わろた
不意打ちすぎワロタ
日本の置いてかれた感
どっちに住みたいのかは一目瞭然ですね。
日本からの帰化なら職場が福利厚生合わせてくれるし柔軟だよな
ペットボトルが400円はびびるけど
飲み物そんなに高くないよ
これが今の日本の現実
日本で起業して従業員にしっかり払ってやれよ
そんなやり方じゃブラック企業に競争で勝てない
これが現実
文句だけは人一倍声高々に叫ぶのにな
24時間営業も少ないし、日本は恵まれてるけど給料は少ないな
70万円のツッコミはないのか
色々と言った所で日本から書き込んでる時点で
ただ日本サゲしたいだけのキチにしか見えない
問題は税制と社会保障じゃね?
ググったら救急車なんか5万かかるし盲腸で135万とか出てきたぞ
数千万の貯金あっても安心できんやろ
しかも額面だしな
ここから将来貰えもせん年金とか引かれる
他所の国でまともに働けるとは思えないしすぐクビになったりするんだろ?ぬるま湯みたいな場所で働きたい
スイスでは30才で69万と出てきたんですが30才から働き始めるのですか?
パヨ速の時点でお察し
なんでそんないい国に行かず日本にしがみついてるの?
>>2
そういう事実を踏まえた上で身の振り方を考えるのは有意義じゃないの
将来的に海外移住を検討するとかさ
なおアジア人差別
インフレ誘導すればすぐ解決するけどね
インフレになるけど
収入からは自動的に老齢年金保険料、障害・失業保険料が天引きされる。
その残りが「手取り収入」だ。
他国と違い、税金や医療保険料は天引きされない。
税金は確定申告で納め、医療保険料も民間保険会社に直接支払う。
つまり家計を組むには、税金や医療保険料を頭に入れて計算しなければならない。
ほーんw
>>8
そりゃ日本人は国際共通語の英語全くできないからだろ
海外に行きたくても言葉がしゃべれないから日本でしか生きられない
インフレがいいことだと勘違いしてるやついるよな
少しは勉強しろ
スイスはトリリンガルが当たり前のエリートばかりだぞ
一人あたりのGDPが日本より高いのは昔から変わってないわ
>>8
物価が安くてインフラと社会保障が安定していて暮らしやすいからね
将来生きづらくなったら考えるつもり
マジレスすると、今の日本はマジで給料低い。
海外のそこそこの先進国の会社ほうが幸せに暮らせる。
お前らマジで大学生で英会話はやっとくべきやぞ。
弱った日本でも日本人=マジメってイメージだから、英会話さえ出来れば好待遇やで。頑張れ。
20平米の部屋で家賃11万から‥
物価は高いだろ
海に面してないから外国の港から陸路で運送(アルプス山脈)か飛行機での空輸
しかも「永世中立国」だから近隣諸国と関税同盟すら結べない
「国民皆兵」で軍事訓練を一部自腹で射撃練習(弾代)
ま、「隣の芝生は青く見える」だぞ
日本人は貧しくなったっとかいう人達に限って
「日本が全く支給する必要のない外国人生活保護他各種余計な外国人支援を即刻止め無駄な財源は日本人へ還元すべき」って言わないんだよなぁ
単に日本サゲして終わってる
どういう人達なんでしょうねぇ
国策です 日本人は 貯蓄が多く 経済が回らないので 国債 発行して 皆んなの貯蓄を 国が 無駄遣いして経済を 回すんです でも外国人は 円が怖くて買えなくなり 円安(給料安)に成ります しかし そのお陰で 中小企業にも 仕事が回ってきて なんか 皆んなハッピーなんです!
