バカリズム「ボカロ曲、運動部を元気づける曲が2つもない」

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

バカリズム「ボカロ曲、運動部を元気づける曲が2つもない」

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:47:44.51 ID:ifSwIoJZa.net
レジー@regista13
バズリズムのボカロPランキング見てますが、バカリズムのこのコメントが本質をつきまくっててすごい
「運動部を元気づける曲も江ノ島が合いそうな曲も1つもない」
https://twitter.com/regista13/status/1406093525087768580
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)






引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624769264/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:47:56.49 ID:LD/VimCTr.net
ないあるよ




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:48:20.33 ID:eCB6wDEZ0.net
まだ語れるやろ




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:48:25.87 ID:Gj18sgl00.net
確かに




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:48:27.96 ID:MpdTBMMwa.net
まだ続けるんか不毛すぎるやんけ




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:48:44.18 ID:Yi3gXSAX0.net
ワイ

嫌い:サザン、湘南乃風、RIP SLYME、青春パンク全般、ボカロ

好き:初期浜崎あゆみ、globe、fripSide、YOASOBI、ヨルシカ、ポルノグラフィティ、B'z、X JAPAN、Roselia

どんな印象や?




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:49:27.71 ID:Wsg9veT50.net
>>6
ヨルシカとかボカロの人やろ、ステレオタイプで本質を見ない人って印象やな




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:49:33.34 ID:LD/VimCTr.net
>>6
おばさん




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:49:41.67 ID:bTBjU2uZa.net
>>6
イキリ




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:49:14.79 ID:WHZjAXDE0.net
運動部を元気付ける曲ってファンキーモンキーベイビーズの奴とかか?




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:49:22.13 ID:iYmjpmM1p.net
ボカロじゃなくてファンキー加藤とか聞いたらええやん




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:49:28.71 ID:eCB6wDEZ0.net
普段ソシャゲやらんからプロセカ毎日やるの疲れる
新曲出た時にやるくらいがワイにはちょうどいいわ




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:49:29.66 ID:LjPmBn460.net
サンダーボルト初音ミクとか曲名はともかく運動部系に近かった気がする




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:49:45.45 ID:wkQ6fTIH0.net
正直おっさんと若者のボカロに認識が違いすぎて話が噛み合わない




119: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 14:01:51.12 ID:+vNo/9ZJ0.net
>>14
これ




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:50:23.17 ID:igqO96a4d.net
バカリズムがただボカロが嫌いなだけなんでしょ?
なんかネット文化嫌いアピール良くするよね こいつ
そういうキャラでやってんの?






23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:51:48.65 ID:eCB6wDEZ0.net
>>17
バカリズムって昔からちょっとキョロ充っぽい所があるからな
まぁワイは嫌いではないんやけど




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:51:51.05 ID:Bs4bCVQma.net
>>17
ネット嫌いの論調にネット民が反発するのもキモいけどな
帰属意識持ちすぎやで




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:52:45.44 ID:c6SJyylR0.net
>>17
ネット文化に迎合してる臭いネタやっとるくせにな




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:50:44.99 ID:eCB6wDEZ0.net
結局さっきのスレで運動部を元気づける曲の定義が定まらんかったよな
Greenみたいな曲ってことでええか?




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:52:31.88 ID:bTBjU2uZa.net
>>18
違う気もする
確かにレゲエ調とかも多めやけどどっちかと言えば割とシットリした曲の方が流行ってるし




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:50:59.47 ID:bTBjU2uZa.net
ボカロはヲタク文化からは独り立ちしてしまったから下手に知ったフリせんほうがええ




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:53:11.83 ID:LD/VimCTr.net
>>21
誰でも創作発表できるオープンソース文化はオタク文化の一つで括れないものがあるよな




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:51:38.03 ID:3E9uksf9d.net
ぶっちゃけ陽キャ音楽がようわからん
というか陰キャの音楽の幅が広すぎる




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:52:45.41 ID:Wsg9veT50.net
>>22
陽キャはクラシックだよね、オペラでも可




64: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:56:02.86 ID:q6dys9Jg0.net
>>30
マジレスすると聞いてるの老人定期
今どきクラシックとかオペラなんてジジババしか聞かんぞ
若者で聞いてるのは吹奏楽部か意識高い系くんぐらいやろ




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:52:00.59 ID:ncnct3+O0.net
正論定期




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:52:06.51 ID:q6dys9Jg0.net
ジャンル違い定期
ボカロは元々陰キャの音楽やからや




