うまンゴ
なお
当たり前や
国家ぐるみのビジネスやからな
ストゼロを基準にしたらあかん
でも16%の日本酒200mlより少し多い程度って考えるとしょぼい
健康面の話なのに論点ズレてて草


モンスト
うおおおおおお
絶対捨ててるやろ
気持ちよかった
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622906280/
ストゼロからは卒業できたが
鬼檸檬に入学してしまった
うま過ぎてつらい
だから、ストロングって書いてあるじゃん
何を今更
まだ呑みが足んねえんじゃねえの?
9%はアルコール臭が強すぎるけど3%では全然足りない
近所のスーパーでは好きなフレーバーが9か3の二択になっててつらい
5〜6%返して
ほろよいくらいが丁度いい
前の会社辞める頃は1日3,4本飲んでたが、今はもう飲めない。ストレスで美味く感じる怖い飲み物という印象。
度数のわりに酔のまわりかたが異常
>>6
アクエリやらポカリやらが美味いと思った時は既に脱水症的な
ストゼロは人工甘味料がアカン…
本搾りみたいので9%あればいいのに
サントリーの酒はまずい
>>9
味にこだわるならウォッカ買ってきて自作した方が早そう
ストゼロを飲むと気分が良くなる←×
ストゼロを飲むと馬鹿な猿になる←○
何でストゼロってあんな悪い酔い方するん?
>>10
旧響とか飲んだことない?
私は美味しかったけど
>>13
旧響とか言ってる時点で「高い酒は美味い」
とか思ってるアホ丸出しやろ
ストロング系はウォッカを使濃いめでカクテルにしたようなもんだから毎日飲んでたらそら早死するわって思う
・安い
・度数高い
・糖質プリン体ゼロ
いいことだらけやん
テキーラのショット3.75杯がやばい!って言われてもよくわからんだろ…
1日に取るアルコール量は20g以下にすべきと言われてるとかの説明もなしとか
結局、焼酎甲類の4リットルボトルに行き着いたわ。コスパ最強
マジで1日20g(日本酒換算1合)以内にしておけよ
このストロング系へのネガキャンってなんで始まったんや?
酒でも飲まんとやってらんわ
最近は7%ですらキツいわ。
檸檬堂とかサントリーのレモンサワーの5%のロングが出てくれたのはありがたい。
でも5%も若干キツいし、3%だと物足りないから
アサヒのドライクールみたいに4%の奴が増えてくれると助かる。
>>14
他人の味の好みを高い安いでディスるしかないって色々貧しいなあ
>>23
キミよっぽど悔しかったんだなぁとしか思えないから、そのレスはしない方が良かったよ
>>20
アル中量産したからじゃ無い?
マジでアル中は迷惑でしか無い
コメントの投稿