【画像】高学歴の低所得者や失業者が急増しているワケがヤバい・・・

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】高学歴の低所得者や失業者が急増しているワケがヤバい・・・

1:  匿名  2019/11/16(土) 17:50:49
https://news.mynavi.jp/article/20191116-924109/ 
 
時代の変化や何らかのトラブルに見舞われたとき、いち早く対応できる野性味が、これからの時代を生き残るポイントになるのではないでしょうか。上記のグラフで、55歳以上の高学歴の失業率が高くなっているのは、高学歴者がレールに縛られ、野性味を身につけられなかったことを示しているように思います。 

時代のニーズに対する対応力がないということは、AIに取って代わられるリスクが高いことにも通じます。すでに多くの仕事がAI化している企業もあるでしょう。多くの社員を抱える大企業ほど、AIによる人員削減の余地もあるはずです。医者や弁護士など高学歴者が多い職種の分野でも、AIに取って代わられる可能性が指摘されています。 

変化の大きい時代にあって、素早く変化に対応できるスキルがこれからの時代には必要なのでしょう。それと、自ら楽しんでできる仕事、自分らしい仕事を見つけることも大切なように思います。



引用元: https://girlschannel.net/topics/2436298/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話







2:  匿名  2019/11/16(土) 17:51:07
え? 
不景気だからじゃなくて?



3:  匿名  2019/11/16(土) 17:52:47
日本政府のお陰です。



4:  匿名  2019/11/16(土) 17:53:14
低学歴に比べたら失業率も 
全然マシなんじゃないの? 
景気が悪くて高学歴も 
失業する世になっただけでさ



5:  匿名  2019/11/16(土) 17:53:15
55歳以上の高学歴の失業率が高いのは、敢えて早期退職やアーリーリタイヤをしてるのでは。 

私もお金があるならそうしたい。



6:  匿名  2019/11/16(土) 17:53:18
日本が終わってるから



7:  匿名  2019/11/16(土) 17:53:23
出世するのは学歴じゃなくてどんだけ上のもんにゴマすって取り入るかだよ日本企業は



39:  匿名  2019/11/16(土) 18:24:40
>>7 
でも入社には学歴が必要だしね



43:  匿名  2019/11/16(土) 18:27:33
>>7 
いやむしろコミュ力



45:  匿名  2019/11/16(土) 18:28:32
>>7 
へーそーなんだ。 

で、他の先進国の企業の出世事情に詳しんだ。 
それとも、ショボいサラリーマンが出世した人を僻んで言ってるの? 



8:  匿名  2019/11/16(土) 17:53:31
一橋大学卒の税理士の旦那を持つ私は勝ち組 
やっぱり国家資格は最強だね



21:  匿名  2019/11/16(土) 17:59:02
>>8 
あなたは勝ち組かもしれないけど、 

一橋大卒で税理士になった旦那さんは同級生にコンプレックスを持ってそう。



36:  匿名  2019/11/16(土) 18:19:12
>>8 
国家資格は強いと思うが 
一橋大卒は受験の負け組www



9:  匿名  2019/11/16(土) 17:53:32
できる人ほどAIのような仕事ぶりをしているという事実。



10:  匿名  2019/11/16(土) 17:53:34
引かれるものが多すぎだからじゃない?



12:  匿名  2019/11/16(土) 17:54:13
野性味と言うかネゴ力でしょ 
トラブル避けて円満な人間関係ばかり求めてたらネゴシエーション能力は身につかないよ 
コミュ力ばかり求められる社会だけど、いざってとき役に立つのはネゴ力



13:  匿名  2019/11/16(土) 17:54:39
単純に大卒が増えたからじゃね?



14:  匿名  2019/11/16(土) 17:55:27
高学歴は場合によっては疎まれる傾向もある 



15:  匿名  2019/11/16(土) 17:55:33
高学歴の定義は? 

