
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:54:12
■花言葉を気にして花を贈ること
「お花を贈るときに、花言葉を気にしなければならないことです。
なんとなく相手のイメージで選んで花を贈ったら『この花言葉知らないの? 社会人として知っておいたほうがいいよ』と、感謝される前に注意を受けてしまいました。贈る相手が好きそうなお花を選ぶことの何が悪いのか、私にはよくわかりません」(28歳・Jさん)
■お祝いに半返しをすること
「お祝いをもらったときに、半返ししなくてはいけない風習、そろそろなくなってほしいです。相手に『半返しはいらない』と言われても、結局やらないと影でこそこそ何か言われていそうで、やらないわけにもいかないし。本当に嫌です」(30歳・Nさん)
■瓶ビールでお酌するときのラベルの向き
「瓶ビールでお酌するときに、相手にラベルが見えるように注ぐというマナーが面倒くさいです。職場の飲み会で、仕事もできないおっさん連中に厚意でお酒を注いであげているのに、ラベルの向きを注意されてイラッとすることが何度かありました。」(26歳・Mさん)
■結婚式参列の服装のマナー
https://googirl.jp/entame-2/210714014/
みなさんが疑問を感じている常識&マナーはどんなことですか?
引用元: https://girlschannel.net/topics/3484288/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:55:35
半返しは本当申し訳ないって思うからいらない。
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:57:30
>>2
私は友達の出産祝いとかなら、ほんとのほんとにいらないよって最近は言ってるー。仲良い友達だとほんとに内祝いなしにしてくれて、こっちも気が楽。
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:55:53
ビジネスでもそれ本当にいる?ってマナーあるよね…
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:59:25
>>3
3位ぐらいまではいるんじゃない?上座下座は立場が上の人を働かすなってことだと思うし。
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:56:08
花言葉ねぇ。そんなにきにする人いる?
小説とか昼ドラみたい。
52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:02:38
>>4
花詳しい人に贈るときは気を遣うかも
花言葉が嫉妬とか報われない愛だったらなんて思われるだろうって気になる
そして猫飼ってるので貰うのも気を遣う。
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:56:33
内祝いはほんと思う。
値段を調べるのも居心地が悪い。
逆に調べられるのもケチとか思われたりしたら嫌だ。
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:01:15
>>5
もらった物の値段調べるって不作法というかあさまし気がするけど、マナーとして成立してるのが不思議
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:56:54
夏でもストッキングにパンプス事務職なので勘弁してほしい足が蒸れて臭い
71: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:06:50
>>6
思う。悪臭の方が迷惑かけて申し訳ないと思うんだけど。
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:57:14
年賀状はもう必要ない
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:57:28
>>1
ストッキング
すぐ破けるし本当に早く廃れて欲しい
ヒール
仕事に関係ないのにマナーとか言われてる謎
(モデルとかなら分かるけど)
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:57:29
花言葉なんて考えたことなかったわ。
相手の好きな色や花の大きさで自由に決めたいなぁ。
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:57:42
夏場の結婚式、普通に素足サンダルで出席してた、ダメなのw
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:59:46
>>13
ダメだよ
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:57:58
テレビで観た歯形がつかないようにサンドイッチは縦に食べるはワロタ
78: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:08:10
>>14
誰も気にしてないよね。笑
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:58:04
メールの
お世話になっております
実際にそうであっても別に省略してもいいのになって思う
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:59:44
>>15
普通に、こんにちは〜!みたいな感じで行きたいよね
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:58:09
会社の懇親会で席次ルールはほんと難しかったから唯一コロナにありがとう。
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:58:10
コロナのお陰で飲み会が消滅して嬉しい限りだけど、ラベル上って飲料メーカーの営業が始めた事でしょ、何で無関係者まで宣伝の協力してるの?売上が上がってもインセンティブないよ。お酌強要とかもゴマスリ営業か商売女のやる事なのに素人にやらせるなんて最低過ぎる。
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:58:18
お下がりのお返し
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:58:38
出産祝いの半返しは本当に必要なくなってほしい!
