土地あまりすぎだけど
こういうのでいいんだよってやつは何か障害抱えてる
なんで?
渡部に聞け
勿体ない
上下左右気にしなくていいし
住まなくなったらいくらかで売れるし
これでいいけど物が多いしバイクいじりしたいからガレージは必須。そのせいで日当たりが悪くなりそうw
家族で住めなさそう
NHKが来たらめんどくさそう
田舎で土地持ってる人の子供部屋定期
震度5で倒れそう
子供部屋とウサギ小屋からの
書き込み達でしたw
間取り見たけど、風通しが良くないんだよね。
構造強度が壁にかかってて、大窓を取りにくいのだと思うけど。
>>5
馬鹿なのか?
こんなプレハブ構造で倒壊するわけないだろw
千代田区で土地こみならアリ
ド田舎の山奥で最寄まで車で1時間とかなら100万円でも価値なし
なぜなら100%将来は売る事もできない負動産になると分かってるから
1人で暮らすのなら丁度良さそう
周りに人の居ないマンションみたいなもんだろうし
外観写真だけ見て語ってなんの意味があるの…
断熱、外音、振動問題が解決できてるならOK
断熱性だけでもあればワンチャン以上あるw
中高生のときには憧れたけど、今の俺にはメリットがわからん
これ離れ座敷でしょ
それだけの家で固定資産税支払いとクソ町内会&行事参加しなきゃならないなら賃貸でいいわ
夜で間接照明はなんでもよく見える
庭の離れにいいけど、籠って家族と距離ができそう。
独り身気分は快適だろうけど、考えものだな。
こんな事言うと不謹慎だけど
仮設住宅みたい
>>5
平屋で軽い素材だから下手な家より耐震性あるでしょ
>>9
こんな家将来売ること考えて買う物件じゃないに決まってんだろ。
てか、千代田区は坪単価600万以上だぞアホ。
日本の建築基準で建てられてたら震度6や台風なんて余裕やろ
庭ほしい単身者用の仮設住宅って感じだな、家を買うってよりは賃貸がメインでしょ。
あとは、観光地の安いコテージとかには良いかもね。
正直リビングとキッチンさえ快適なら他はどうでもいい。一番どうでもいいのは個人の部屋。
>>13
賃貸なんていつか出来なくなるわけよ。君みたいな人にこそ合うと思うよ。終の住処として。
昔プレハブに住んでたことあるけど
普通に暮らせるで。
この写真一枚で判断できるとか、超絶エスパー多すぎないかwwwww
>>22
高齢化社会なんだか、借りれなくなることは無い
空き家にしてるほど大家も馬鹿じゃない
貸すしかないんだよ
何ならスーパーハウス組み合わせただけでも住める。
稼ぎ無いくせに見え張り過ぎなんだよ。
もう少し出せばプレハブじゃない平屋建てられるわ
ゴミだぞこんなのに400万の価値はない
防音遮熱全然なさそう
売ってないんだよなこのタイプ
やっぱり土地から買って注文しないと駄目なのか
こういう感じの家に住んでるけど
掃除がしやすくて、維持費が圧倒的に安いから
めっちゃ楽
掃除がまめにできる人なら2階建てで全然OKだけど、ずぼらな人間ほど、こういう家の方がいいと思うけどね
台風にもっていかれる、いいけどね、自分で小屋建てる
寒いなら自分でグラスウールとか入れて壁作ればいいでしょ 壁紙も好きなの張ろう。
自分でやったことあるけど想像よりも全然簡単だったわ。
ゼロから立てるのは素人には無理だけど、立ってる小屋を改造するのは素人でもできる。
30畳くらいの倉庫を住めるように壁から床まで改造したけどお金もホムセンで50万で十分足りたわ。
建築申請等の手続きで100万
設備100万
造成工事100万
外構で300万
土地で2000万
この家400万
合計3000万、、、、、
>>9
あほ
>>25
残念だけど何年も空いてるようなゴミみたいなとこしか貸してくれないよ。不動産屋からしたら死に場所にされたら溜まったもんじゃない。外国人にでも貸した方がまだマシなんよね。
>>22
終の棲家は老人ホームで良いわ
子供の生活に影響あたえたくないし
コメントの投稿