
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:41:45
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/01071131/
巨額の受信料を背景にNHK職員の待遇は、ネット上で「上級国民」と揶揄されるほど恵まれている。2019年度のNHKの人件費から算定すると、職員1人当たりの年収は1095万円に上る。
とにかく職員へのサポートは手厚い。特に驚いたのは住宅補助だ。持ち家のある職員にも毎月5万円の住宅補助が支給される。つまりNHK職員はマイホームを購入すると、住宅ローンのうち5万円は会社に肩代わりしてもらっているのだ。
昨年5月、日本新聞協会は、番組の削減などでNHKは受信料収入を2000億円程度削減できると公表した。これが実現すれば、3分の1近く減額できることになる。また、ここには人件費の削減は踏み込まれていない。さらに本格的に削減を進めていけば相当の受信料負担を減らせると思う。
引用元: https://girlschannel.net/topics/3161070/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:42:33
もっと簡単に説明しておくれ
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:51:42
>>2
私たちはNHK職員の家のローンを払わされているって事じゃない?
65: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 01:38:25
>>28
そうだね
一人当たり5万って!
腹立つなあ
ひと月に40人分ぐらいの受信料は1人の住宅補助ってバカみたい
で、韓流とか下らないの放送して…
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:43:12
NHK職員は受信料月10万とかにしたら?
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 01:00:56
>>3
それでも甘いほどNHK職員は高給取ってんだよ
1095万の平均年収が975万に減るだけ
しかも住宅補助の60万がこれにプラスされるってことだよね記事読むと
いや、市場で成果生み出してる企業だったら別にいくらでもいいんだよ
でも受信料を国民に義務付けてるNHKがこれは、チート以外の何者でもないよね
で、競争に晒されるのは嫌だから頑なにスクランブル化を認めないっていう
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:43:14
受信料高いくせに
Eテレ再放送多すぎ
53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 01:05:32
>>4
そうそう。
子ども産まれてEテレ見るようになったけど、朝と夕方同じ内容やってるのが納得できない。
その上再放送も多いし。
正直受信料払って見る価値ないと思ってる。
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:43:15
マジで払いたくない
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:43:15
もちろん払ってません!見てません!!
ホントです!!!
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:52:40
>>6
うちも見ないから払ってないよ
早くスクランブル化したらいいのに
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:43:38
なんて???
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:44:01
だから何、としか言いようがないよね
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:44:09
見た分払うにしてくれよ。
偏向報道多いくせに。
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:44:28
お金とってるくせに何回も同じもの流すのやめろや。
この間も見たなっていつも思う。
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:45:41
受信料お支払いください!の訪問だけで年収1000万円って事?
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:51:02
>>11
いや、集金の人は違うと思うよ。
局で働いてる人の年収かと。
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:45:51
確かにネットフリックスとか他のネット配信や受信料を考えるとNHK受信料は高すぎだと思う。
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:46:13
早よスクランブル放送にせえ
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:46:14
NHK職員の給料は今の半分で十分。
スクランブル化して。
国民から金取るくせに思いっきり韓流ドラマ流す所にお金払いたくない。
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:47:26
公共放送の意義も無いぐらいどっかに肩入れしてる放送局さん
もう、民法でやっていけばいいのに
スポンサーいるのか?って程、偏向報道ですから
血税と、勝手に強制徴収してる受信料で、こんな貴族みたいな生活…
なんでこいつらこんないい思いしてんだ!?
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:47:33
一人暮らしなんだけど、昨日夜に家に帰ってきたらその直後にNHKの集金人来たよ(ドアモニでしか見てないけど名札が掛かってた)
後着いてきたのかと思ったらすごく怖かったし何度かインターホン鳴らされて震えたもん
こんなことするNHKにお金払いたくない
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 01:02:55
>>17
引っ越し当日に外から大声で名前呼ばれて
恐怖だった
チンピラ以下じゃん
国は何とかしてよ脅し放送局
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:47:48
この間NHKの番組が録画出来なかったんだけど何で?
しかもレコーダー二台とも
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:47:58
NHKは新しい社屋を立てようとしてたんだっけ
どっかの記事で読んだけど、そんなものに受信料を払ってる訳じゃないと言いたくなった
良いものを作ってほしいし、再放送は増えすぎ
地方民だからテレ東や東京MXが見たかったのに見られないから、そっちにお金をかけたい
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:58:41
>>19
色んな施設あるよねNHK
国民に了解得て色んな施設建ててんの?