私は東大、京大、慶応、早稲田、一橋とか大学名でとおもってたけど、 
前にここで、大卒=高学歴って事で話が進んでいた。



40:  匿名  2019/11/16(土) 18:24:51
>>15 
私もそうだと思ってたけど、大学によって学部の偏差値が全然違ったりスポーツ枠だと学力が曖昧だよね。 
明らかに高偏差値大学以下は中堅大学かな。偏差値が40以下だとFラン大学らしい。



16:  匿名  2019/11/16(土) 17:55:53
私の周りはいない、気のせい。



17:  匿名  2019/11/16(土) 17:55:58
大学進学率があがってるんだから高学歴も増えてて当然でしょ?その人口に対しての失業率なんだから当たり前のことだけど言い方ですごいね



18:  匿名  2019/11/16(土) 17:56:19
でも高学歴じゃないと優良企業には入れないのが事実。 



19:  匿名  2019/11/16(土) 17:56:37
学歴だけが全てじゃないということ



20:  匿名  2019/11/16(土) 17:58:59
意識高い感じでこれからの時代は誰もがこの業界に参画する開かれたものになるべきみたいな、高い理想に立ってのオープンなこと言いながら、それぞれの事業所では学歴や実績で完全に落ちこぼれや落伍者をシャットアウトするよね。 
高学歴の人がつくような職業ほど。



23:  匿名  2019/11/16(土) 18:01:12
非正規でないと働く所がない。




24:  匿名  2019/11/16(土) 18:03:21
お勉強しか出来ない人は、社会に出てから苦労するよね。





25:  匿名  2019/11/16(土) 18:05:08
人手不足で外国人を受け入れなきゃいけない状況なのに、失業者が急増って・・・。



26:  匿名  2019/11/16(土) 18:05:17
学歴だけで入社させて 
中に勉強はできても社会性のない人とかいるから 
そういう人が辞めるように仕向けられる 
高学歴の人に一定数いるよね



29:  匿名  2019/11/16(土) 18:09:15
不景気な時期に大学入った人たちは、景気良くなるまで大学院行ってて、その後もズルズルと進学して、オーバードクター化してる人多い。



59:  匿名  2019/11/16(土) 18:45:38
>>29 
修士で就職した人達は大卒より上のお給料になって上手くいくパターン多いけど博士後期課程は運が必要だよね。 
オーバードクターして研究職も採用がなかった人が「博士課程まで進んでてこんな仕事なんてしたくない。普通の大卒でも出来る仕事でしょ」って言う人もいたから人の多い世代は大変だっただろうね。



30:  匿名  2019/11/16(土) 18:10:21
好景気なんて政府の洗脳でウソだからだよ。



31:  匿名  2019/11/16(土) 18:11:21
一流企業を退職した元部長の転職活動で、採用担当者が質問しました。 
「あなたは何ができますか?」 
「部長ならできます。」 
って、笑い話のような本当の話があるけど、 

社内の人脈作りとか派閥とか、その会社の中でしか通用しない能力なんて転職活動では役に立たない。 
会社を離れてもどこでも通用する技術力や営業力を日頃から身につけておかないと厳しいね。



32:  匿名  2019/11/16(土) 18:12:34
野性味を身につけられなかったことを示しているように思います。 ってどういうこと? 
野性味??? 

たしかにいい歳して、人間として必要な理性のない人が増えてるのかなって気はしてるけど。



34:  匿名  2019/11/16(土) 18:16:11
私の職場はいろんな学歴、雇用形態の方いるけど、高卒中卒の方でも高学歴の方より評価されて稼いでます。 
本人の資質でしょうかね。



35:  匿名  2019/11/16(土) 18:19:01
Fランを高学歴とか言ってる統計に意味はない!



