帰国子女「ハッキリ言うね。和食はまずいTT」

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

帰国子女「ハッキリ言うね。和食はまずいTT」

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:29:14.665 ID:ID:cmk0kOJc0.net
ぽんぺんとんよ@meegghin_pubg

おせちや懐石料理みたいの日本帰るとご馳走たんとお食べみたいに出してきてたけど、「食べるものほとんどないじゃんー」て子どもの頃から思ってた 
「不味いというのはお子ちゃま!」「不味いというの育ちが悪いから!」
この辺の洗脳と同調圧力だけでなりたってる服を着ていない状態の王様食文化だよねー(´・∀・`)

ぽんぺんとんよ@meeghchin_pubg
メインデッシュの概念ないんかな和食て
普通にいっぱいタンパク質(お肉)出せってわたしの健康な本能が和食の偽善性受け入れないとこある

ぽんぺんとんよ@meeghchin_pubg
栄養って大前提が欠落してる時点で和食は何言ってもきれいごと。取り繕ってるだけ。
お肉少ないの。とにかく

ぽんぺんとんよ@meeghchin_pubg
和食はマナ―講師気質ぽい人達が
もっともらしい綺麗や理屈ごとで必死に擁護してるってイメージ


ぽんぺんとんよ@meeghchin_pubg
和菓子とかいうガビッジほんと好きじゃない
日本人ってむしろ味覚センス最悪でしょって一番思い知らされるのが
和菓子。もっさりもっさりぱっさりぱっさり…

タラオパイ@taraoorato1
わかります…
和食って嫌い言ったら育ちだの性格だのあり得ないくらい人格否定されるから
クチにださないだけで本当は好きじゃないって奴多いでしょうね…





引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616362154/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:29:33.386 ID:ID:cmk0kOJc0.net
わかる




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:30:21.241 ID:S1wtyggSd.net
TT兄弟定期




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:31:30.872 ID:/DiChgvr0.net
和食っていうとあれだけど日本の食文化だったらなんでもありやん




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:32:23.581 ID:zoYRPWd9d.net
懐石料理はたんとお食べって出て来る料理じゃねぇ




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:33:27.277 ID:oliHEa430.net
ラーメンや丼ものは美味いけど懐石みたいな和食は正直微妙




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:34:02.392 ID:zvxGO4n10.net
米に蛋白質が豊富であることをご存じない?




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:23:07.403 ID:WBCwGcAW0.net
>>11
ダウト




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:34:59.820 ID:GPMTRzCr0.net
精進料理を知らなさそう




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:35:43.323 ID:FiaexaDz0.net
>>13
居ない敵に向って知らなそうとか言ってるのわらえるわw
恥ずかしいやつだな




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:35:49.796 ID:BswKO9jr0.net
おっさんになるとクソ美味いんだよ
若い頃は物足りん




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:36:02.538 ID:FZyr0DH30.net
刺身と天ぷらを捨てるなんてもったいない




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:38:38.634 ID:bzoA613h0.net
海外というかアメリカだろ
焼いた肉の塊だけ出して夕食って言い張るような




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:39:00.331 ID:pKN4z9X7d.net
フランス料理の量が少ないとか言ってそう




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:42:41.078 ID:+P2dYnpY0.net
デパ地下の料亭が出しとる弁当とかクソ美味いわ
2、3000円ぐらいのやつ




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:46:13.166 ID:yYXSKXRH0.net
よくわかんないけど僕はラーメンが好きです!






27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 06:48:11.792 ID:Dy5B/kuga.net
雑煮好きだからビタイチ理解出来ねえ




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:00:22.781 ID:MLR0iqfn0.net
和食が物足りない感があって微妙ってのもわかるけど
わざわざ屁理屈語り出すところが帰国子女アピしたいだけにしか見えん




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:05:51.442 ID:bAyLvBaYH.net
米が大好きな民族なのに和食が米に合わないの何故




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:06:48.495 ID:QbdoZdJ10.net
懐石料理は味薄過ぎるしおせちは保存食だしで美味いもんでもないな




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:07:05.106 ID:nX3ufwBK0.net
40過ぎたら和食しか勝たん




