上司「すまんけどこの日休みやけど出勤してくれる?」←言われたので強気に対応した結果www

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

上司「すまんけどこの日休みやけど出勤してくれる?」←言われたので強気に対応した結果www

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 06:51:06.727 ID:ID:6u7knyu0M.net
僕「嫌です、ですが上司さんが僕の願いを聞いてリスク負ってくれるんでしたら喜んで働きますよ」
上司「その条件やリスクとは何?」
僕「休日出勤した日の給料3倍プラス別日に休日をください。」
上司「それは無理。」
僕「なら僕も無理です。」

と言っている。





引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1618177866/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 08:18:16.861 ID:bEW32Gspd.net
上司「>>1にパワハラされた…」




58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 08:22:56.401 ID:ID:6u7knyu0M.net
>>56
僕「パワハラ?そんな何をおっしゃいます休日に無理矢理出勤の交渉持ちかけてきたのは上司の方が先じゃあないですか。」




66: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 08:48:16.508 ID:zYUfOtnIM.net
何か休日出勤が日曜出勤するってことに勘違いしてるんだな
法定休日に出勤してかつ代休がない場合が休日出勤にあたるんだけど>>1はニートだから仕方ないか




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 06:51:10.109 ID:tbSLl8J9a.net
ゴールデンウィークの延長してくれたらな!




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 06:52:15.197 ID:SXDtMfNx0.net
上司「俺にそんな権限ないのわかって言ってる?」




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 06:54:36.277 ID:ID:6u7knyu0M.net
>>4
僕「僕を働かせるためにお前が動くんだよ、部下の働きやすい環境を整えるのが上司としての役目だろ、上司なら上司としての役目を果たせ。」
といつも言っている。
また
僕「上司のあなたが動けないなら僕が直接あなたの上司に掛け合いますがいいですね?」
とも言ってる。




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 06:52:40.659 ID:b9A+aF+z0.net
無言で首絞めるといいよ




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 06:53:19.062 ID:9f4ukxoe0.net
別日に休日はいけるだろ




54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 08:15:31.458 ID:bEW32Gspd.net
>>6
代休はできるけど、休日は無理だな
年間休日は元から決まってるから




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 08:24:57.399 ID:bdlzVlvqp.net
>>54
別日に休日設けるのが代休なんだが




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 06:53:36.414 ID:Rx5EHwI+0.net
こうして窓際に移されたんだよね




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 06:53:45.443 ID:DplzauTja.net
業務命令だぞ




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 06:55:53.278 ID:MtlLWJ3yr.net
給料3倍と別日に休日の難易度、違いすぎて草




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 06:58:52.230 ID:ID:6u7knyu0M.net
>>10
むしろ上司のポケットマネーから出させるかもな。
「さすがに給料3倍は言い過ぎですけど、せめて一週間上司であるあなたのポケットマネーで僕の昼飯と夕飯全奢りしてください。部下のモチベーションあげるために多くの給料もらってるんですよね?」とか言って。




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:00:09.954 ID:fGCtWUc+0.net
>>14
一週間だけ上司なのか




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 06:57:15.072 ID:L+/zA/vor.net
3倍じゃなくて1.25倍な




72: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 09:43:39.796 ID:2i6SnODjd.net
>>12
1.35倍な






13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 06:57:28.047 ID:lkYtvgHV0.net
給料3倍とか頭イカれてる




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 06:59:52.456 ID:4fmT1//A0.net
この提案されたら普通に上司はすまんな、聞いて悪かったで引き下がるだけだろ
まぁそして扱いづらいやつと自然と仕事頼まれなくなり評価貰いづらくなるだけ




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:05:56.201 ID:ID:6u7knyu0M.net
>>15
これは最初のジャブでそこから妥協点を上司と一緒に探すよ、どこまでなら上司が折れるのか見てる。

お互い気持ちよく仕事するために上司の給料からできるだけ多くの利益を引き出すつもり。




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:07:49.174 ID:zYUfOtnIM.net
>>18
いやもう休日出勤を頼まれないだろ




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:10:08.406 ID:ID:6u7knyu0M.net
>>19
頼まれるよ。頼まれて相手がリスクおってくれることがわかれば快く受けてるし結果は残してるし信頼はあるからね。




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:11:12.394 ID:zYUfOtnIM.net
>>23
まぁ妄想も程々にしてハロワにでも行けよ
いつまでも親は生きてないんだから




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:05:19.481 ID:H9nFgOzWd.net
休日出勤に難色を示しつつ受けた俺
→休日の副業クビ、本業の昇格推薦取り消し




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:08:22.450 ID:ID:6u7knyu0M.net
>>17
お互いにこれなら良いかってラインを交渉するのが良いのよ。
ただ単に難色を示して受けると相手に悪い印象を持たせることになるからね。

一旦断って「あなたの気持ちもわかります、だからここら辺でてを打ちませんか?」
っ交渉するのが一番実入りが大きい。




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:11:37.071 ID:H9nFgOzWd.net
>>20
生き方が下手なんだよ
休日出勤できない理由が副業(禁止)なんて
そういう生き方は嘘も方便が出来る人の特権