37:  匿名  2019/11/16(土) 18:20:51
学歴コンプレックスあるおっさんに潰されたパターンも多そう。



48:  匿名  2019/11/16(土) 18:31:15
>>37 

分かる〜。 
今は非正規が正社員になって高学歴正社員と一緒に働く事も多い。 
ガツガツした人との社内政治に負けた。



38:  匿名  2019/11/16(土) 18:22:19
高学歴だとあら探しされる。低学歴だと最初のハードル低いから良いとこが目立つ。



41:  匿名  2019/11/16(土) 18:25:42
「あいつはいい大学なのに仕事できない」ってちょっとしたミスを何十倍にもして嬉しそうに吹聴する人ならよく見る。



42:  匿名  2019/11/16(土) 18:25:59
高校の同級生が東京工業大学を卒業したけどフリーターというのに驚愕しました



46:  匿名  2019/11/16(土) 18:31:08
この人しか出来ない何かがあるってのが、やっぱり一番強い。 
人様の懐具合を垣間見る仕事してるけど、つくづくそう思う。



49:  匿名  2019/11/16(土) 18:34:50
あれじゃない?低学歴だと幸せのハードルが低いんのと野生根性が身につくんだと思う。私低学歴だけど、もういい会社には入れないって諦めて皆が見下すようなきつい職種でも稼げる仕事なら有難いと思ってなんでもやってきたし、色んな職場経験して人脈も増えて困った時助けてくれる人が段々増えていったからなんとか生きてる。 
高学歴だとせっかくいい大学行ったんだからこんな職就きたくないって気持ちもあるんだと思うよ。 
なんとなく気持ちは分かる、



50:  匿名  2019/11/16(土) 18:37:25
低学歴で仕事出来て更にPCとかにも詳しく、コミュ力も高いと大したことなくてもこの人低学歴なのに意外と高スペじゃんて思われやすいんだよね。 
高学歴なら出来て当たり前になってしまう。



79:  匿名  2019/11/16(土) 19:19:49
>>50 
「高学歴なら、パソコン覚えてエクセル使いこなしなさいよ・・・頭良いならすぐ覚えられるでしょ・・・」って思っちゃう。 
新しい事を覚える気のない高学歴は、学歴あっても無能だと思う。



52:  匿名  2019/11/16(土) 18:40:42
低学歴の低所得者や失業者はもっと増加してますから。 
AI化AI化、言ってるけど、一番最初に不要になって切られるのは資格も何もない人達ですから。



54:  匿名  2019/11/16(土) 18:41:46
高学歴でもEQ、所謂心の知能指数が低いと人生詰むね。職場に難しいことは無駄に詳しかったり理解が早かったり英語ペラペラだったりするのに相手の立場に立てない傍若無人な人いるけど生きづらそうだもん。これまで何回も職場変わってるらしいし。



56:  匿名  2019/11/16(土) 18:42:34
東大卒のニートやフリーターなんかも多いみたいだしね



60:  匿名  2019/11/16(土) 18:46:24
高学歴だと出来て当たり前と思われるってコメあるけど出来て当たり前じゃないの? 

それを出来るために大学行ってたんじゃないの?と思う。 

高学歴でも自分の武器が無ければ意味がない。 

学校とは自分の武器を磨くところ。



44:  匿名  2019/11/16(土) 18:28:14
育ちの良い家の人だと、蹴落とす奴らの餌食になるから







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 19:22

早期退職してるだけだとおもうぞ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 19:22

世の中に、ただ高学歴なだけで器用さが足りない奴等を飼ってあげるだけの余裕がなくなったの

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 19:26

若い人は、新卒大手の就活難易度が30年前とはけた違いに難しいから
それのがしたら高学歴でもさっさと介護とか警備にはいったほうがいいよ
介護現場とかリーマンショック世代のマーチ以上とかごろごろいるから大丈夫
みんなちゃんと結婚して奥さんと子供いるし

4.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 19:27

※2
学歴コンプレックスある奴と一緒になったら器用さは関係ないだろ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 19:27

2019年の記事を今頃まとめるのか

誠に申し訳ないが、俺の仮説がまた裏付けられてしまった
「暗い世相を煽る五毛的なまとめは、コロナを絡めることがなぜかできない」

2018年の調査に基づく2019年のスレを持って来られても、俺らにどうしろというんや

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 19:30

思うに、暗い世相を煽る時はだれかが作ったストックから持ってくるんだろうなと
それはその場で作るのでなく、前から準備しておいたものから取ってくる

コロナ以降はそれがうまくできていないのではないか

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 19:36

ネットの学歴厨がこれだろ
惨めな状況に苛立ち当たり散らしてる

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 19:38

野性味ってなんだよ
くだらねえ記事だな

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 19:40

うちの会社は、もちろん仕事できるできないはあるけど、高学歴のくせにって話にはならないな
そもそもある程度高学歴の人しかいないもん

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 19:43

第一次産業の主力が外国人労働力なんて日本に未来は無い。
離職者が多い今だからこそ人材育てるチャンスやと思う。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 19:47