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:18:32.148 ID:U6+P0U+hM.net
不味いのは確かにそう
当たり前のように冷めてるし




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:21:39.854 ID:NWNBT9Dm0.net
めっちゃデブそう




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:23:45.391 ID:nhyFn7A/0.net
肉料理出せとは思わないけど魚料理は和食よりも洋食のほうが美味いのは間違いない




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:33:38.731 ID:9Zn3I7LC0.net
>>37
懐石料理はその季節とか技巧を楽しむものだと思ってるけど
十分美味しい




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:37:18.603 ID:nhyFn7A/0.net
>>41
どこの国を回っても同じだよ
季節の料理はあるし懐石に近いコース料理を出すお店もある
和食で美味しいと思うものもたくさんあるけど同じくらい海外の食事で美味しいものは和食以上にある




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:35:32.110 ID:87kavbz90.net
>>37
魚本来の味をソースで台無しにしてる洋食がなんだって?




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:27:56.962 ID:rrAUgFgz0.net
どうせデブ




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:29:58.962 ID:n6HsUbB30.net
「はい和食ですよ」って言われてスキヤキやカツ丼がドンと置かれるイメージないのはなんでだろ




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/22(月) 07:33:35.578 ID:OneXwo2Ha.net
まあ確かにおせちはうまくないし食うもん少ないよな








カテゴリ:  ネタ  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:06

出羽守様か
また被害者コスプレしちゃって

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:08

文句ばかりで一緒にいると疲れるタイプ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:12

じゃあ、ハンバーガーだけ食ってろやカス。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:12

随分と風呂敷を広げたけど、和食全てを知ってるわけじゃないじゃん。行ったことのある店の和食が不味かったんだろ。
紹介した知人が使えねぇ雑魚で行った店がショボいだけなのに、この世の全ての和食を否定するのは世の中知らなさ過ぎる。
嘘は言ってないと思うよ。行った店がゲロマズだったんだろ。どこの店か履歴追ったらバレそうだね。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:14

和食好きだけどね。そもそも比べるものじゃ無いって。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:15

味覚が残念なんやな…としか思わんわ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:15

だからなんなの?で終わる話

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:16

なんか知らんけどクソデブが言ってそうな感じする

9.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:16

アカウント見てこいよ…

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:16

確かに若い子が好きな味じゃないだろうけど、言い方ってもんがあるって分からんかな。口に合わないとか、好みじゃないとか言い様は幾らでもあるだろ?もうちょい大人になろうよ。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:16

30過ぎたらあっさり和食がめっちゃ美味い

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:17

お子ちゃま舌と言われても仕方のない文章だな
俺も子供の頃は肉が少ないとよく思ってた

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:18

まあ濃い味つけの料理になれてるところにいきなり懐石料理食べても美味しく感じられないわな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:19

まだ自分の味覚を信じるな
母乳は不味いぞ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:20

おせちは元々正月用の作り置き食だろ
タンパク質は魚と大豆で補充しろ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:21

おせちや懐石で、食うもん少ないって言ってる時点でガキ。
俺も中高の頃はそうだったわ。

確かにステーキは最高だが、そういう分かりやすい旨さだけじゃないんだよなぁ〜

こいつ10年後に死ぬほど恥ずかしく思うやろな

17.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:21

和食とかいう手抜き料理

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:25

>>9
見に行かねえけどbioにめんどくさい人間の特徴目白押しで書いてるタイプだろどうせ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:25

わかるわ

懐石料理も微妙だし、和菓子もうまくねえ

ファミレスの方がうまいし、洋菓子の方が好き

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:26

1は、ハンバーガーとサラダとステーキと煮豆とケチャップがあればいいのだろう。食文化が違うと、素材が同じでもうなぎ煮込みゼリーとうなぎの蒲焼くらいにちがうだろう。そして、親子でも味覚が違う。1の親に好みを聞いたらびっくりするほどうまい・まずいが分かれると思う。ところで、アジア系のアメリカ帰りあたりが、アメリカの一般的食事を世界標準みたいに思い込んで日本叩きでマウントを取っているのだろう。アメリカ人でも繊細な料理を好む人も多いと思う。食に世界標準なんてないのに、勘違いしていて可哀想。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:26

