調べりゃわかる
ひろゆき少年野球やってたんだけど
雑魚の世界ではそうなのか
ゴール前でゴチャついて点が入るのがほとんど
イチローでてきたのももそのころやけど
調べてみたけどそれらってひろゆきが小学校低学年ぐらいのときじゃね?
玉入れとかは数数えなきゃだから複雑なんやろな
でも野球は私服が酷いわ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628084692/
野球にしろサッカーにしろある程度の競技ルールを理解してのコメントなら個人の感想なので良いと思う。 ただそう言う人は言葉を選ぶ。
興行なんだから観客へのわかりやすさは大切
そういう意味では野球よりサッカーの方がわかりやすいのはそうだね
試合展開もサッカーのほうが激しいし
ひろゆきの良さが伝わらない
サッカーは「相手のユニフォームを掴むプレイ」が即ファールなればいいのにね
あれをばれないようにするのが技術とか 脳みそおかしい
掴まれたら破れるユニフォームとか簡単につくれるだろうに
見せしめやめよう
なんか色々理屈こねてるけど
サッカーおもしろい⇒サッカーが強いフランスに住んでる俺すごい
ひろゆきの脳内これだけだから
サッカーは学生時代に体育の授業かなんかでルール知らないで前出てたら「オフサイド!オフサイド!マイボ!マイボ!マイボ!」言われたし、言われてる奴ばっかりだったイメージが染み付いてるんだよな
ゴールはわかりやすいけどゴールするまでがわかりづらいから最初から座学でルール周知させてからやれやって思ってた
それってあなたの感想ですよね
サッカー面白いで終わらせとけばいいのに野球はわからんと比べて貶す
そういうところやぞ?
中大卒のおフランスザンスには難しすぎるんだろうな
ワイは野球のが見ててオモロイな〜。人それぞれだよ。
>>9
前提が違う
野球の面白さを語る際に比較対象としてサッカーを引き合いに出しただけやぞ
感じ方は人それぞれじゃね
俺はスポーツ全般興味無いけど
流石共感能力が著しく低い発達障害者ですね
>>12
9が言いたい事全くわかってなくてワロタ
それにしても野球ってようあんなルール考えたなと思う
今のスポーツは西洋由来が多いけど西洋人は変わったルールのゲームを生み出す
なんつーか考察が浅いわ
逆の感想
サッカーはボールが行ったり来たりするだけで、でもちょっと目を離したすきに点が入ってたりする
野球のほうが点が入る可能性がある見どころがわかりやすい
野球は割とチカラ入れて観るシーンがはっきりしてる
サッカーは常に目まぐるしく動くが、日本の場合その上で点が入らないから面白くない
サッカーのほうが見ててよくわからんけどな
なんであれ取れないの?とか素人目ではよくある
サッカーっていい意味でも悪い意味でもバカにでもわかるスポーツだから
だから世界的に人気があるし、ひろゆきのようなアホにも理解出来るスポーツ
それってあなたの感想ですよね?
何かそういうデータでもあるんですか?
こう言う事で釣れるバカをおちょくるのが目的やろw
まぁみんなもうわかっとるか
なんか井戸のなかで喋ってる足の生えたお玉じゃくしを上から覗きこんでる感覚になったわ。
ひろゆきって少年野球でキャプテンだったと配信で言ってたような(笑)
>>1
そしてタラコの言い分は分かってないやつのそれ
>>3
こいつに良いところなんて無いから伝えようがない
また墓穴ほってるんかw野球みたいな技術系スポーツは頭悪いやつには分かりにくい(って言うよね?いつものひろゆきなら)
サッカーはプレイヤー寿命短すぎて、人気選手ができにくいからスポーツショーとして弱いんだよなぁ…
実際カメラアングルのせいでストライクゾーンも良く分からなければ、コントロールや変化球のすごさもほとんど伝わらないよな
ただの好みやんけ。人それぞれで済む話
わかりにくいのは確かにそう
代打とかでてくるとずっとそいつが打ってればいいんじゃね?って思うし
そもそもメインのストライクとかの判定が審判頼みって気分次第でどうにでもなるよなって思うし
見どころ抑えてないとずっと見てるの飽きるし戦術的なのも見てわかるのなんて外野3人の動きぐらい
わかりにくいって言われてもしょうがないスポーツでしょ
何かエセ・フランス人化してるよなこの人。
>>31
人それぞれで済まそうとするのは頭悪そうに見えるからやめた方が良い
サッカーはセットプレイとPKエリア周辺に行くと面白いけど、そこまでは割と退屈
>34 甘いものが好きな人、甘いものが嫌いな人、人それぞれ。それと同じ。それを多様性と呼びます。それを理解できない君は頭悪いから
>>29
コマーシャル入れにくいのも辛い
野球なら攻守や裏表の交代時に小まめにコマーシャル流せるが
サッカーはハーフタイムでしかコマーシャル時間無いからな
>>36
安価のつけかた分かってない時点でお前の負けや
>>32
審判の判定がどうのって、よりによってサッカーとの対比でそれ言うか?