採用したする方も野性味なんてねえから求められてても求める人間も足りてねえw

12.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 19:52

高齢者でもある程度求人あるのって、介護、土方、飲食、清掃
どんなにお金無くても高学歴がそういう仕事にはつかないでしょ、それなら生活保護って思いそう
実際収入生保の方が多いパターンも多いみたいだし

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 19:55

高学歴の定義って人それぞれ違うよなー
このスレでは高学歴って扱いになってる大学出身の身内が、所謂上級の人達の集まりで国内の大学出身なのをめちゃくちゃ馬鹿にされて学歴コンプ発症したわ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 20:02

確かに高学歴であることは採用の目安になるけど高学歴であることが全てと思うのは違うんじゃないかな?
偏見だけど高学歴の人って良くも悪くもプライドが高いイメージ
だから理想の就転職先にこだわりすぎてがんじがらめになっちゃってる気がするよ
仕事がないない言ってるが下を見ればたくさんあるはず
選り好みをしなくなれば就職難なんて屁じゃない

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:05

>>13
コメ欄とかでマウントを取られないためにはそこは考えて発言したいものだよね

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:06

>>13
具体的にどういう集まりなの?
海外大学出身の人だけがわざわざ集まるイメージが沸かなくてさ
いや国内の大学がレベル低くて、上流階級がみんな海外行くって国なら分かるんだけどね
日本でそういうイメージが沸かなくてさ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:11

>>14
最初により好みすることはかなり大切だと思う
なぜなら、今は即戦力を求められているから。新人に「そこまで」求めないというけど、「ある程度の飲み込みの速さ」を求めるよね
プライドの問題もあるかもしれないけど、多くの人は「4年間無駄に過ごした」自覚があり、「体力」があるわけでもなく他人と比較して「自分が割と出来ること(得意なこと)」をやりたいと考えるんだと思う
そうじゃないと「あいつ大学出てるのに物覚え悪いな」と言われることを知ってるから
それが続くと「役に立たないなぁ」となっていくんだよね

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:19

>>16

横からごめん。外資系でしょう。GSとかマッキンゼーとか、グーグルとか。あの辺、大学は国内でも院は海外とか多い。東京一工からMit、オックスフォード、カリフォルニア大とかうじゃうじゃいて心折れるよ。

そういう集団の経歴は華々しいから国内一流大というだけでは弱いかも。

でも、最近はマーチ勢も強いらしいけど。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 20:20

こんな思弁的な文章書いて金貰える幸運こな奴に比べたら、そりゃね
野性味()

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:23

続き

子どもの周囲も大二でグーグルでインターンしたと
か先輩はマッキンゼーとか官僚とか、うちの子も同じ大学なのに出来が違い過ぎて申し訳ない。
遺伝子のせいだわ。

でも遺伝子の壁を跳ね返してなんかトップ企業以外はいかないとか言い出しちゃって。もう、自分の食い扶持だけ稼げればいいよと子どもに言ってる。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:25

馬鹿馬鹿しくなるもんな

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 20:26

>>18
恥ずかしくもなくよく言えるな
あまり人をバカにはしたくないが、みっともなさすぎる

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:26

高学歴はyoutuberになる時代www

採用する側も高学歴だから身内を見る目は
厳しいかも。最初は先輩後輩の関係だけど
いつまでもそうはいかないでしょう。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:27

学歴というより勉強する気持ち、チャレンジする気持ちが無いやつは駄目だと思う

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:28

>>18
確かにそのへんの企業だと海外大学出身が珍しくないのは分かるんだけど
国内の大学出身ってだけで馬鹿にされるくらい海外大学出身の人しかいない集団が思いつかなくてさ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:29