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:52:43.45 ID:s7S8mK9l0.net
これってボカロディスなん?陽キャ曲を皮肉ってんのかと思ったわ




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/27(日) 13:52:45.29 ID:XipHgVv30.net
運動部を元気付ける曲ってまず運動部がそういう曲求めてる訳じゃないやん








カテゴリ:  芸能  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 18:34

古くはエヴァ最近ならスーパーカブ
オタクがクラシックに触れる機会はいっぱいあるぞ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 18:36

ターゲティングが違うからな

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 18:38

昨日の関ジャニの番組にボカロPが出てたけど聞かせたい相手が全然違うのがわかるよ
演歌を聞いて若者向けじゃないねって言うぐらいズレてる

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月28日 18:46

演歌のどこが老人向けなんだ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 18:46

昔聞いた印象だと抑揚が不自然でそら元気にならんわという感じだったが今は大分自然になったんかね

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 18:48

ないなら逆に一発当てるビッグチャンスじゃん

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 18:49

なんでそれをわざわざボカロに求めるのか

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 18:56

HoneyWorksとかリア充向けやん
高校の頃は陰キャがカゲプロ、陽キャがHoneyWorksだったよ
ボカロ=オタクの認識は古臭い

9.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 18:57

ほならね、陰キャに寄り添った歌がいままでありましたかと小一時間云々

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月28日 18:57

運動部はチェケチェケ言ってる人達がなんか歌ってくれるでしょ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 18:58

>>7
そもそも求めてるのか?

12.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 18:58

>>10
去年電車で見た運動部JK3人組はヒゲダン歌ってた

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 18:59

>>9
高嶺の花子さんとかバリバリ陰キャの心情を歌った曲だろ!

14.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 18:59

運動部元気付ける曲なんてスポコンアニメの曲ぐらいしかなくないか

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 19:02

需要がないというだけの話

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月28日 19:04

でもそのボカロ曲を作ってるのは既存のプロの別名義ってのも半分くらいなんでしょ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月28日 19:07

運動部を元気づける曲がそもそもわかんね、運動部が勝手に自分のための曲と勘違いして勝手に元気になる曲の間違いなんじゃないの。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 19:09

あんな呼吸おかしなりそうな歌聞きながら走られへんやろ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 19:19

陰キャの陰キャによる陰キャの為の音楽のようなもの=ボカロ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 19:19

ワイ陰キャ「そもそも帰宅部だし!家帰ってアニメ見て5chやってYOASOBIと米津玄師聞いて寝るだけの生活だし!バカリズムはボカロ叩けば陽キャになれると勘違いしてるだけだし!全然悔しく…ないし…」

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月28日 19:22

ブルーオーシャンとか知らない感じの人なのかな

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月28日 19:37

運動部って要は吹奏楽で応援できる曲って事でしょ
サウスポーとか

23.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 19:39

てか運動部ってさ
そもそも元気じゃん
もっとほかに優先的に元気づけなきゃいけない層がいて、そういうのが需要になって売れるってだけかと
そもそも運動部を元気付ける歌ってのが具体的にどの曲なのかがまずわからんが
もしウルトラソウルとかそういうののこと言ってんだとしたら、あれば別に主な購買層運動部ってわけでもないと思うし

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月28日 19:49

運動部云々っていうのはよく分からん
陽キャ云々ってのは湘南乃風見たいな奴のこと?
ボカロでも探せばあるでしょそういうの

25.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 19:49

陰も陽もなんで音楽に帰属意識持つんやろな
そんで群れて強くなった気になってるってマジキショいねんけど

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月28日 19:51

翼をください歌っとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 19:52

競技の世界大会の応援ソングとかはたしかに出てこなさそうではある。
励ましや奮起みたいなメッセージの曲が少なくて、ひねた曲が多いイメージ。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 19:59

ひねくれた引きこもり、コンプレックス持ちの弱者のが聞くジャンルだから…

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月28日 20:50

ボカロって何でもあるだろ?
人気がないだけで数100再生とかでそういった曲もありそうだけど

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月28日 20:52

骨太で力が沸き上がるような、力強く背中を押してくれるような曲が無いって事やろ
ボカロ曲には

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月28日 20:58

やつら元々元気だから元気づける必要ないだろ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 21:00

>>14
Superflyのサッカーのやつすき

33.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 21:45

昔友達と音楽の話してた時ボカロ以外全部クソって言われたの未だに覚えてるわ。自分もボカロ聞いてたけどそれはねーよ…

34.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月28日 22:46

それたぶん今の邦楽もそんな感じだと思うけどな

コメントの投稿