洋食なんてエサだろ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:27

ネトウヨさん・・・w

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:28

おせちや懐石って、今どきそんなの出す家あるんかね
正月のおせちぐらいならわかるけど

あと人格否定じゃなくて味覚否定されてるのがわかってない辺り、頭は確実に悪いと思う

24.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:30

砂糖使いまくりのくそ甘煮付けというか煮物系は地雷多い
煮物は不味い

25.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:31

お節美味いのに

26.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:32

誰も聞いてないのにハッキリ言っちゃったのか

27.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:32

でも醤油や塩、砂糖ドバドバ使う昔ながらの日本料理より現代なんちゃって洋風料理のが健康にもいいし時間や手間も簡単にすむ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:33

貧乏舌定期
味の濃い薄いで旨さを決めるのは貧しい証拠だよね

29.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:34

母ちゃんのメシ不味かったんだろ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:34

>>25
栗きんとんや黒豆、甘口だし巻き玉子みたいな甘いのをおかずにご飯食うの信じられない

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:35

日本人じゃないだろ
アメリカから帰ってきて最初に食った納豆飯は涙が出るほど美味かったぞ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:35

食文化が違うんだからそらそうよ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:39

>>30
おせちってむしろ酒のつまみ扱いやろ
お餅やお雑煮とかさ
白米と食うもんちゃうで

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:42

>>30
おせちはご飯のおかずでなくそれ単品で食べるものだぞ
あえて主食を挙げるんなら雑煮とか餅の類

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:45

肉もっと食べたい → まあわからんではない
栄養ない、タンパクない → は?

低カロリー高タンパクのかたまりやろ和食
魚もあるし精進料理でもなきゃ肉もある
肉だけ食って頭ン中も脂肪になってんのか?

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:47

和食の弱点は、出汁では歯ごたえが演出できないこと

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:47

あじおんち

38.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:47

砂糖とケチャップぶっかけとけば桶みたいな味覚になっとるんやろなぁ、お気の毒

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:49

架空ツイート

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:49

タラオパイっての言ってることがブーメランしてないこれ(わかりますの相手は人格否定してるやん)

41.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:50

和食、と一括りにして例におせちと懐石料理を出す頭の悪さよ

42.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:51

多品種小ロットって一番手間かかるし食べるのも楽しいと思うんだけどな。メインディッシュってそれで腹膨らませろって事でしょ。それがもう雑なんだよ。

43.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:53

そこまで言うなら日本国籍は捨ててそのお国の人になればいいのに
帰国子女しか取り柄がなさそう
下品でみっともない子

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:54

おせちは昔の料理の形だからな。
材料を用意する事のできない時代にあれ出されてみ?
嬉しくて涙が出ると思うよ。
風習でやってるだけだけど意味があるんだろうね。風化させたくない何かが。

懐石料理は美味いぞ。まずいとか言ってるのは腕の悪い料理人に当たっただけだろ。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:55

食事なんて好みだからまあその人次第ではとしか。
いちいち言うのは承認欲求とそれこそ同調欲求。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:56

子供のころ海外で過ごすとバカ舌になるから和食の繊細な味わいが理解できなくなる

47.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:57

そうかな?めちゃくちゃ美味しいと思うけど。

48.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 19:59

またパヨ速が架空アカウントでおままごとか
どれだけ日本が憎いんだ

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 19:59

>メインデッシュの概念ないんかな和食て
>普通にいっぱいタンパク質(お肉)出せってわたしの健康な本能が

帰国子女なのにメインディッシュの訳っちゅーか認識間違ってないか?

