誰に需要あんの?
よくある構図だし
たかが絵じゃん
たかが絵なのに目くじら立てる必要ないじゃん
販売したりしなきゃ別に悪いことじゃないからな
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617772653/
どこに燃える要素あんの?
絵を描いたら炎上するのか。プロじゃないんだしみんな真似して絵を描くだろ、、、販売目的の朴李とは違うでしょうに
※1
他人が描いた絵を写してさも自分がオリジナルで描いたかのようにみせた点かな
販売とかしたわけじゃないから犯罪にはならんけど普通に失礼やん
模写orトレースするならちゃんとその旨を記載しとかないと
仕事の書類をそっくりそのまま真似されて数値だけ書き換えたようなのをあたかも自分が一から考えて書きましたみたいな顔して取引先に出されたら「は?」って思うやん
トレース自体は悪くないが、あたかも自分が構図を考えましたかのように見える形で公開したのが、卑しい。
もし、そのような意図がない無自覚だとしても、それは素でトレース元、つまり他人に対する敬意が全くない人間という証拠になってしまう。
トレース元に限らず、自分の周りの目に見える人間以外に対する敬意が全くない傲慢な性質が表にでだとのだろうと、言語化できなくとも誰もがそう感じるから、嫌悪される。
まあオタク舐めてたんだろな
真木よう子がミスったパターンと同じだろ
オタクはガチだから付け焼き刃はすぐばれる
>>1
お絵描きマニアしか気にしないことに対して
「そこに気を使えないのはマナー違反!」
「絶対意図的にパクってる!」
ってマニアがぷんぷん
公式絵の模写にしておけば無難だったのに
別にお手本見て一生懸命描いたってだけで
何が悪いの?公開したから?
>>1
馬鹿はよく考えずに周りの意見に流されちゃうんだよ。笑
模写なのに自分が一から構図も考えた内容でTwitterに書いてるな
そりゃ叩かれるわ
ハゲてる..
模写しましたーって最初から言っておけば良かったのでは……
オタクが過剰反応してるだけだわ
普通の人が漫画絵描こうと思ったら模写が普通でしょ
公式のタグつけてネットに上げてりゃそりゃ公式だと思われても仕方ない
むしろグレーの二次創作を祀り上げられて元絵の人もビクビクだろ
著作権どうこうとか関係なく単純に、芸能人の自分がこんなことしたら炎上するってわからんもんかな
>>3
それあなたの感想ですよね?
どこにも自分のオリジナルで描いたとか書かれてなかったけど?
>>4
君のイメージする仕事ってなんか変だねw
>>1
敵「この絵の作者の名前を省いて描いたって事は、色使いや構図などのこの作者オリジナルの要素に対する評価を盗むつもりだったんだろ!」
僕「ねずこらしく描けてるかどうかしか見てないんだけどな…」
この人運動神経もいいしおばさんだけど美人で若いしかも絵が上手いこんな姉欲しい
>>16
性格悪い返しだね
>>17
いや、十分分かるよ
他の人が一から形式作った書類を、許可なくコピペして、数値や小さいとこだけ改変して提出されたようなもんてことでしょ
著作権とかややこしいこと思うより、他の人が作ったものをさも自分が考えて描いたように見せるやり方が強かでいやらしい
芸能人ってやっぱ感覚ずれた人多いんだな
ここで擁護してもやらかした事実は消えないよ
どっか変えたら良かったのにな
こんなに写すのもめんどくさかったろう
文句言ってるやつはなんの見本も一切なしで
思い描いたものを書いてると思ってたの?
※25
そうですよ
まさか既存の作品の構図も色合いも丸々ぱくってるだなんて
音楽も誰かの模写(笑)してるのかな?w
クリエイターへのリスペクトのないアホがどんなに擁護してもアンナ本人が記事消してるしな
娘だか息子だかもとっくに成人してる年齢でDQNですが何か?という生き様は地方人の理想だわNANA
複製権、公衆送信権侵害
※28
これマジ?
「ママ〜」とか言ってるやつ成人してんのかよ…
そっちのがキモイ(言わせてる方も)
>>2
トレースとか言ってるやつもいるな
一般人からしたら子供のためのお絵かき遊びだっつうの
最近は模写しなくてもキレイな絵を自分で描ける人も多いから、絵を描くこと=オリジナル絵を作ることだと認識されているのかもしれないが、従来の一般人の感覚で言えば漫画の絵を描くこと=模写だと思うわ。少なくとも昔は、同人活動でもしているような人以外は漫画絵をオリジナルで描ける人はそうそういなかったと思う。
>>32
このTwitterは貴方が言う『少なくとも昔は』の時代ではなく、貴方が言う『最近は』に該当する時代に描いた絵の呟きなのでは?
>>25
自分で書いたって言いながら絵をTwitterにあげてる人は、普通は自分で構図や色彩とか考えた絵を書くのが当たり前
パクって自分が起源だと主張するどこかのウリジナル民族じゃあるまいしw
>>32
> 従来の一般人の感覚で言えば漫画の絵を描くこと=模写だと思うわ。
それは無い(ヾノ・∀・`)一般人の感覚なら、誤解されないよう文面に書き写してみましたとか書くよ
パソコンでトーレースして色差し替えならともかく
色エンピツで手書きで騒ぐのか?
さてはお前ら画伯の腕前だなw
コメントの投稿