2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:50:21
ぴえん
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:50:54
しゃーない
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:50:55
これは言葉に出ないやつ
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:51:02
こういうの考えるとお金の管理全部相手に任せるの怖いね
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:51:50
こんなのみんな知ってるよね
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:51:53

8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:51:59
参考になりました
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:52:03
弁護士に任せるしかない
80: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:21:16
>>9
とった分の半分は弁護士に持って行かれるww
とった分の半分は弁護士に持って行かれるww
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:52:06
この夫は血も涙もない
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:52:23
私は専業主婦だけど、私のほうが財産あるから関係なかった
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:52:33
え?もらえないとは書いてないよね?
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:55:13
>>12
ね。二分の一もらえるって書いてある。
ね。二分の一もらえるって書いてある。
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:53:14
>>1
逆に言えば
妻側が年収高かったら
旦那に貯金を分け与えないといけない
逆に言えば
妻側が年収高かったら
旦那に貯金を分け与えないといけない
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:53:22
いしおんなのくせになまいきだ
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:53:29
嫌なら離婚すれば良いとか簡単に言う人いるけど
面倒な事多すぎて躊躇する人も多そうだなと思った
面倒な事多すぎて躊躇する人も多そうだなと思った

49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:07:59
>>15
結婚すらしたくなくなるな.
結婚すらしたくなくなるな.
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:53:37
家事は嫁に全て任せておきながらならダメだろう
しかも病気した嫁に対して冷たすぎやしないか?
しかも病気した嫁に対して冷たすぎやしないか?
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:53:37
え、財産の半分貰えるよね。
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:54:03
子供できないとわかった時点で即離婚、挙げ句に金も渡さないって、なかなかいい性格の夫だね
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:55:51
>>18
ひどい旦那だよね
慰謝料も出せやって感じ
ひどい旦那だよね
慰謝料も出せやって感じ
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:54:27
最後くらい良い別れ方したいよね
不倫されたとかじゃなければ
不倫されたとかじゃなければ
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:56:05
毎日毎日毎日毎日夕飯の献立考えるのも買い物行くのも家を綺麗に保つのも洗濯ものを干して畳んでしまうのも、大変って思わないんだろうなー。
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:57:57
病気で不妊は不貞とかでもないけど
離婚の理由として認めらるの?
離婚の理由として認めらるの?
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:04:23
>>29
認められないけど二人で協議して本人が了承したなら離婚になるよね
認められないけど二人で協議して本人が了承したなら離婚になるよね
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:58:12
>>1
そんなの二馬力だろうが専業主婦であろうが結婚してからの資産は半分貰えるよ。
常識すぎて知らないことにびっくり。
わたし専業主婦だから万一旦那側からの離婚の場合7000万の自宅は慰謝料としてもらうから私名義にしてもらってるし、2000万の貯金は私が管理してるから半分ずつにすると話してるよ。
そんなの二馬力だろうが専業主婦であろうが結婚してからの資産は半分貰えるよ。
常識すぎて知らないことにびっくり。
わたし専業主婦だから万一旦那側からの離婚の場合7000万の自宅は慰謝料としてもらうから私名義にしてもらってるし、2000万の貯金は私が管理してるから半分ずつにすると話してるよ。
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 19:59:50
自分で働いた分の給料は旦那さんに渡さないで自分で管理してたほうがいいよね。
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:01:46
こんなん旦那使い込んどるねんて
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:02:06
普通に3年分の渡してた分の給料と夫の分を折半することになる。
税金関連の書類で両方の所得はわかるはずだから、そこまで難しい話でもなさそう。弁護士さんに依頼するのを忘れずに。
クソみたいな男とは早めに縁を切ったほうが良いと思います。
税金関連の書類で両方の所得はわかるはずだから、そこまで難しい話でもなさそう。弁護士さんに依頼するのを忘れずに。
クソみたいな男とは早めに縁を切ったほうが良いと思います。
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:07:35
離婚したいけど、お金問題面倒だから踏みとどまる
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:09:31
それよりも何よりも、奥さんの病気が分かった途端、「離婚したい。」なんていくらなんでも、ひどすぎやしないか?
本当に愛しているのなら、たとえ子どもが産めない状況になったとしても、「これからも2人で支え合って幸せになろうな。」という考えにはならないのか。
本当に愛しているのなら、たとえ子どもが産めない状況になったとしても、「これからも2人で支え合って幸せになろうな。」という考えにはならないのか。
56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:09:49
こういうの公民の授業で習わなかったのかな
洗脳状態みたいになると忘れてしまうんだろうか
洗脳状態みたいになると忘れてしまうんだろうか
61: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:11:29
嫁の給料ほぼ巻き上げておいて、病気での不妊が分かった途端に離婚したいと言い出し、自分から離婚希望のくせに財産分与しないとか言い出す男。
こういう奴は次の相手ともすぐ離婚するか、そもそも相手自体が見つからない可能性が高いから、たいていの場合はやり直そうとか復縁要請してくる。
きっちり財産分与して二度と接触しないよう念書交わしておいた方がいいよ。
こういう奴は次の相手ともすぐ離婚するか、そもそも相手自体が見つからない可能性が高いから、たいていの場合はやり直そうとか復縁要請してくる。
きっちり財産分与して二度と接触しないよう念書交わしておいた方がいいよ。
63: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:12:47
病気になって子供が望めないとなると捨てる
財産分与しない経済DV
こんなひどい男とは一日も早く別れた方がいい
財産分与しない経済DV
こんなひどい男とは一日も早く別れた方がいい
67: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:15:38
まあ3年じゃそこまでの財産分与じゃないかもしれないけど、ひどい旦那だね。共働きだったら自分の給料は自分で管理した方がいいのかなって思っちゃう。夫婦でも勝手に使い込んでる場合だってあるし。
69: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:16:00
特別な能力ってなに?
高収入の人みんな当てはまるんじゃないの?
ひろゆきみたいな人並外れた論破という名の屁理屈王(ひろゆきは遺産全部奥さんにあげるって言ってるけど)とか
プロのスポーツ選手とか
前園的な人とか全員特別な才能だよね?
高収入の人みんな当てはまるんじゃないの?
ひろゆきみたいな人並外れた論破という名の屁理屈王(ひろゆきは遺産全部奥さんにあげるって言ってるけど)とか
プロのスポーツ選手とか
前園的な人とか全員特別な才能だよね?
70: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:16:58
芸能人と一般人の結婚の場合は婚前契約書を作ったりしてるよね
76: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:18:57
妻は給料から 自分のこづかいと携帯代と保険料を取ってから 旦那さんに渡していたって書いてあるけど、いくらくらい渡していたんだろう。旦那さんも必要な分を引いて それ以外を妻の分と合算して 家賃 食費 光熱費を出して その残りを貯金していたなら 3年間じゃ大して貯まってないよね。
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/07(土) 20:07:47
こういうの見て結婚にメリット無いと思う人が増えそう
そらそうだ
そらそうだ
コメントの投稿