産後疲れて赤ちゃんのお世話でゆっくり寝る間もないのに、色々商品調べて送るの本当きつかった
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:58:39
花屋さんで花束作る時は花屋さんの方から花言葉は教えてくれるけど、自分では調べないし渡す時には忘れてる
貰った方が気にして調べる人だと怖いね
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:58:43
○○祝い全部無くなってほしい。人にお金あげる余裕なんてないです。
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:59:26
職場のお菓子配り。もらったら返さなきゃって思うから配らなくていいです。
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:59:30
神社仏閣に革製品(殺生を想起させるもの)を身につけていくのはダメとか現代では無理だよね
革靴とかどうするの
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 11:59:46
>■瓶ビールでお酌するときのラベルの向き
ハタチくらいの時、職場の飲み会でおじさんに注意されたことある
あと、お酌してもらうときは、残ってる酒を全部飲んでから注いでもらうもんだ
とか色々言われた
酔っ払いじじい!
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:00:05
茶托の木目をお客様に対して水平にしなければいけないとかお札の向きを揃えるとか、面倒だなと思う
お茶なんて茶が飲めればいいしお金も金額あってればそれでいいじゃんと思ってしまう
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:00:14
無駄な作業ばかり
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:00:28
義実家関係が全部ダルい
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:00:39
花屋で働いてたけど、花言葉気にしてたら花束やアレンジ作れなくなるから気にしない!
花の種類とかでお見舞いに使わない方がいいお花とかならあるけど。
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:01:15
ハンコのお辞儀に見えるように斜めに捺印するやつ
バカじゃねーの
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:01:51
常識ではないかもしれないけど
つい最近、直面したことで。
我が子の学校での事なんだけど
子供主体のことなのに
保護者の顔色伺わないといけない。
上の学年の保護者の立場が〜…とか。
…なんて言ったらいいんだろう💧
説明下手でごめんなさい。
もう、そんなのよくない?💧と思った。
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:01:56
数年に1度マナーの本買ったり、何かをする時はネットで常識とされてることを調べることにしてる
内容は話せないけど、それが原因で人生変って今も苦しんでる友だちがいるから
48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:02:05
芸能人とか友達の結婚式に呼ばれてInstagramに白いドレスで出席してるの上げてる人いるけど本当に常識無いんだなとドン引きする時ある
60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:04:02
>>48
タピオカの人とかね
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:02:08
人のマナーに厳しい人に限って出産祝いのお礼とかないんだよな。。。
56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:03:16
>>49
私はあげたのに、私が結婚出産した時は何もなかった人がいる
お金ないんだろうなって思ってるw
51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:02:37
ご祝儀がめんどくさい。
ご祝儀袋いろいろあるし、ピン札にしろだの札の顔の向きがどうだの…。
茶封筒に名前だけ書いてお金入ってれば良くない?って思う。
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:03:38
>>51
わかる。しかも金額みんなそろえろみたいな。
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:03:12
結婚式にファーとかを着ちゃいけないとかいうやつ。
動物の殺生うんたらかんたら言われるけど、その後披露宴で肉料理食べるのに‥と思っている。
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:03:20
日本ではむりだけど、敬語。
立場によってへりくだったりするのがめんどくさいです。
英語は考えなくて楽だなと思います。
70: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:06:36
>>57
英語もあるよ。英語や欧米人はフランクって勘違いしてる人が初対面でもベタベタ距離感近かったり、無礼だったり、馴れ馴れしくて嫌われてる。
58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:03:24
ちょっとした契約に
ハンコや紙の契約書は本当に要らない
全部クラウド化で良い
履歴書も
61: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:04:21
中元歳暮いらない!
欲しくない物、食べたくない物を送ってこられ、お返しいないといけない
わずかなボーナスが、中元歳暮に消える
64: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:04:37
マナーて結局実力のない者に有利な気がする
力がある人には無用
72: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:06:52
内祝いはいらないと言ってる。
そのかわりお祝いは3〜5000円のものにして、あまり気を遣われないようにしてる。美味しいクッキーとか。仲いい友達くらいしかお祝い渡さないから、それでまぁなんとかなってるよ。
75: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/07/14(水) 12:07:36
畳のヘリをふんじゃいけない、とか。あほらしって思う
コメントの投稿