1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:41:53.55 ID:jxMdlPy80● BE:144189134-2BP(2000)
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:42:30.47 ID:ykiDS7ni0
スマホは電話じゃなくてカメラになってきてる
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:53:32.81 ID:q/Gkx7jl0
>>3
ガラケーの末期もそうだったな
カラバリに走り出したら本当に終わりだ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:58:33.41 ID:Gb0z4XFD0
>>22
ガラケーは失速しかかってたところをスマホに止めさされた感じだったけど、スマホは世界に広がることでまだ何とか維持してる感じ。
どこかで前年比70%とかに落ち込むんだろうけど、個人的には早ければ来年、再来年と思うが、業界の見通しとしては5G移行はまだまだこれからなんで数年は堅調に推移すると考える人が多いな。
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:43:33.20 ID:Zm6poFy70
SE3は?
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:44:44.11 ID:jxMdlPy80 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>6
来年
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:43:49.11 ID:JWXyfzRR0
当分se2でいいや
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 14:31:38.36 ID:GdOrWoDK0
>>7
バッテリーが持ちますか?
うちのは待機だけで1日で25%減ります
Wi−Fi、ブルートゥースOFFなど対策しても大差無し
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 16:24:59.62 ID:0wolQ6iO0
>>122
バッテリー容量1821なんだから、iphone11の3110に比べて、待機で減る割合も大きくなる
さらにocnモバイルのSIMだともっと減るの早い。うちに二台あるからUQと比べたけど、倍くらい減りが早い
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:44:52.44 ID:LRXIy78f0
指紋認証はどうも反応しにくいから顔認証のほうが早くて好き
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 13:24:24.59 ID:9z7kEYHT0
>>10
コロナで一気にオワコン化
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 13:31:37.32 ID:/lPoyrTs0
>>10
どこの指紋認証だよ
今どき画面内指紋認証でも遅いと思う事はまず無いぞ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:44:53.61 ID:5A0G16UV0
こんなゴミに10万出せる人達www
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:45:14.14 ID:CFE1QB0T0
ぼったくり加速
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:45:34.70 ID:Mt4cPysZ0
ネタ切れ感が半端ないな
思いきってXperiaみたいに細長いモデル出すとかしたら?
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:46:12.31 ID:ruKoSRS30
なんか落とすたびにパス入れるやつか
フェイスIDはマスク外すのめんどいし
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:50:07.29 ID:9IgsjnEo0
ガジェット系でアップル製品を主に扱っているYouTuberが絶賛する季節がやってきたか
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 14:39:35.69 ID:5MUW2vi50
>>16
あいつらからしたら年何回かある新商品発表の中でも1番再生数が望める稼ぎどきだからな。
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:50:48.51 ID:03NpwuEs0
それなら出す意味あるの?
指紋ひとつで日本の売上が天と地の差になるけどAppleの責任者はバカなの?
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:52:03.08 ID:Jb+jX5l20
携帯で15万とか無理
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:56:20.65 ID:X1dJNjnP0
>>19
毎日のコーヒーブレイク我慢して買えよ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:52:36.81 ID:uAwXo/GI0
指紋認証つかない理由はつけなくても買うやつが大量にいるからだぞ
自分で自分の首絞めてるのと変わらないことに気付けよ早く
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:53:21.20 ID:Gb0z4XFD0
バッテリー増えるのはいいな。
流石にiPhone13の値段は間違えてね?高杉
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:55:22.59 ID:jtRcwAMy0
もしこれがXPERIAだった滅茶苦茶叩かれて売れてないだろうな
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:55:33.43 ID:3WIVKXZv0
たけー
10万円もする端末持ち歩くのやだなあ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:55:44.14 ID:/iPN5z420
iPhone 11
iPhone 12→iPhone 11s
iPhone 13→iPhone 11ss
こうだろ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:55:56.50 ID:tLlGBqE70
やっぱ何度見ても美しくないなあ
このカメラのデザイン携帯のカメラは簡素でいい
良い写真撮りたかったら普通のカメラ買うわ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 12:59:49.63 ID:hRIijxsg0
安定のLightning端子
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 13:03:23.64 ID:Riwlh58h0
学生は周りがiphoneだからiphoneが良いのはわかるけど
そもそもの始まりはなんで学生にiphoneが流行りだしたんだろう
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 13:09:52.53 ID:EtOL7P2J0
>>37
昔はばら撒いてたからだろう
Androidは新品はバカ高いしJKには高いだろ
ばら撒いてた頃にJKにiPhoneが普及してそのまま今に至っているんだろう
学生の最低装備みたいな感覚だと思う
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 13:09:59.04 ID:dyybloL60
林檎のメリットって
アクセサリーが豊富なこと
ネット上に困ったときの対処法が色々書いてあること
売るときに高く買ってくれること
サポートが長いこと
このくらいだよな?
Androidの自由度の高さを上回るメリットなんかな?
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 13:13:58.38 ID:y4Ej1deI0
>>42
自由度()
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 13:16:46.56 ID:dyybloL60
>>46
林檎の檻で飼われてる奴には分からんかもしれんが
機種自体の自由度もだし、端末も激安のもハイスペックのも尖った冒険してるのも何百種類から選び放題
林檎にはあり得ないメリット
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 13:23:09.09 ID:ypvhgPrI0
>>52
要するにオタク向けだよね
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 13:25:55.05 ID:dyybloL60
>>62
選択肢が多いのは誰にとってもメリットだと思うが
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 14:06:57.72 ID:sj4DTYN30
>>67
その発想がもうオタク
普通の人は何百種類もの中から選ぶのなんて面倒くさいだけ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 13:10:40.50 ID:EtOL7P2J0
しかしマジで指紋付かないのか?iPhone8から変えられないじゃん
もう電池性能85%しかないよ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 13:13:57.96 ID:tLlGBqE70
>>43
電池変えればいいじゃん
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 15:55:31.90 ID:izUoxYyb0
>>43 ワイの7プラス、バッテリー一回交換済み
まだ変えられない
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/07/30(金) 13:40:30.53 ID:zd/HfNjj0
試される信者
コメントの投稿