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:15:47.278 ID:ID:6u7knyu0M.net
>>27
よっぽど風土が保守的かもしくは肉体的に固い職業なんだろうね。




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:38:28.276 ID:wSo5l8rRF.net
>>28
士業。。。

バレたら懲戒解雇and賠償




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:43:42.971 ID:ID:6u7knyu0M.net
>>35
国家利権の固い職業な。
制度からのアプローチは無理だな。
ならもういっそ独立しちゃえばエエのに。




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:53:17.461 ID:H9nFgOzWd.net
>>39
吉本の闇営業芸人みたいなものだわ
独立するほどの営業力は無いが、取り分
100%の小遣い稼ぎなら出来る




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:57:30.087 ID:ID:6u7knyu0M.net
>>42
士業ならなおさらまずはちっさくはじめてお客さんの評判から仕事を広げてったら良いのに、まあ恐らく他分野の士業である私として強制はできんがね。




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:09:14.797 ID:UA+3zx060.net
上司の給料から利益を引き出す?

誰か解読たのむ




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/12(月) 07:09:57.065 ID:bK8fMfgO0.net
「土日に出てこれないなら前々日までに許可取りなさい」








カテゴリ:  ネタ  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 21:13

リスクの意味理解してないの草

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 21:16

無職のニートの妄想やろなぁ・・・

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 21:16

猫の手も借りたいから猫に声をかけてやってるのにな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 21:19

1.35倍は代休を取らせなかった場合な
代休を取らせたら1倍分は相殺される
3倍払うなんて会社は絶対ないわw

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 21:32

これは無職

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月13日 21:42

無職じゃなくても全方位に上から目線すぎてやだなあ‥

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 21:42

残業や休日の給与倍率って決められてるだよ糞馬鹿ニート君

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 21:44

妄想楽しいでちゅか?

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 21:46

そんな優しく言われたらしっぽ振ってうきうきでやるわ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 21:47

「上司のあなたが動けないなら僕が直接あなたの上司に掛け合いますがいいですね?」

「休日出勤した日の給料3倍プラス別日に休日をください。」
俺だったら「言ってみろよwww」とか言っちゃうわ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月13日 21:53

ちゃんと休日出勤の割り増し手当と代休用意してたら、雇用主側の権利として成立するから、それを拒否する労働者は査定に響いちゃうんだけどな。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 21:53

そもそも適切な手順踏めば会社側に命令権あるんだけどな 適切な理由のない拒否は懲戒対象になるぞ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 21:57

よくわかってないのに上から目線
そのうちブーメランが当たるだろうな

14.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月13日 22:04

一度も社会に出たことないのが丸わかりイッチ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 22:13

嫌なら断わってもいいんだよ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月13日 22:15

>>4
ほんとこれ
ワイ職場なら
ワイ「え?!割増給料日入るんすか!やったー!」
上司「代休とらせるぞ残念だったな。給与計算が面倒でな」
ってなるわ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月13日 22:21

>>11
代休用意したら雇用側が強いってマ?
経営者「突然だが明後日の日曜日出勤な。月曜休め」
従業員「彼女とのデートががががが」
ってなるとどっちが勝つ?気になる

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 22:23

>>1 まさにそれ!!
「僕の願いを聞いてリスク負ってくれる」に対して、言葉の意味が違うんじゃないかと違和感を感じた。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月13日 22:28

>>12
だったら適切な手順を踏めばいい話だよね
サボるなよ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月13日 22:51

まあ妄想だろ。と思いたいけど、働いて感じたは想像以上にわけ分からない人間が居るもんだなと。だからあながち本当に言ってるかもね。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月13日 23:08

交渉を持ちかけているのに無理矢理とはこれいかに
本人的には理路整然と筋の通った会話をしてるつもりなんだろうけど、なんか色々残念な人だね
職場にこんなの居ると厄介だなー

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月13日 23:44

ニートか新入社員かな?
「授業中にテロリストが入ってきたけど素手で次々に制圧していく」中学生みたいな妄想だね。
リスクとか妥協点とか、交渉の本で覚えたての用語を使いたかったのかな。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月14日 01:03

次の日から話しかけてもくれなくなるだろうな

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月14日 02:30

普通に人から金取ろうとしてるのに大分違和感があるな。会社じゃなくて上司に個人的に金請求したら下手したら相手が上司でもパワハラ成立するぞ。
金を請求するならきちんと会社から手当てが出るように交渉しろよ。 
交渉じゃなくて人の足元みて金をゆすろうとしてるだけにしか見えない

25.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月14日 13:41

>>16
代休とっても割増分は入るぞ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月16日 13:35

三六協定が締結されている前提なら
やむを得ない場合を除いて休日出勤を断るのはただの業務命令違反、無断欠勤と一緒

会社が出勤をお願いするんじゃなくて、労働者側が出勤にしないでくださいお願いしますという場面やぞ



27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月17日 01:05

全ての労働者がこいつと同じ言動ならこのニートの妄想も成立するけど
これは常にボーナスも昇級も最低評価つけられて、抗議してもみんなは頑張ってるからで終わる話
ついでに代わりに休み潰され続ける人たちに相当嫌われるだろうな・・・

コメントの投稿