これだけの費用がかかるって伝えて同意を得た上で敷金から差し引くんや
悪徳業者相手ならできるかもしれんがワイみたいに不当な請求は一切しない業者から当然取れないで
家賃はオーナーに行くんやぞ
そもそもこの手の頭悪い奴にそんなことできるわけがないから最終的には折れさせるよ
家具の足で傷つけないようにジョイントマット敷き詰めとるわ
明らかな在籍会社ってなんやねん
ほんまや
住んで貰えるだけありがたいと思えよ。退去費とかふざけんな
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605013862/
敷金として先払いしているんたから、それで修理すればいいだろう。
喫煙者や撮り鉄と一緒やろ
たとえ一部でも悪徳不動産が存在すると業界全体が悪徳業界と認識されるわな
一般人は単価も知らないからなぜこんなに高いんだと疑問を持つやろ?
その答えが悪徳だからだ!と結論付ければ自分を被害者だと思い込めるんや
今はどこでもそういう自覚のない悪意を持った奴らでいっぱいや
そしてそういうやつを相手に仕事するのが不動産屋やで
つまりイッチの給料にはクレーマー対応も含まれとる訳や
諦めて自分の仕事やれ
今まで何十年も敷金詐欺やってきといてよく言うよな
不当な請求をする業者もいるってのも見る上に、素人の入居者からしたらどの程度が不当か分からんからな
今まで敷金全額返ってきたよ?
当たり前だよね
敷1礼0これ基本
敷0礼2とか絶対住まない
償却済みの材料代は請求出来ないが、工賃は請求出来るぞ。
国交省のガイドラインもそうなってる。
悪どい不動産屋が多すぎるんだよ
スプレーするだけで消毒費用を何万も請求ってあほか。
個人経営だけじゃなく、大手までやってるって信じられんわ。
そらそうしないとふっかけられ放題なんだからどんな人でもそうすべきだわ
個人の都合じゃなくてそういう商売を成立させない事で是正していく社会的な都合で義務としてやれ
ボッタクリが多いから国交省のガイドラインが出来た
それに今更従ってるからって偉そうにすんな
不信感を招いたのは自分らの業界なんだぞ
偉そうにピーピー騒いでる貧乏人は借家に住むんじゃねえよw
納得して印ついたのに
生活レベルが態度に出るんだね
>不動産屋←庶民から法外な家賃を毟り取る悪魔の業界
そう思うなら利用すんなよ
子供が汚した分以外も全部壁紙変えようとしてキレたら2部屋分が1部屋分になったぞ。実際は1部屋分も汚してないけど
逆に難癖付けて敷金満額まで取ろうとするクズな管理会社もあるからな
悪徳不動産屋が湧いてますねw
なら自分で土地買って家建てて住めよw
管理会社は敵だとしか思えん
ナメた商売してるからだろ
何が管理だよ、
管理が仕事なら細かく修繕や掃除もやれや
退去時清掃の見積りが雑過ぎんだよ
どういう理由で何にいくら掛かるか作業明細も付けて定量的に出せ
なら、6年越えてんのに壁紙とか言い出すアホ不動産屋を取り締まれよ、あと減価償却知らんバカな不動産屋
宅地建物取引士のやつが5年10ヶ月住んでた家のクロス代請求してきたぞ
>>2
たばこと電車って典型的なまとめばかり読んでるコミュ障やん
お前らって話題が偏ってるからすぐわかるわ
ホンマに気持ち悪い
6年住んで敷金も払っててクリーニング個人で入れて傷もないのに7万も請求されたの忘れてねぇからな
まあ弁護士いれて払わんでいいことになったけど
>>2
撮り鉄は99がそうだからちょっと違う
>>23
うわぁレッテル貼り馬鹿だ
もう公共性の観点と消費者の権利として
アパート名と不動産会社名は出した方がいいね。
敷金は返金させられるし、礼金も取られるし、更新料も不動産屋に取られるし、意味不明な広告料って金も不動産屋に取られる オーナーも不動産業者超嫌いだよ 能力があれば自分で全部やりたいくらい嫌い 借りる人より嫌ってるオーナーめちゃくちゃ多いと思うよ
古い中古の家借りた
出るときの立ち会いで大家と不動さん会社の人がきた「条例で畳の張り替えとかが何たらかんたら(それだけでも敷金では厳しいという)まぁでも知り合いのとこに頼めるので敷金内で何とかします(ニッコリ)」
何か釈然としないままあれこれ言いくるめられて退去後の敷金を使った分の内訳等の領収書的なものも連絡も何もなし
退去時の立ち会い前に住んでた子供達と一緒に掃除して埃かぶっていたような内見時&入居時より綺麗なくらいにしたよ(穴や傷もつけてない)
不動産屋も立ち合いの時に確認して「綺麗ですね」とぼそっと言ったよな?