>>22

その言葉励ましと受け取っておくよ。子どもにも
伝える。周囲が華々しいから、どうしてもそういう
目で見てしまう。うちは普通の家庭から這い上がったから、上流家庭の感覚は分からないんだ。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:34

有名大企業は高学歴優先やね
ただ20年後の今も優良企業なのか、さらにその先20年後も優良企業なのかはわからん
もういろんな意味で運だわ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:36

>>25

たぶん、最初のコメの人も周囲がまぶしく見える
症候群だと思う。確かに高学歴ばかり集まる企業
は海外経験がある人が多くて、彼らはやっぱり
それにプライドを持っていると思う。
就活生を持っていると色んな情報が入ってきて
迷いやすくなるんだけど、地に足つけた情報は
有難い。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:44

偏差値無視した統計だし
大学全入時代に大卒=高学歴とか言ってもな

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 20:47

日本の企業に勢いがあった頃とは違って
今は全体的に高学歴化しているし、高学歴
でもお祈りメール来てる。いちいち周囲に
言ってないだけで。やっぱり医者が安心かな。


31.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 21:01

>>1
グラフ見ると55歳未満は全て大学大学院卒の失業率が最低で55歳以上だけが高いから単に早期退職してる人が多くて高卒以下の人はお金がないから60代でもまだ働く必要があるようにしか見えないね

32.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 21:04

>>1
完全失業率って求職活動してる人、つまりは働きたくても職につけてない人の割合だぞ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 21:26

大卒と言って一括りにするこのグラフ
は本文の内容とずれ過ぎていて使えない。
そりゃ世の中半分以上が大卒新卒の時代に
医者などの高学歴もAIに取って代わられる
という内容はおかしい。
でも本スレも混乱して書いている人がチラホラいる。


34.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 21:26

>>3
少子化の影響で就活は今の方が楽だぞ。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 21:47

シャープやパナソニック、東芝あたりの
リストラニュースを見て記事書いたのかな。

これ書いていいかな。電機メーカー辺り
それからNTT関連企業は出世競争が厳しくて
途中で給料が頭打ちになって転職考える人も
多いのかな。
そういうニュースがごっちゃになってるような
気がする。

就職氷河期もそうだったな。県内トップ校→東京の国立大→中小企業の納豆工場(夜勤がある)
のルートの人がいた。
今はそこまでじゃない事を願う。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年06月20日 21:49

>>32
早期退職者の実情を知らないのでどうなってるのかわからないけど早期退職者も失業保険をもらうために求職活動はするんじゃないかな?

37.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 23:24

>>2
ぶっちゃけ発達障害の診断が増えたのと同じ理由なんだよなと思うわ
社会の側に「まあ、こういうやつだから」と受け入れていられる余裕や、受け皿となる仕事(人と関わらず黙々と同じ仕事を繰り返すライン工や、自分の世界に没頭してマイペースに道を極める職人など)がなくなって、
社会の均質性と普通のハードルが爆上がりしたから、ついていけなくなったやつも激増したってやつ

38.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 23:28

>>24
仕事って就職したら終わりじゃないもんな
入ってから学ばないといけないことはたくさんあるし、勤めてる限り勉強の連続だわ

39.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月20日 23:55

まあ学歴は高いに越したことはない、これは当たり前
ただ、学力が高くても本人の希望する進路がそっちじゃない(例えば芸術や音楽を志したり、大学ではなく専門学校を志望したり)とか、何らかのよんどころない事情が関係して有名大学に行かないやつもいるし、
最終学歴が大学でなかろうと、自力で這い上がって手に職つけて腕一本で食ってる人や、勉強して資格取って立派に働いてる人もたくさんいるわけだし、
いい大学出てないからって必ずしも「能力がない」とか、「社会の中で役に立たない」ってわけではないわな
就職活動や採用活動をするにあたり、そんな「人それぞれ」の中で序列のようなものを設ける必要が生じて、そのための「指標」として万事において用いられてるのが学歴ってだけ

コメントの投稿