月までに支払わなければ差し押さえの可能性もあるとのことだった。
「くやしくて“土地を売って出て行けという意味ですか”と聞いたら、“その方法もありますね”と言われてしまいました」(同)
引用元: https://girlschannel.net/topics/3281439/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:28:24
もう本当に恐怖
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:28:58
こんなことがまかり通るの?
53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:38:34
>>3
固定資産税を払ってることもそうだけど、個人が土地を所有してるっていっても、結局最終的には土地は国の物って側面があるのだと思う
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:28:58
イルマニア助けて
58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:39:26
>>4
もう入間市民じゃないんだyo!
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:29:04
生きてるだけで何かと罰金
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:29:27
清算金?!こういうのって細かな仕組みや手続きや法律、素人には分かりづらいよね…
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:29:50
勝手に整理して金払えってヤクザ?
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:36:23
>>8
勝手に区画整理はしない。地権者は同意してるはず。清算金が嫌なら売るという手もあるし。
64: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:41:23
>>43
売るという手もある
じゃなくて、売るという手しか無いかと…
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:29:54
やくざやん
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:29:58
区画整理に協力したのにお金とられんのか
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:31:41
>>10
意地でも退かない人がいる理由がよくわかった
地上げ屋じゃん
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:30:29
関係ないけどさ、、、今の80代みたいな金額は今後、誰も貰えないんだよなー年金は。
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:32:15
>>11
今でも生活保護の半分以上が年金世帯だからね
暮らせるほどもらえてない人も多い
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:30:31
いやどこかと思ったら地元じゃん、、、怖っっ
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:30:33
お役所との会話は録音しなきゃダメだよ。
訴訟対策だけじゃなくあとから確認したりするためにも。
80代の人には難しいと思うけど。
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:32:32
>>13
すみません、録音ってしてもいいものですか?
私も最近そういうのを何かのときのためにできるようになっておこうとアプリの操作覚えたのですが、録音ってしてもいいのかなと思って、、
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:30:45
財産になるどころか1300万の負債って
80代夫婦に対して血も涙もないね
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:30:52
入間市を怖いと思っていいのよね。。
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:30:55
入間で1300万なら相当な地主でしょね。
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:31:08
市が悪い
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:31:09
これは慎重に確認しないといけないね
「昔はどこの役所の担当者も“清算金は50万円もしない”などと言って、区画整理に協力させていたようです。ところが89年に土地基本法が制定された際、ばらばらだった固定資産税の評価額が一気に引き上げられ、べらぼうな金額を要求されるケースが急増しました。同じようなことは入間だけでなく、埼玉県では草加市や和光市でも起きています」
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:32:06
消費税も余裕で下げられるらしいけど財務省が下げないらしい。
あいつらは日本は借金大国だと言ってミスリードしようとしています。
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:32:44
日本は土地や家を所有していると損をする仕組みになってるってことだね
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:32:51
こういうのに容赦がないね
とても他人事とは思えない
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:32:55
ヤクザじゃん。
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:33:20
ひどい話だな…そりゃ拒否する人もいるわ
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:33:57
えっ突然の区画整理恐い
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:34:16
たまに区画整理に頑なに反対してる人とかいると「土地が売れてお金入るのに、変わった人なんだな」って思ってたけどこんな仕組みがあったとは知らなかった、確かに資産価値は上がるんだろうけど評価が上がるだけで実際収入として入ってくるわけじゃないのにね、区画整理前から所有してたり相続しているだけならお金かからないようにして第三者に売ったらお金払わせるような制度に出来ないのかな。
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:36:00
役所やりたい放題じゃん
区画整理はのこ場合も有るってこと
覚えておく
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:36:06
区画整理には協力しない方がいいってことになるよね。
協力するなら、先に精算書を貰わないと協力しないことにしないとだね。怖すぎ
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:37:09
入間市役所は国営ヤクザか恐ろしい
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:39:40
ごめんよくわからない。誰か簡単に説明してくれ
60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:40:24
道広げるのにあなたの家邪魔だから引っ越して
土地は用意するからそこに住んで
で、1300万払えってこと???
公共事業の立ち退きっててっきり得しかしないと思ってたわ
74: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:46:38
区画整理に当たったらラッキーと思ってたけど違うんだね。
76: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:47:18
先に金額伝えるべきだよね。お金かかることで先に近い金額伝えないなんてあり得ない。計算すれば先にわかることだし、わざと?
79: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:48:36
>>1
富士見市なんてうちが所有してる土地に勝手に道路引いたよ。同意書にサインしてないけど、もう道路として使われてる。埼玉の自治体の税務課むちゃくちゃだわ。
50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/19(金) 23:37:38
まるで法律を味方につけた地上げ屋だね。
コメントの投稿