中国韓国寄り報道してるクセにふざけんな!
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:48:05
でもNHK誰もぶち壊せないよね。
あと100年経っても受信料払わせるシステム変わらないだろうな。
44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:59:56
>>20
払う人が居るからよ
見ない人が全員払わず、兵糧攻めにすれば干上がるでしょ
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:48:41
NHKのチャンネル多すぎない?
BSも何個かチャンネルあるしあんなに必要?
あとは番組の質!!
ねほりん〜とかっていうもぐらの番組、あんなのNHKに必要なの?他にも受信料払いたくなくなるような番組多いから叩かれてもしょうがない
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:49:29
こんなおかしな話がまかり通ってる日本
他の先進国から見るとさぞかし滑稽なんだろうな
70: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 02:03:10
>>24
血の気の多い国なら見てねえのに払うかよって暴行事件多発してるだろうな。日本人はしぶしぶ払うか隠れるかの2択だけどさ。
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:49:31
夏の甲子園も災害等の速報もNHKを観ている私です
受信料は払っています
この記事が何を言いたいのかがわかりません
なんか、安く薄く投げやりな記事
71: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 02:04:00
>>25
理解できないの?
理解力が足りないんか
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:52:05
NHKだけじゃないよね
日本は5局くらいの少ないテレビ局にお金が集まり過ぎた仕組みのせいで他の職種よりも平均給与が高い
ゴールデンタイムの番組一本当たりの製作費が数千万円だからね
CMはそれとは別にお金が動くしさ
しかも、コネだらけ
最近入社したTBSの野村萬斎の娘のアナウンサーなんて、コネ入社で年収1000万円近くでしょ
そりゃあ、色々と批判されるわ
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:53:29
日村の嫁が受信料に見合うだけ番組に力入れてるとか言ってた。ドキュメンタリーならNHKよりネットフリックスの方がいいだろ
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:53:52
Eテレもえ?このキャラにこの声優?ていうか女優や俳優使ってんの??みたいなキャスティング多いよね
変に予算使わずに再放送減らしてくれ
新しいの毎日やってよ
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:55:10
NHKで偏った情報流すのはいけない
トランプ大統領情報しかり…
どの国からお金貰ってるの分かりすぎるから良いけどw
60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 01:18:17
>>35
日本人のカネで中国韓国寄りの局にしてるよね
立憲なりすまし議員みたいなのがうようよしてる
んでしょ
腐れNHK
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:56:40
NHKはクオリティ高いし払ってます。
だし、国営放送も必要と思います。
ただ、高すぎる。
オンデマンドも月千円くらい?入ってないのでわかりませんが、そこはNHK払ってたら無料でもよいのでは。
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:57:19
持ち家の人に住宅補助5万とか、人から徴収したお金でやることじゃないでしょ
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:58:26
ボーっと生きてんのはNHK
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 00:58:42
その昔
日本初の五つ子が誕生して
大学まで何不自由なく進学することが出来たのは
NHK職員の家庭だったから
その時代からずっと労働貴族なのよ
76: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 02:15:33
>>42
あれ奥様の実家が大金持ちだからだよ
NHKの給料じゃあ無理だ
五人全員小学校も私立だからね
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 01:01:56
もはやNHKは中韓にベッタリだから期待しないけどね
野党がNHK解体したら自民から乗り換えるよ!桜よりそこだよ
51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 01:04:17
受信料払ってない
やっと障害者枠で払わなくなりました
でも実家は払ってる
66: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 01:39:53
甲子園は見たい
それだけなのに受信料高い
69: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 01:51:16
もう“災害の場合に情報を提供する”大義名分は民放でも十分に果たされているので存在する意義がない
日本人には受信料を払わせておいて品人には無料で見させるとか意味不明、総務省は早急にNHKの解体を
75: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 02:15:21
NHK関係の仕事してる人とは関わらない。
77: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 02:16:56
しんどい仕事は全部外注してるからねNHKは、、、
金だけむしりとってる反社会的勢力だと本気で思ってる。
50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/08(金) 01:04:02
義務的に受信料払ってるけど
多分NHKは先々無くなる
コメントの投稿