昔は給料よかったとか言うけどバブルの時くらいだろ
>>9
徴兵制度あるからやだよ。国が金だけ寄越せよ。
>>3
その為に任意保険がある
まぁ高いけどね
付加価値税で金持ちからギッチリふんだくってるかろ回るんだよな
西欧で店に入ってランチ食べると1万円ってイメージだもんな
仕方なくスーパーでサンドイッチか、露店でケバブみたいな感じになる
中国にもスイスにも負けワタミ並のサービス残業常習化とか自民党のおかげだなw
スイスは家建てるの高そうなんだよね
核シェルター設置が法律で決められてた
マンションでもあると思う
衰退国家とステータスのある永世中立国をくらべちゃいけないよ
スイスに限らず先進国はだいたい日本より給料いいよ
20年前の日本は物価が高くて旅行が行けなかった国、実際に外国人は母国に送金する為のほとんど出稼ぎの人だけだった
今は旅行する外国人が多いだろ?安い国になったからこんなに来れるんだよな
スペックも3.5倍高いからいい仕事するんやろ
日本との違いはそういうところじゃないかね
>>9
そらスイス人みんな有能だもんな
本当に良いならマジで移住すればいいんやで
弾かれたらそれはスイスに加えるに値しないゴミだったってだけの話なわけで
まず大手メーカーが下請け地獄を止めない限り、日本は後進していくのみだよ。。
日本メーカーの力がなくなりすぎ。
なんでスイススゲ〜してるこいつは
スイスに引っ越さないのだろうか…
なぜ対策も言わず
日本ダメダメ言ってる連中はその
「素晴らしい国々」に移住しないんだろうねぇ
初任給が高いのはそれだけ求められるスキルが高いだけっていう一般常識も分からないニート
>>13
なら英語習得できない自分がゴミクズなのが悪いのだから自責すべきだよね
まあゴミ共は他責しかできないからゴミに成り下がるのだろうがw
起業して実践してください
それだけ出す価値のある労働者がどれほど少ないか現実を知った方がいい
生涯賃金で見なきゃダメじゃね?こういうのは。
スイスに貧困問題が存在しないと思うか?8人に1人が貧困だよ。
この70万の原資が、中国投資と中国市場だからね。欧州の国なんて人権で日本に言い掛かりを付けて、自分たちは中国の農民層を搾取してかせぐ、クズばかり。特にドイツ語圏は、中国は崇めるが、それ以外のアジア差別は、非道の域
初任給はもっと安い(スイス人の友達の給料明細見たことがある)。そして税金などを引かれた手取りは半分以下。そこから家賃と駐車場代に食費が月6〜7万。20代後半の友人は節約のために夕飯は実家に食べに行っていた。
そりゃ30年間変わってないくせに税金や年金だけは右肩あがりだからな
誰かが言って直ってるなら30年も続かない
>>1
半分税金や保険で引かれるから日本の月収45万と変わらんよ。で生活費は日本の倍
ファミレスレベルのレストランでも一人当たり6000円くらいするし、スーパーで缶ビール買うと一缶800円くらい。日本人みたいにオシャレしてる人も少ない
※27
ついでに永世中立国だから徴兵制どころか国民皆兵制で
一家に一つアサルトライフルを持つのが義務づけられている
…今は郵便局に預けておくのが主流らしいが
>>23
国民が国を養うのが健全な国家ではないのかな?
君はただのゴミだよ
スイスのバイト民めちゃくちゃ貧しいけどな
結局その国の中で頑張らないと
楽な暮らしはできんのよ。
スイスは家賃だけでも、日本の都心の同レベルと比べても2〜3倍やで
8万のワンルームなら、15〜25万程度の開きはある
ちなみに、買おうと思ったら坪単価300万とか当たり前だからな
3倍とかそういうレベルじゃない
そもそも土地がほぼ余ってないから、分譲を買う感じ
食料品は、概ね平均で倍程度
収入比を考えると安め
交際費とか諸々考えると、一人暮らしでも60万程度の収入は欲しく、家族4人程度なら、保険の支払い、学費、貯蓄等で100万は必要
これらは全部税引きで
あと医療費は、保健医療が日本よりも拡充されていないので、ちょっとした治療、例えば抜歯とか虫歯の治療は、まじで泣くほどいたい
虫歯一本で10万とか一回で取られちゃうからね。
あとは、なんだろう。
娯楽が少ないかな。休みの日ってのはみんなどこの国も同じようなもんだけど、みんな一斉に休んじゃうから行くとこないんだよ。
日本では、いつでもどこでも大体店が開いてるでしょ。
まあね、健康的な生活を望む人にはもってこいか
>>26
日本人はありがとうさえ食べてれば行けていけるんだ
贅沢言うな
スイスはええねん
日本人は日本人
で
可処分所得が減ってるという時点で0点
コメントの投稿