50.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:00

和食がコイツの舌に合わないだけだろ。

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:00

きちがいの相手なんかしてらんない。

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:01

そもそも今の日本ってこれぞ日本食なんてもん、そんなに食うか?wwwwwwww

唐揚げとかも中華だからなwwwwwwwww

マジで白米と漬物とみそ汁、そばうどん、丼ぐらいじゃないか?www

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:01

もはやどこから「和」食なのかわからないほど、日本の食文化は複雑

54.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:03

>>17
手間暇かけてまずいよりえーやん

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:04

>>45
「私は量が少なくて好きじゃない」なら誰も文句言わない
「周りは美味いって言ってるけどホントはマズいのに言えないだけだよねw」
これで叩かれないと思う方があたおか

56.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:04

議論してるやつみんなあほ
アカウント存在しないからそんなことだれも言ってない

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:04

そもそも懐石料理が和食の代表みたいな扱いなのがどうかと
少なくとも庶民食ではないから一般的な料理ではないわ

58.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:06

どこの国もそうだが、伝統料理は大概今の人の口には合わない。昔の食糧事情に合わせて作った料理なんだから。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:07

>>52
塩焼きの魚とか100円寿司だって一部のネタ外せば立派な和食やw

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:07

どうせ、パヨパヨ連中の一味なんだろ?

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:07

>>52
洋食から発展したものはもう和食扱いでいいと思うわ
例えばとんかつ定食とか海外から見ればあれもう和食やで

62.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:08

栄養にこだわってる癖に肉食べたいだけみたいで草

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:09

>>56
いうてネットなんてもとからそんなもんやぞ
実在するしないはアカウントあっても判断できないし

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:09

これはわかるな
自分は和食も和菓子も好きだけど、お節はホントに美味しくないのが多い。保存食だから仕方ないけど
外国人だったらきっと耐えらえないほどまずく感じると思う

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:10

私はキライ、でいいのに。
どうして自分好みの合わない人は味オンチっていいだすのか。
同類じゃん。

66.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:11

いや、俺は美味しいと思うので貴方とは味覚が合いませんね、としか思わん

67.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:12

歳いってくると肉やらコッテリやらが受け付けなくなるんだよな
すぐ胃もたれするようになるから若いうちに食べとけば?って思う

68.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:12

>>65
自分を味オンチと疑わないのは何故だろう…

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:16

出汁の旨味を感じられないからおこちゃまなんよ
周りが裸の王様なのではなく、自分だけが服を認識できてないってオチ

70.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:17

>>56
議論してるように見えるのか…
ただの雑談、井戸端会議や
お題目は何でもええんや
例え架空の人物の書き込みでもな

友達とそういう他愛もない会話するでしょ?…友達いるよね?

71.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:18

主張の内容はどうでもいいけど
日本にいたときは周りの顔色窺ってたような人間が急にイキるのが気持ち悪い
自分あるように見せかけてまた周りに流されてるだけちゃうんか?

72.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:22

ぽんぺんとんよ
meegghin_pubg
架空のアカウントをまとめる極悪なアフィブログに騙されてはいけません

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:22

>>56
火のない所に煙は立たぬってね
今は存在しなくてもどこかで発端があったからこそ炎上している
何もない所からこんな話題が出てくるわけがない

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:24

帰国子女と一括りにされたらヒステリーを起こす?

75.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:24

>>4

実在しないのに…?

76.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:25

>>18

実在しない架空のアカウントだよ

恥ずかしすぎだろお前

77.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:25

>>20

実在しないのに?

78.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:26

>>38

実在しないのに?

79.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:26

>>43

実在しないんだから日本国籍も持ってないわな、そら

80.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:26

お節や懐石を食べさせてくれる家族や知人の存在がどれだけ大事か、あとで後悔するんだろうな。

81.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:27

>>73

苦しすぎやろ

涙拭けよ

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:27

40超えると胃にやさしい
和食の有難さが分かるよ。

若いころは好きなものをお食べ。

83.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:28

>>80

存在しないのに誰が何をどう後悔するの…???