そもそも入居時に大家さんと契約する直前に「急にお金が入り用になって…あの家を潰して土地を売ろうかと思っている」っていうのを無理?言って「せめて2年」と契約したよな?なのに畳張り替え?潰すんじゃなかったんかい?
大家さんの態度も「畳の張り替えはそんなに安くできないよもっとかかるよ…」的な事を不動産に言ってたけど不動産は途中でそれをとめたのも不信感の一つ
契約時に聞かなかった条例なんたら(元々他県からの入居だから詳しくは知らん)…色々モヤモヤするが子供たちが無事2年過ごせた事には感謝してるから騒ぐのはやめた(ヘタレと言われても仕方ない)
でも(返ってこない覚悟はしてた)礼金2ヶ月と(半分くらい返ってくると思ってた)敷金1ヵ月分払ったのに一銭も戻ってこなかったモヤモヤ退去に愚痴くらいは言わせてくれ…
保証人不要、敷金礼金なし即入居可能!フリーレント(入居までの半端な日数分は家賃サービス)とか
なかなか魅力的な文句が多くなってきてるけど、どこかしらに「保証会社を利用必須」的なこと書いてる
あれって一部のばっくれて家賃払わない人達の補填分や礼金等の名目で取れない分をまともに家賃払っている人達が余計に払ってる様なものだよね?
保証会社があるから保証人不要なら入居者(契約者)の他に家族の情報や審査まで要らんはずなのに家族の収入や身分証明の書類書かされるし契約者自身の収入がバイト等で不安定なら契約すらできない(なんの為の保証会社?)
保証人になる(立てる)から保証会社外してくれと言っても「今はそういうシステムになってるので」って…
じゃあまともに払ったなら無意味な(だった)保証会社への支払い分を退去時に返金しろ!と言いたい変なシステム
結果的にまともに払ってる方からすれば家賃以外に利用もしないシステム料金を強制的に払わされる苛立ち
アパマン爆発事件でバレちゃったからなw
※30
それに文句つけたらあかん。
じゃあ親や親せき、強大を保証人にたてろって話。
それが出来ない奴はおとなしく連帯責任で金を少しづつ払いなさい。
>>30
保証人になる(立てる)から保証会社外してくれと言っても「今はそういうシステムになってるので」って…
ちゃんと読んだ?
31、32
子供が契約者(入居者)で親の自分が家賃を払う立場だから自分が保証人になる(もしくは必要なら他にも保証人を立てる)から無駄な保証会社は外してくれという意味なんだがそんなにおかしいかな?(何か誤解させたなら失礼)
結局子供が契約者で保証会社必須で、不要な筈の(保証人という立場では無いはずなのに)親の自分の収入や身分証明の書類付属が契約時に要求されたので何か納得いかない。
これが保証会社を利用か保証人を立てるかの選択権が借りる側に有ればまだしもそれすらなく家賃以外に保証会社への支払いが毎月余分にかかるのが苛立つ。
>>33
32のやつは31に向けて書いたつもり
安価のつけ間違いだからスルーで
≫34
了解です
文章理解してくれててありがとう
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
コメントの投稿