サッカーもそれこそシュート以外は見どころ抑えてないとさっぱり分からんし
守備シフトどころか○トップみたいなフォーメーションも素人目にはさっぱり分からんぞ
痛くもないのに痛がるスポーツの方が良くわからんわ
実はサッカーの方が選手寿命が長い
日本だけで58のプロクラブと世界中にプロリーグがあるからだ
インドや東南アジアで1千万もらう日本人も少なくない
野球は12球団しかなく、毎年新人が入団するのと同数の解雇される選手がいる
日本以外に稼げるリーグがメジャーしかない
また一握りのベテランが40歳までプレーするということは若手に出番が少ないということ
実は野球の方が寿命が短く稼げない
サッカーのゴールなんて少なければ1試合0点1点も珍しくないけど
こいつの理論だと野球の方が面白くない?
点が入ったときに分かりやすいはどっちも一緒だろう
野球のボールがわかりにくいというなら、サッカーのほうがわかりにくいと思うぞ
1アクション毎にそんな判定ないんだから
サッカーのほうがスピード感があって目が離せないから見てて面白い、とかならわかるけどさ
サッカーも遠くから蹴ってゴールに入ったのがすごいってくらいしかわかってないやん
ホームランがすごいってことしかわからんってのと何が違うんや
ごめん、これ誰?
>>2
知らない人が見たら、点数入った方が勝っているというくらいだからなんのスポーツでも同じだぞ。そして知らない人がみたら、攻撃と守りがはっきりしている野球の方がわかりやすいぞ。
そして、ひろゆきを解釈すると、バスケは100点とか入るのですげー面白いけど、サッカーは2、3点しか入らないのでサッカーよりバスケの方が面白い。
そして俺はなんのスポーツでも面白いと思う。マラソンとF1以外。
野球はルールが複雑だから馬鹿には理解するのが難しい。
小さい頃はサッカーが面白かった。大人になってからは野球の方が面白く感じる。
でもゴール入らないよね
良し悪しはルールだから何も言わんけど
俺的にはオフェンス中にスタメンがベンチで茶飲めるスポーツはちょっと、と思ってしまう
ディフェンスでもピッチャーがノーヒットノーランしたらただ立ってるだけだし
サッカーやバスケの方がスポーツらしいと感じる
なら誰も野球部に入ったりしないよねハイ論破
ほぼパス回しと痛いンゴで終わるサッカーが面白いとか
精神異常かな?
たぶん此処から人種差別サッカー選手擁護に行くんだろ
世界的にどマイナーな競技に全体的にフィジカル優れてると言い難い日本人の人的リソース注ぎ込んでるのってスッゲー無駄だよな
てめーひろゆき、サッカーに擦り寄ってくんなやボケたらこ
お前みたいな他人を小馬鹿にすることしか能のない疫病神御用達スポーツとかレッテル貼られるのはごめんじゃ!!
>54
なんか隙間競技を狙って人的リソース注ぎ込んでる
韓国みたいな考え方だよね。
無駄って何なんだか…呆れるわ
コメントの投稿