忘れてたわ
入ってた容器に戻すんやで
米にべちゃべちゃ醤油つけたほうがどう考えても美味い
他人に迷惑かける食べ方以外は腹に入ったら一緒や
それを仕事と言うんだよ
吸いすぎて辛くなる
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609808827/
えっ?常識でしょ
またマナー講師()か
よくいわれるがこれはマナーではなく作法やろ
>ガリにしょうゆを付けてネタの上に少したらします
聞いた事はあるけど、コレも見た目は良くないな
いや当たり前の事だろ日本人じゃないのか?
これを知らないヤツって親や曾祖父が日本人じゃない可能性を疑うべき
みっともないな、くらいの話であって
それを大層にマナーとか言うから反発されるんだ。
どうせ他のマナーもこの程度なんだろうさ
回転寿司なら好きに食え
高い店はネタに刷毛で醤油ぬってくるからそのまま食えばいい
東京都内 中国韓国人ファミリーだらけで、取り皿に醤油入れて、その取り皿に握り寿司を縦にシャリから浸ける気持ち悪い人間ばかり、、
はっきりと日本人家庭ではない事がわかる奴らばかりだよ。
東京に住んでびっくりした事あるある。
ざっと見た感じ
出来るだけ一口で食おう以外マナーではない
そういう考えもあるけど別にマナーではない
シャリに醤油つけると崩れて食べづらいので、ネタにつけるは
そもそも江戸の土方の屋台飯で、具材のでかいおにぎりくらいの立ち位置のものにマナーどうこうって
普通のカウンター握り寿司でも、大抵は塗りハケはあるが、都内は塗りハケを設置していない店だらけだよ。
今まで都内では見たこと無いよ。
シャリに醤油つけると、寿司の味が壊れるからタブーなんだよ。
これはマナーではなく常識なんだ。わかってないのは中国韓国人だけ。
日本人ならそもそも説明不要の当たり前の事だから誰でも知ってるし、知らないのは底辺家庭育ちだけ。
>>5
だよな。都内だけど、取り皿に醤油入れてシャリから醤油つける気持ち悪い中国韓国人家庭だらけで、一緒の店にいるのが嫌になってくるんだ。自分だけ場違い感を毎日感じるよ。
>>1
だよね。
>>3
作法=マナーだろ
>>13
ハケを自分で使う店を見たことない
好きに食えばいい。
初戦は江戸時代のファストフードなんだから。
>>4
見た目とか関係ないから
そんなん言うならカレーなんか見た目は糞だし、もんじゃ焼きなんて見た目ゲロだし
>>4
これ二度づけ禁止の串カツ屋でキャベツでソース足すやつやん
マジかよ。これからは気をつけなあかんな
>>3
マナー=作法や
寿司屋がこれ否定してたけどな
まあ、マナーは本職じゃなくマナー講師が作るものだから仕方ないけど
>>6
ほんとそれな
箸の持ち方はこう!とか自慢気に言ってるマナー信者と同じ
ハケでネタに塗っとけば?
>>10
それでOK
あくまで自分がそうしたければすればいいってだけの事だし、箸の持ち方を自分の使いやすい用に持つのと同じ事
>>12
今は令和だけど?
ワイもネタにつけるがマナーとは思ってない
ただ自分がおいしい食べ方だと思ってやってるだけ
したり顔で語ってる連中には悪いが、別にそんな作法ないから
出された物を裏返して醤油につけるって動作は、自然じゃないと思わないか?
ガリをハケ代わりなんてのも、誰が言い出したか知らんが別にスタンダードじゃないから
>>19
そういう感覚で間違いないわ
前にシャリ残してネタだけ食ってた女の人にSNSや5chで批判してた人らいたけど、言い分が完全に頭狂ってる人間の理論だったし
そもそも寿司を皿に乗せてベルトコンベアーで回した時点で寿司にマナーなんて求めちゃいかんやろ
元々手づかみで食べるファストフードなのに、箸でつまんだガリに醤油つけて云々とか、
マナー講師の名前を出したら末代まで笑われるわ
>>12
原始時代はウホウホ言ってた生き物が
マナーもクソもないよね
寿司ってそもそもが
江戸時代のファーストフードだしな
マナーと言うの辞めて
みんなで楽しく食った方が
おいしく食えるよ
>>5
その当たり前を知ってるってだけで妙に強気なのはなんでかな
提供する側としては当人が一番美味しいと思う食べ方で完食してもらうこと以上に求めてないだろうよ。
そもそもが醤油つけて食うのも変化の結果だし何が正しいとかないだろ
寿司自体日本起源のものでもないし
最近の回転寿司は、さび抜きなので
ネタとシャリを分けて、わさびを自分でつけなきゃならない
だからその時にネタに醤油をつける
回転寿司じゃないところは手で食うか
箸でひっくり返して醤油を付けるのもなんなので
結局ガリで醤油を付ける
マナーとかたいそうなもんじゃなくて、うまい食い方だと思うけど
行ったことないんだけど
目の前で握ってくれるようなとこは醤油差しがないの?