84.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:29

>>31

そりゃ実在しないんだから日本人でもないわな

85.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:31

おせちは縁起ものと保存食だし美味しくはない
寿司とか焼き魚などが美味しくないってんならしゃーない
口に合わないんでしょう

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:31

40過ぎで〜しか勝たんとか気持ち悪すぎるだろう

87.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:35

懐石料理はうまいと思ったことないわ

88.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:36

>>69
お子ちゃまでも出汁の味大好きやで
ただのバカ舌や

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 20:37

お節や懐石なんて普通の若い子でもまずいってのが普通だし当然 金持ちの一家なんだろうねー和菓子も綺麗な高級和菓子はそりゃキツイだろ

90.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:41

若いなら仕方ない
脂っこいもん食いたいだろ
年を取れば嫌でもわかる

91.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:41

>>76
実在しようがしまいがどうでもいいわ。まとめブログなんかでマウントとかバカじゃねえの

92.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 20:43

出汁の味が分からないのはちょっと可哀想やと思ったけど、自分も肉の獣臭が苦手やから同じか
お互い様やな

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 21:07

おせちなんて、所詮は保存食だしな
美味いもんでもない
本当に美味いんなら普段からその辺で売ってるよ

94.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 21:10

>>91

マウント取られたと思っちゃうんだ!?

どんだけコンプレックスこじらせてんのキミ

95.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 21:11

チープな食べ物に慣れた舌でいわれても。味が濃い料理で生きてきたのかと哀れむばかり。グルタミン酸やイノシン酸がわからない可哀想な人。和食のいい店に味盲がこないのはいいこと。住み分けだね。

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 21:11

鎌倉時代だかそこらの和食が一番栄養バランスが優れていて長寿になるって結論が出てなかったっけか

97.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 21:12

分かりやすくアカウント載せてくれてるんだから、

「そいつを叩きたかったら」まずは調べろ。

98.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 21:21

スレにもあったけど、
そもそもお節や懐石料理はたんとお食べ系とは用途が違う。
和食にもジャンクフードやファストフードや家庭料理やパーティー料理があって、
カテゴリが違うもの同士を比較しようとすること自体が頭悪い。

99.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 21:22

こういう奴は殆どが肌汚いんだよなー。今まで会った和食嫌い、肉好きはめっちゃ肌汚かったわ。

100.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 21:25

和食と言っても沢山あるからな
懐石やら和菓子は美味いと思ったことないな
そばやら寿司みたいな庶民的なものの方がいいわ

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 21:26

ツイッターIDを検索したら草

102.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 21:37

はいはいクレーマー乙
って言いたいけどちょっとわかる 

103.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 21:52

でも懐石料理や和菓子が不味いのはわかる
牛丼出さんかい!パフェ出さんかい!

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 21:55

頭に伝統的がつく奴は多少なりともそういう傾向はあるだろ
あたかもイギリス人がスターゲイジー・パイを旨そうに食べる人格障害者であるかのような発言はやめろよ

105.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 21:56

和食とはまたアバウトだな
素麺嫌いなやつが麺料理嫌いって言ってるのと同じじゃん
国内のレベル低い教養もない奴が海外で何学ぶんだよ

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 21:59

炎上商法を目的にした実在しないアカウントや


107.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 22:00

和食は不味い→×
私は嫌い  →○
帰国子女で日本語使えないだけだからしゃーないね

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 22:04

というかnot for meと言えないって何処に言ってきたんだ?
アフリカかな(笑)

109.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 22:35

>>16

こいつ(非実在)
※16(実在)

110.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 22:36

>>107

そもそも実在しないけど…

111.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 23:10

洋食も和食も楽しめたほうがいいと思うが

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 23:28

魚の煮付けとかうまいと思うけどなあ

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 23:31

おせちはしゃーない、保存食の時点で味は二の次の物なのは事実ではあるから
和菓子がまずい、というのはよくわからん
嫌いなだけでなく、まずいと断言できるものか?

114.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 23:33

まず主語がデカい
海外知った気になる台詞No.1同調圧力
日本は長寿大国
そんなにマズイものがコンビニのレジ横に置かれてると思うか?

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 23:34

わりとどうでもいいな。好き嫌いの話だし。
アメリカ人だって、肉嫌い→ハンバーガー嫌いって人がいるんだし。

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 23:35

信長じゃねえけど薄味の澄まし汁とか市ねと思うよ。がっつり味噌きかせて具材もゴロゴロ放り込め、それでこそ味噌汁だ!

