職場で一定の地位を築けないと結局辛い
勉強できるだけの無能なバカにはなるなよ
お前はまだまだ何も知らないガキなんだからな
ソースはワイ
国立でも毎年60万人は卒業してるからね
結局そこからが勝負
まぁ合格おめでとうだけどね
兄貴が五流工業高校卒だったんだけど、同級生が国立大に受かったって大興奮してたの
よくよく聞いたら富山大(笑)だってさ
いやいや、工業高校だろうが農業高校だろうが配られた教科書をちゃんと読んで章末問題がまともに解けたら富山大(笑)くらい受かるよwww
この感じだと旧帝一工は無いな
ゴミ
国立というだけで喜んでいる感じだと北海道か東北、北陸、九州あたりのど田舎民だろ
就職活動もちゃんとした企業受けようと思ったら交通費でままならず大変なのに
その先にどんな目標があるか
見直す時期だよw
旧帝イーツなんてザラだよ
高学歴がなぜ楽して稼いでいるように見えるかと言うと、努力することに苦痛を感じにくいからや
決して何もしてないわけじゃない
アホは勉強=苦痛と思うが、高学歴はなるべく苦痛を減らして勉強する術を知っている
だから、本当に何の勉強もしたくないほど勉強嫌いな奴は、学歴とか関係なく楽ができない
縦んば(よしんば)を漢字で書いてる奴を初めて見た
>>1
国立大学卒業は年間10万人くらいだぞ……
その数字どこから持ってきたんや……
>>7ちゃんと検索してえらいでちゅね!
まあ宮廷っていうよな
駅弁だろコイツは
山口か? ブッ
偏差値60以上の大学受かった奴は
ブルーカラーの資格仕事ほとんど全部楽勝で受かるくらいの学力あるからなー
下手に医学部とか弁護士目指して勝手に潰れる奴いるけど、割り切ってもっと低レベルな理系文系資格仕事目指せば幸せになれるよ
※7 変換キー押せば出てくるからね簡単www
東工大電電院卒ワイ、はるか高みの見物
田舎だと東大・京大の次が「県名+大学」だと思ってるやつとかいるからな
実際は駅弁がMARCHぐらいの都市部私大に勝ってる要素など一つもない
大学の話になると必ず
ジュサロ民湧いてくる定期
国立大ゆーても駅弁文系はゴミ
理系や医学科なら分かるが
文系で勝ち組って言えるのは最低でも
横国筑波以上
国立系はだいたい
人生舐めるなおじさんと
早慶マーチ爺さんホイホイ
学歴抜きに親の会社継がされそうで怖いんだが
旧帝でも下位はちょっと頑張れば誰でも入れるし、就活もそこまで有利じゃないやん
>>8
どうでもいいけど田舎のゴミみたいなFラン駅弁出たところで高卒と待遇変わらんのよなあw このイッチ理解してなさそうw
地方旧帝大ですらバカなのに駅弁とかwwww
>>14
駅弁と言ってもピンキリだしあまり断定的なことを言うもんじゃない
学部によっても違うしね
どうでもいいけど国立入って何したいのイッチは
旧帝大以外はお察し
>>21
さぞかし良い大学をでてらっしゃるんでしょうな……
国立出たからなんやと言いたい
一昨年の国立卒新入社員であまりの無能っぷりに今は運転手(ほぼ窓際)な奴がおるぞ?
>>26
上司は大卒ばかりだろ? そうじゃないのならお前の会社がお察しなだけ。
学力あってもコミュ力ないと社会で泣きをみるで。
ちなみに社会に入ると成果よりコミュ力重視やで。
地方国立大学だと大学名だけでは潰しが効かない。就職活動の時に自分の学歴の中途半端さを思い知ることになる。
>>4
まともな企業やったら就活の交通費支給されるで
最近は地方でも早慶の超陽キャがあふれかえってるから文系ならきつい
理系の国立だったら今でも地元最強
>>29
就活に強くて簡単にとれる資格よく調べてとれ
工業高校の奴らが必死でとるような就職に強い資格っていくつかあるから
地方国立うかる頭なら短期間で独学で受かる
そして資格が同じなら学歴が高い方採用するから
潰しがきくようになるよ
新卒企業首になったときの保険になる
コメントの投稿