醤油皿で出てくるの?
それ寿司屋の人に言ったら笑われそう
軍艦に醤油つける感覚もよくわからん
うにもいくらも醤油いるか?
貴族達が発展させていったフランス料理と違って一般大衆料理から発展したのが寿司なのにねw
>>43
それは好き好きかと
わい寿司屋やけど好きに食ってくれてええで
お客様がうまいと喜んでくれるならそれが1番なんや
ガリで醤油たらすって苦しすぎるよな
何も知らないやつがそれを見て優雅だと思うわけがない
>>12
そうそう
ほんでシャリに付けるとボロボロになるからネタに付けてただけだよな
今じゃ一口サイズだからシャリに付けても問題ないだけ
上からドバー
マナーガーとか大騒ぎする癖にこういうのは途端に手のひらクルーするのがお前らの特徴w
ワイもシャリがバラけるからネタにしか付けないな
軍艦はガリの醤油を垂らすって正式であっても
何か下品に感じるわ
クチャラーじゃなければどうでもいいわ
マナー・作法以前に不味いだろ
>>25
いやさすがに箸くらいはちゃんと持とうや
お前はどうでもいいが親を貶される
茶碗に米粒残すくらいの話や
くだらない自称マナーの話を聞き流すのが世の中のマナー
これも以前やった記事じゃなかったか
とにかく好きに食べりゃいいじゃん
そんで店主においしかったよって笑顔で言ってあげた方がお互い気分良くなれるやろ
あと寿司逆さに口いれてネタを舌の上でってのもアホな。素直に口にいれて鼻でまず風味を感じるのが吉
味は嗅覚9割の味覚1割で出来てるからこれは息止めて物食えば体験からわかるだろ?舌で感じるのは甘さ辛さしょっぱさすっぱさくらいなもんさ
大事なのは風味なんだよ
そんなに昔の話を持ってくるなら手で食えばいいのに
手掴みで食ってたからひっくり返してネタに付けてたんだぞ
今どき箸があるんだから上からドバーっとかけていいんだよ
本場の食べ方だからとカレーを手掴みで食うやつおらんやろ
あれと一緒や
ネタとってつけるって
にぎりの話ちゃうんか?
こいつら何をくってるんや?
某有名寿司店の従業員だけど、そんなことワイらはだれも気にしてないよ
>>59
全然一緒じゃねえよ
寿司は今でもネタにつけるのが一般的だろ
鉄火巻きはどうするんや?
海苔につけるんか?
>>62
カレーの本場じゃ今でも手で食うのが一般的なんだよ
おまえスプーン使うなやマナー違反やぞ
軍艦巻きの食べ方が汚いww
>>62
ピザは本場イタリアだとナイフとフォークが一般的やで
まさか手で食ってないよな?
俺もちょっと前まで、ワサビはネタに直に付けて、醤油をネタ側に付けて食うのが粋で良いと思ってそうやっていましたよ。
でも、結論から言うと、ワサビを醤油に溶かして、シャリにつけて食う方がよっぽど美味いんですよ。
つまらない意地と見栄を張るのをやめたらシアワセですよ。
>>67
鉄火丼や海鮮丼もネタに醤油付けず、ご飯に醤油かけて食うということだろ?キモすぎ
高級な寿司屋だとほとんどが、すでに職人さんがおすすめの塩だのタレだので味付けてくれてるからそのままお召し上がり下さいって言われるよね?