117.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 23:36

>>100
懐石解るようになるのは50過ぎてからって聞いた事あるな
量喰えなくなって濃い味受け付けなくなって
ってそれただの老化やんけって思ったけど

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 23:39

ハンバーグにエビフライ!って感じの子供の感性なんだろう(悪い意味ではない)
淡白な味も人によっては繊細な味とか、評価なんていくらでも表現出来るもんなわけで・・・
和菓子も比較できるほど食べたこと無いんだろうな(和食そのものもかな)
価値観は自由だけど、否定するために相手をさげようとする奴、ホンマに多いな
好き嫌いだけで済ませられんのだろうか
主語が大きいと誤解を生むだけだって分からんのも色々な部分で子供なんやね

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 23:40

単なる好き嫌いの話なのに
「嫌いだと言うと非難される。」
「教養が無いと思われる」
「同調圧力がある」
「偉い人が屁理屈こねて褒めてるだけ」

とか、他人を攻撃し出してるあたり本当に教養ない証明しとるわ。

120.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 23:42

なんで帰国しちゃったのかな?
そのまま外国にいてくれればいいのに

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月23日 23:47

おせちって、昔は正月三が日、薪屋も八百屋も魚屋も全部休みになるから
その間困らないように長持ちする保存食をたくさん作っておくって物だよ?
傷みにくく日数が経っても味が落ちず、火を通さなくても美味しいもの。
現代だと正月くらいお母さんが家事しなくてもいい様に用意するもの。

122.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 23:50

帰国子女なのに底辺日本語が上手なのが草

123.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月23日 23:52

帰国子女なのに底辺日本語が上手なのが草

124.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 00:10

>>91
見てこいよって言われて見なかったのが悪いのに何怒ってんの

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月24日 00:19

マックとかケンタッキーで日本の味を懐かしんでたあの頃・・・

126.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 00:20

>>7
これな。
好き嫌いがある、それだけの話し。

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月24日 01:01

マックが最高って言われるような国のやつに言われてもな

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月24日 01:40

この人ってジャンクフード依存症だよね
本人、自覚ないみたいだけど

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月24日 01:50

ただの好みの問題だと思う
帰国子女だっていうし向こうの濃い味付けがあってたんじゃない?

130.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 02:09

頑なにバ◯舌なのを認めないスタイルですね
ずっとコンソメのハンバーグ食ってりゃエエやん
同調圧力とか言ってる辺りが
おフェミさんの匂い

131.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 02:53

>>31
単細胞は幸せ者だな

132.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 02:54

>>43
食文化否定されただけでこの発狂ぶりは草。ネトウヨ猿丸出しやね(笑)

133.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 02:57

>>99
でもお前の顔は肌関係なく酷いじゃん(笑)

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月24日 06:37

和菓子、懐石好きじゃないって言う日本人が居ても恐らく話題にならない。
でも帰国子女が言うと話題になる、コメントも伸びる。
そこにこの人達が感じる同調圧力のような、日本の食事をおいしいと言わなきゃいけない空気があるんだろう。

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月24日 07:31

和食いうてもバリエーションありすぎて

136.  Posted by     投稿日:2021年03月24日 08:17

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月24日 09:51

どうせスパゲッティ好きなくせに

138.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 11:33

おせちは不味いよ
ハンバーガーうますぎ

139.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 11:39

>>46
海外=馬鹿舌なんて言ったらこの元ツイートの奴と同じ穴の狢やぞ
食文化の違い

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月24日 14:34

馬鹿ほど自信満々なんだよな
ダニングクルーガー効果

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月24日 15:19

大人になっても油の味しか分からない子供舌のやつはおるからなぁ。ジャンクなものばっか食べてるやつはそうなりそう。

142.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 17:55

和食、フレンチは両極端
高い、手の込んだ、本当に美味しい料理以外は大した事ない。好みにもよる料理が多い。
それは文化が有り、嗜好も多いからと思う。
アメリカンは
どれも、誰でも、ジャンクで美味しいけど、
本当に美味しい料理はない気がする
まぁまぁ美味しいだけで、味が単純で似てるのが多い
塩、ニンニク、ケチャップ、ソース、チリ系で押し切る感じは否めない。

