1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:20:34
https://www.bengo4.com/c_18/n_13041/ 鳥獣保護法によると、許可された場合などを除いて、野生の鳥やその卵を採取することは禁止されている。違反者には、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科される。
うっかりハトの卵をポイ捨てしただけで、「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」は困る。合法的に卵を取り去る方法を聞くため、東京都環境局自然環境部計画課に電話した。
状況を話したところ、「できれば、巣立ちまでそのまま見守っていただければ」と言われた。さすが、鳥獣保護を担当する部署である。しかし、現実的に難しいと相談したところ、都知事による鳥獣捕獲許可を持つ業者を3社、教えてくれた。もちろん、自分で見積もりを取り、依頼をして、有料で駆除してもらわなければならない。
(↑一部抜粋)
引用元: https://girlschannel.net/topics/3373525/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:21:25
はい?
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:27:33
>>2
知らないとびっくりするだろうけど、そうなんだよねこれ。
敷地内に勝手に作られた巣も中で子育て始まってたら壊しちゃだめだったはず。
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:21:37
卵焼きにできないんだ。
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:21:41
だったらハトに家賃払ってもらおうか
75: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:41:04
>>4
ハト「卵払いでよろしいか」
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:21:44
ハトのたまごこんな大きいんだ!
絶対いやだ
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:34:22
>>5
たしかうずらのたまごくらいと同じくらいのサイズじゃなかったかな
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:21:49
役所に言って除去してもらわないとダメだよ。
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:24:31
>>6
職員と仲の良い割高の業者を紹介される
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:22:08
生ゴミにポっい!
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:22:08
言わずに処分一択
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:23:33
>>8
しったこっちゃないわな。アホみたいに罰金罰金言ってねーで黙って引き取りにこいや。
65: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:37:24
>>17
ホント。勝手に法律作っといて費用負担は自分でとか理不尽。
きちんと認められた駆除専門の業者とかに頼んでも結局処分されるんだよね?同じことなのに....
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:22:19
勝手に不法侵入しといて何言うか
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:22:36
たまご本物?つるつるで気持ちが悪い
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:22:52
捨てるのもダメで撤去も有料とか…
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:22:56
友人のマンションは鳩が寄り付きやすいとかで最上階の人以外はネットを張って入れないようにしているお宅が多かったわ。
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:23:21
言わないよ
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:23:22
近所にも迷惑だよね、知らなかったことにしてポイ
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:23:28
ハトってそんなに害なの?
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:33:51
>>16
空飛ぶネズミって言われるくらい不潔なんだよ。
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:23:34
ツバメの巣も勝手に撤去できないんだよね
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:23:45
勝手にやってもバレなそう。
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:23:52
白鳥かも!
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:23:55
駆除するための料金が自腹っていうのが痛いな
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:24:04
カラスは巣を荒らすと攻撃してくるというけど、鳩はどうなんだろう?
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:25:43
>>22
特に何もしてこないよ
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:24:27
動物に煩い人も結局動物を差別してる
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:24:47
表向きにはそう言ってるけど、結構みんな自分で巣を撤去したりしてるよね。
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:24:57
鳩は追い払っても追い払ってもやってくる
ほんとにしつこくてトラウマ
卵産む前はずっと唸ってるような苦しそうな声出すのよね
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:29:07
>>26
わかる〜😨夜でもクルックークルックーってうるさかった
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:26:26
ベランダに蛇を放つ
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:26:39
知らなければそれで済んでたものを!
53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:32:14
>>30
知らなかったらなんだこれ怪しい!捨てよ!で終了だよね。
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:27:25
ベランダに産卵されたことある!いつの間にか雛がかえっちゃってて仕方無いから巣立つまで窓開けずに我慢してたよ。すごく汚されて本当に嫌だった
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:27:30
別に自分の敷地なら良いんじゃないのほかして。黙ってやればわからないし。
もちろん公共の場所でやったらダメですが
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:27:52
黙って捨てればわからんでしょ。
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:29:24
これはガーデニングでスコップざくざくやってたら割れちゃった場合はいたしかたないやつだよね?
48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:29:26
鳩に一度巣を作られると帰巣本能でずっとそこに居着かれるっていうよね
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:29:40
鳩は飛ぶドブネズミ
52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:31:45
大きさ分からないけど、ヘビのたまごだと危険だから捨てちゃうな。
54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:32:16
人家に巣を作って産卵するような鳩って外来種のヤツだよね?駆除しちゃいけないのかな?
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:33:29
実際自分で処分したり撤去して罰せられた人っているのかな?
58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:34:16
捨てちゃう発言多いけど、法律違反。
63: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:36:57
鳩って怖いよなあ
73: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:39:45
>>63
なんか平和の象徴みたいに思われてるところもあるけど
ハッキリ言って嫌いです
66: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:37:50
留守がちの部屋のベランダに巣を作りにくるから1日1度は花の水やりがてら
見回りしてる
69: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:39:21
うちのベランダにも鳩が卵産んだことある。
結局産んでから鳩は来なくなり、腐ってから捨てた。
腐って、明らかに卵がかえらない状態で捨てるならいいのでは?
74: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/15(土) 13:40:21
変な話
人に言わなければ分からないよね
人の家に勝手に住んでるGは駆除しても良いけどハトはダメなんだ
もちろんハト自体は駆除しないし出来ないし放置するけど卵はねえ…
コメントの投稿