>>10
そもそもシャリが崩れて食べにくい
醤油とわさび1:1ぐらいで伸ばして
それ箸で取って寿司に乗せて食べる
>>68
君はアホすぎ
>>67
ワサビのツーーーーンが好きな人には魚の脂でツーンとしなくなるのは物足りないんだな多分
好きに食えや
他人の食い方にいちゃもん付けるのが一番マナーなってないで
>>55
何言ってんだコイツwww
自分のやりたいマナーだけは正しい事の様に語るとか、もはや悪徳マナー教の狂信者じゃん
>>4
これ知ってからやってみたけどそんなに見た目酷いと思わない
むしろ醤油の上に丸ごとベチャッよりはつけ過ぎにならなくていいまである
海苔が余分に吸い込んだりもしないし
ネタにちょっとつけるのがルールとか言ってるやつ
それが至高なら店側がそれで出すのが正解やで
こちらに好きにさせてるんだから好きに食えやって意味やで
>>75
いや、マナー以前の問題やろw
醤油飲む口実に寿司食ってるだけだし口出しすんなバカ
>>64
いやカレーの本場でももう手で食ってる方が少ないぞ
ガリ醤油も所作的に相当汚い
>>78
???
その程度の事なら各々が好きなように持てばいいだけじゃん
>>82
うん、きみはそれでいいよw
>>82
ポジティブw皮肉やでw
人とご飯食べることないんやな
>>72
やっぱそうしてるのか。キモすぎ
プッシュ式醤油差しで上から醤油振りかけて食うのが現代のトレンドだしこれ以上楽な食い方無い
イチャモン付けるマナキチきもすぎるだろ
寿司を横に寝かせても米に醤油が付くだろアホだろ
ガリに醤油を付けて、そのガリ食べる時どうするんだよ
醤油の味で台無しだよ
>>83
それで良くね、皆そんなもんよ、いちいち他人の箸の持ち方なんか気にする方が異常
日本の首相だった安倍ですら箸の持ち方メチャクチャとかマナー信者に叩かれてたけど、その程度のこと何の問題も無いから全国放送されてたんだし
>>84
人とご飯食べたことないの自白してて草www
友人と飯食ってて、お前の箸の持ち方正しくないわ、とか指摘したりされたりなんて無いから普通
そんな事気にしながらジロジロ他人の飯の食い方を監察する方がよっぽどマナー違反と思うよ
>>14
ガリを刷毛代わりにしたら寿司の味崩れるやろ
舌が馬鹿ってことは育ちが悪いんやな
まあ育ちの良し悪しは本人やなくて親が悪いんやから恵まれなくて可哀想
そんなに寿司のシャリに醤油をつけてはダメで、ネタにのみつけるべき!というのなら、
2021年の現代は文明の利器が発達していていちいち箸でつかんで倒したりガリに醤油をつけて塗り塗りとかいうアホ動作しなくても醤油さしで上から適量かければ良い
>>4
味が変わると思うんだけどそこはいいんだろうか
>>80
そこまでいったら日本に来て和食食べる時に箸使えない外国人はみんなマナー違反って事になるから細かい事でマナーマナー言わんでええと思うんよなぁ
こういうのは気にしてる奴ほどコンプまみれなんやろなと察せられる
>>89
顔が気持ち悪いとかどうしようもないこと言ってるんじゃなくて
箸の持ち方なんてすぐちゃんとできることしないやつがまともな人間だと思うか?
もちろん普通は一々注意しないよ?
けど人間ってそういうとこから評価されてるんやで
後悔する前に箸の持ち方ぐらい直そうな
>>66
本場でそうだからってなんなの?
今の日本の話をしてるんだが
>>93
えっと何の話してんの?
誰もマナーの話してないぞ
おまえが無知晒してるから訂正してるだけで
ちなみに日本でも
インドカレーの店行ったら普通に手で食うで?
>>88
気にならない方が異常だろ
少なくとも一緒に飯は食いたくないし
いい加減な人間、ろくな家庭じゃないと思われる
おまえだってクチャラーとか犬食いとか
喋りながら食ってご飯粒飛ばすとかはいやだろ?
人によってボーダーは違うけど少なからず気にするぞ
おまえにとって異常なのかもしれないが、世の中ってそういうもんだ
>>95
だからその、ちゃんとした箸の持ち方、ってのに何か科学的根拠や法的根拠あるわけ?