143.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 18:15

肉じゃがをよく自分で作ってるけど最高に美味い

144.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 18:38

>>94
誰かが書いてるのは事実だろ

145.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 18:44

帰国子女だけど、どの国が長いかだと思うよ。自分は人生前半は丸まま日本人なので、日本食が結局答えになる。

と言うかこれ書いたやつが何を対極に置いて話してるか知らんけど、日本食vs世界の全ての食事だったら全てにメタ打てるからどうやっても批判出来るわな。

要は知能が低いやつが理論とか無視して煽ってるだけだから、特定次第イジメまくれば良いだけだよ。

146.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 18:46

>>142
アメリカは金持ち用の各国料理が至高だよ。一食5万くらいからマジで美味しくなる。
家にシェフ呼ぶレベルの人達が何食ってるかは知らない。

イタリアンは最も古い移民の一つだからマジで美味い店がある。

147.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 20:47

>>91 僕はわかってるんだみたいなこと言っといて見事だまされちゃったんだね、大丈夫だよ元スレにも仲間がいっぱいいるから君は一人じゃないよ

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月24日 21:18

肉食いたいだけじゃねぇか

149.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 21:55

例えばだけど、ふきのとうの天ぷらみたいな歳とともに味が変わっていくものもあるのが和食。

150.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 22:00

若い人は豆腐も油揚げだろ。
年取れば冷奴の方が良くなる。

151.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 22:24

海外からすりゃ和食うまい言ってるワイかっけぇなんやろな。
洋食の方がうまいのは間違いない。

152.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 22:29

>>61
シュニッツェルをみてトンカツだろこれ?とは思ったな。
考えることは一緒だ。

153.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月24日 23:01

和食って結構でかいくくりだと思うんだけどおせちとか懐石とか精進料理みたいなのだけで語らんといかんのか?
確かにがっつり食べたい時は洋食の方がイメージしやすいけど、一応生姜焼きとかすき焼きとかの肉料理はあるし
秋刀魚に豚汁に炊き込みご飯とかパーフェクトご飯だと思うけどな

和菓子はまあお茶とセットのようなもんだわ

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月25日 00:44

まあ味噌汁や納豆は子供の頃から食べてないと急に出されても美味さを感じないだろうなぁ
おせちも作り置き料理に過ぎないし
しかし懐石の素晴らしさがわからないのは肉食お化けだぞ

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月25日 21:42

4年アメリカでバイトしてたけど、日本食が食べたくなって、バイト先で結構作ってたら、メニューになったわ。 んで、最近そこのホームページ開いたらまだメニューにはいっててほっこりしながらメール書いた

156.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月27日 03:23

>>1
本当に美味しい和食を食べたことのない教養の低いブスなんだろ

157.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月27日 08:53

良い店行け

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月28日 16:55

肉がないからクソ!栄養学的な欠陥品!肉食わせろ!って
ヴィーガン叩いてる奴らの言ってる事とまったく同じなのになw

こういう風に出されると叩くんだから笑うわ

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月28日 20:04

まあ育ちが悪いんやな

160.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月29日 01:19

和食が上手く無い所は確かに増えたと思う。有る程度値段出さないとまともなものが出て来ない。

161.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月30日 15:46

海外かぶれの意識高い馬鹿って
自分は他の日本人より進んだ人生歩んでるとか思い込んでるからどうしようもない
使う意味ない横文字をカタカナにしてまで笑

162.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月30日 23:32

>>156
凄いわかるゎ。
海無し県だけど年末年始ばーちゃんち行くと自分で浸けたいくらが出てきてめっちゃ好きやった。松前漬けもうまかったし、普通の焼き魚や味噌汁がめちゃめちゃ美味しかった。
夏休みに出てきた冷や汁もうまかったな。
スーパーで買うと美味しくなくてビックリする。
作る人だと思う。あと和食は材料いいもん使わんと難しい料理多い。

163.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月31日 23:30

>>156
阿部ちゃんいきつけの懐石料理屋に接待で連れてってもらったが正直うまくなかった
家庭料理の煮物とか好きなんだけどな

で、本当にうまい和食ってなんだ?
教養あるんだろ?

164.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月31日 23:31

>>21
バカ舌うけるw
なんでもマウントww

コメントの投稿