ブリーチはそもそも20巻台からゴミやったろ
いうほどか?
ハゲの主人公はあかんやろ
ジェバンニは無理があるが
松田説を知らない?
からくりサーカス
うしおととら
封神演義
ネウロは特別良かった印象はない
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605581427/
ソードマスターヤマト
シドニア
セーラーエースだろ
作者が飽きて他に描きたくなったからぶつ切り終了なんて許されるの
エクスアーム
第二部始まった途端に打ち切りとかw
みんなエスパーだよ
映画化までしたのにな。
マカロニほうれん荘
「なんやて!?」
でしょ
アイアムアヒーローって書きに来たら既に出てた。
それまでがすごい良かっただけにすっきり終わるところを見たかったというわがままだけど。
ハイスクール奇面組
代紋テイク2
幽遊白書は今の冨樫の原型とも言える終わり方だったな
強くてもモブキャラ優勝させて人間界に手は出さないでねー はい終了!だったから
セーラーエース
北斗の拳
見ているだけで使えるバットとラオウの子供
北斗神拳って…
Drスランプ
GANTZとか言ってるやつはエアプ。
漫画としての構成や演出がおかしいだけで、普通にすべての伏線回収して、ラスボス倒して、主人公は無事帰還してのハッピーエンドだぞ。
奥浩哉は終わらせ方が下手だから
今のやつもダメやろな
意外とデスノートの終わり方嫌いなんだがわかる人いない?
銃夢とかいう編集ともめて終わり方がなぜか2種類あって
続編の銃夢LOでも編集ともめて打ち切りエンドというやべー作品
軍鶏
そうなるのはいいが、もうちょっとこう……なんかあるだろっ!
プリンセスハオ
衛府の七人
ハンターハンターやな。
連載再開は絶望的や。
納得いかないのはバロンコングバトル
きちんと続ければ読み応え十分になったはずなのに
新作を描くために作者自ら強制打ち切りに
まあ新作の機を逸する訳にはいかなかったというのはわかるが…
南国アイスホッケー部
ストップひばりくん
アイアムアヒーローは面白かったのに何であんな終わり方にしたんだろうな
打ち切りになるほど人気無かったとも思えん
作者が面倒臭くなってヤメたのならもうこの人のは買わん
不誠実過ぎる
奥浩哉と東村アキコは掴みは抜群にいいんだが、最初の数話がピークなんだよな。
終わり方が酷いというよりもずっと右肩下がりの作品ばかりなので、結末を知られていないことが多いw
ジパング
焼きたてジャパン
けどもう途中から作者やる気ないの見えてたから
あれでいいやって感じではある
シャーマンキング
戦海の剣 ー死闘ー
僕勉
成幸に好意を寄せてないモブ達を巻き込む意味ないだろ
ラブコメとしての物語が全部茶番になった
アイアムアヒーローは終盤見えてくるまでは神がかってたからなあ。
多分、作者の限界を超えて奇跡が起きてたんだろう。
ひろみちゃんとかねずこみたいな切ないバーサーカー女子もので面白い作品って他に無いんだろうか?
※17
同意。ライトの頭だったら切り抜けられるだろうに、
かなり無理のある結末だった。
>>26
全く同感。
商業作品は読者の投資で成り立ってるんだからやむを得ず続けられなくなったとしても最低限の誠意は見せるべき。
「読者の期待を裏切る俺、カッコイイ」なんて自分に酔っていたんだろうが、勘違いも甚だしい。
無念であっても職務を全うせんと努力した数多の打ち切り漫画家の方が何倍も尊敬に値する。
コメントの投稿