勝手にお前がそれを正しいと思い込んでるか親なりにそう言われ洗脳されてるだけじゃん
ちゃんとした箸の持ち方、をしてない人はその人の持ち方が持ちやすいわけだからそれが正しいわけよ
ここのコメント欄にもある、寿司の醤油のつけ方なんか自由、楽しんで食事出来れば気にする必要なし、っていうたくさんコメントと同じで、箸の持ち方なんか気にせず気楽に食事すればいいだけ
あと顔が気持ち悪いのは整形である程度デザイン変更だからコンプレックスあるなら整形すれば?
>>99
おまえの理論だと
映画館で喋ろうがスマホ見ようが電車で電話しようが
敬語が話せなかろうが良いわけだな
マナーって結局人が不快にならない為に設定されてるもので
モラルある大人が守ってるから世間がちゃんと回ってるんだよ
不快に思われ慣れてるんだろうけどちゃんとした方がいいよ
>>99
おまえモテないだろ?w
箸の持ち方ちゃんとした方がいいって言われただけで顔真っ赤にしてそんな長文書いて恥ずかしくないの?
恥ずかしいと思えないからそんなんなんだろうなw
>>100
何言ってんだコイツ
映画館で喋るのは映画見てる他人の阻害になるからダメ、電車で電話なんか走行音の方が大きいしOK、敬語で話す話さないは喋りやすい方選べばいいだけ
何で↑全部ダメなんて思い込んでるの?他人に迷惑かけるのがダメなだけよ、それ以外は個人の自由、法的に問題無いからね、少しは自分で考える力つけようね
攻撃したわけでもない、邪魔したわけでもない、それでも不快に思う人がいるかも、なんて考えで他人に気を使わないといけないなら、不細工やブスは全員紙袋かフルフェイスヘルメット被って外出するとか、整形しないといけなくなるわwww
>>101
一緒に食事してて箸の持ち方ジロジロ見てきてグチグチ自分勝手なマイルールというマナーを語る面倒くさいやつこそ合コンとか誘われないよ
皆で楽しく酒飲んで騒ごうって時に、他の客の迷惑になるからテンション下げて会話は控えめに、あと皆箸の持ち方はこうだからちゃんとしようね、なんて言うやつが混じってたら皆シラけるわ
陰キャがモテてるふりしてコメントしても無駄だよwww
>>98
ここのコメント欄見て分かる通り、他人に迷惑かけないならマナーなんてどうでもいいって人の方が多いわけよ
寿司の食いかた醤油のつけかたなんて自由だろ、楽しく食えばいいだけ、ってコメントばっか、それが正解
他人の箸の持ち方なんか気にして何かメリットあるの?勝手に他人の箸の持ち方気にしてそれ違うだろとかイライラしながら勝手に不快になってるだけじゃんwww
好きな持ち方してる人は何も気にせず気楽に飯食ってるってのに
シャリに醤油付けて食べるわ
醤油の塩味→シャリの甘味→ネタの風味の順番で味が回ってくるのが一番しっくりくる
作法としてはそうかもしれんが、そんなことを気にして食う寿司はあんまりうまくない。
何よりも、「マナー警察」と一緒に食事するのはご飯がまずい。
どうせたかが回転寿司の話だろ、底辺の巣窟の。
たっかい寿司屋に行くなら、一緒に行く人がいるなら特に、(元々ファーストフードだろ!とかアホなこと言わずに、現状が「高いメシ」なんだから)背筋正して作法に則って食事すればいいだけのこと、周りのメシがまずくならないように。
箸の持ち方は「ちゃんと」しろと思うけどな、日本食を食べるときの最低限だと思うし。
見目麗しくないわ、クロス箸?とか握り箸?とかさ。
外人さんは場数が少ないからしゃーない。
でもおまえら日本人だろ?今まで何回箸使って食事した?って話よ。
※103は自己紹介なんだろうな。
>>106
箸の持ち方は個人の自由
どれが正しとか決まってないから
>>69
醤油好きのワイ
それだと全然足りないので内心追い醤油ぶっかけたくて仕方がない
最近ハケでしょうゆ塗ってくれるところが増えたよね。イカとか白身はレモン塩とか。ガリで醤油を垂らすって、そんなことしたら笑われるよ。絶対やめた方がいい。
コメントの投稿